トヨタが過去最高となる約37兆円の営業収益をあげたニュースが駆け巡った2023年5月10日、もうひとつ重要な発表があった。「BEVファクトリー」の設立である。2026年に投入予定のレクサスブランドの次世代BEVは、このBEVファクトリーが開発する。しがらみを断ったまったく新しい組織が作るBEVは10月のジャパンモビリティショーでプロトタイプが公開予定だという。
文:ベストカーweb編集部/写真・資料:トヨタ
トヨタが「BEVファクトリー」新設! トヨタが見据える新たな社会とは…? 次世代新型BEVプロトを今年10月公開へ
■80人体制でスタートするBEVファクトリー
あるトヨタ関係者は「BEVファクトリー」をこう例えた。
「豊田自動織機に自動車部ができたように、トヨタ自動車の中にBEVファクトリーができた、そんなイメージです」
また別の関係者は「しがらみにとらわれないゼロから作る組織」と表現した。
ご存じのとおり、豊田自動織機の自動車部は分社化され、現在のトヨタ自動車になっている。それくらい、「今までの自動車作り」と切り離した組織が生まれたということだ。
トヨタが2026年に投入するレクサスブランドの「クルマ屋が創るBEV」は、このBEVファクトリーが企画、開発することになる。
BEVの場合、エンジン車でいうところの車台(シャシー)の重要性は下がる。そのぶん、電子プラットフォームとソフトウェアプラットフォームの重要性が上がり、それぞれ3分の1くらいの重要性になるという。
つまり、「BEVはまったく新しいやり方で開発していかないと勝てない」ということに、トヨタは気づかされたということだ。最も競争の激しいソフトウェアの開発はウーブン・バイ・トヨタが知能化を見据えて開発を加速させる。クルマを経由していろいろなものを動かせるようになるためには、ソフトウェア開発がとにかく重要になる。
当然、新技術や新工法も必要となるわけで、その事業投資を含めBEVファクトリーが意思決定していくことになる。
BEVではクルマを経由していろいろなものを動かせるようになるソフトウェアプラットフォームの開発が重要になる
(※「電気」というエネルギー源は貯蔵と運搬の効率が非常に特殊で、そのため現状、長距離や海を越える移動に(たとえば原油や液化天然ガス等と比べて)多大なコストがかかる。つまり電気はある程度以上、地産地消にならざるをえない。だからこそBEVは、バッテリーや車体の生産技術が進めば進むほど、その「普及の仕方」は各地の地域性と結びつくことになる。いっぽうでBEVは巨大なバッテリーを搭載する移動体であり、この「モビリティユニット」が中距離を有機的に移動し、移動先で電気が出し入れ可能となる社会は、その地域のエネルギー構造、ひいては社会構造を大きく変えてゆくことになる。トヨタは(「BEV単体の性能そのもの」だけでなく)その「変わる社会」を見据えたクルマ作りをしていく、ということ)
■2026年までにBEVに2.5兆円を投資
トヨタは2026年までにBEVに2.5兆円を投資する。2023年3月期の営業利益は2兆7000億円あまりだから、いかに巨額であるかがわかる。すべてが、2026年に投入する次世代BEVに投資されるわけではないが、BEVファクトリーのインパクトの大きさをうかがわせる。
BEVファクトリーのプレジデントに就任した加藤武郎(※)氏は、BYDとの合弁会社BETT(BYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー)に出向し、bZ3の開発リーダーを務めていた。中国でBYDとともにBEVを開発、生産を経験してきた加藤氏に白羽の矢が立ったわけだが、BEVファクトリーのスタートメンバー、約80人は加藤氏の目利きで選ばれたという。
加藤武郎氏が開発リーダーを務め、中国で販売されるセダンタイプのBEVがbZ3だ
次世代BEVの開発にあたり、既存のしがらみを排除することをまず重視した。従来の組織から独立したフルスクラッチでスタートするところがBEVファクトリーの大きな特徴だ。また、ワンリーダーのもと一気通貫ですべてのプロセスを行うというから、何よりスピード感が重視されるはず。加藤氏と技術トップの中嶋裕樹副社長の手腕が問われる。
トヨタは2026年までにBEVの年間販売台数150万台を目指し、それまでにニューモデルを10車種投入するが、こちらは各車両カンパニーによって開発される
BEVファクトリーの誕生に伴い、これまでEV開発を担ってきたZEVファクトリーは廃止され、各車両カンパニーに移管される。2026年にグローバルでBEVは年間150万台の販売を目指し、新たに10モデルを投入するとしているが、これらは各車両カンパニーが行い、あくまでもBEVファクトリーは2026年レクサスから登場する次世代BEV以降の開発、生産、事業を行っていく。
先日の決算会見で、この2026年登場予定の新型BEVプロトタイプが、2023年10月に開催予定のジャパンモビリティショー(旧東京モーターショー)に出展されることも明らかにされた。
大断行といえるBEVファクトリーの新設が、自動車界に何をもたらし、どんな変化を生んでいくのか。トヨタだけでなく、日本がBEVでも主導権を握っていけるかどうかの試金石となりそうだ。
※加藤武郎(かとう・たけろう)氏プロフィール
1967年愛知県生まれ。1989年トヨタ自動車入社。ボデー設計部などでプラットフォームの企画と開発に携わる。2019年トヨタZEVファクトリーに異動。2020年にはBYDとの合弁会社BTET(BYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー)に出向し、bZ3の開発リーダー(CTO)を務める。2023年5月BEVファクトリー・プレジデントに就任
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“300馬力”V6搭載! ニッサン爆速「最上級ミニバン」とは? 超豪華内装×専用装備マシマシな“走り屋仕様”の「エルグランド」に熱視線!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
今の所失敗作と欠陥車しか作れてないが大口叩いて大丈夫?