現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【スーパーカー年代記 116】マクラーレン スピードテールは、あの“F1”以来の3シーターを採用した最速マシン

ここから本文です

【スーパーカー年代記 116】マクラーレン スピードテールは、あの“F1”以来の3シーターを採用した最速マシン

掲載 更新 2
【スーパーカー年代記 116】マクラーレン スピードテールは、あの“F1”以来の3シーターを採用した最速マシン

クルマ好きなら一度は憧れたことがあるだろうスーパーカー。その黎明期から現代までをたどる連載企画。第116回は「マクラーレン スピードテール」だ。

マクラーレン スピードテール(2018年-)
2018年7月、マクラーレン オートモーティブはアルティメットシリーズの新たなモデルとして開発中の新型車は「スピードテール(Speedtail)」という車名になると発表した。同時にイメージスケッチのようなイラストも発表されたが、ほとんど実態はわからないものだった。このスピードテールは106台が限定生産されるとされ、しかも既にこの時点で完売していた。

【くるま問答】最近のクルマにテンパータイヤはない。パンク修理キットをどう使う? 最高速は?

それから約3カ月後の10月、ロンドンで行われたプライベートなプレビューイベントで、スピードテールの画像とスペックの一部が予約済みのカスタマーに公開された。スピードテールはマクラーレン オートモーティブの最初のロードカーである「F1」をインスパイアしたモデルだ。

「スピード(=速さ)テール(=尾部)」という車名を具現化したような、いかにも空気抵抗の少なそうなボディはカーボンファイバー製で、シームレスな美しさを誇っている。マクラーレンのロードカー史上もっともドラッグを低減させている。全長は5137mmで、アルティメットシリーズの先代にあたるPHVのP1よりは55cmほど長い(全幅は未公表)。真上から見ると、ボディはティアドロップ形状となっている。

軽量シングルガラスを装着した電動開閉のディヘドラル式ドアを開けてコクピットを見ると、マクラーレン F1をインスパイアしたということに納得する。中央にドライバーズシートを配し、その両脇に少し後ろへオフセットしたパッセンジャーズシートを備えた3シーターというレイアウトは、まさにF1のそれを踏襲しているからだ。フロントウインドーにはワンタッチで上部を暗くすることができてサンバイザーを不要にしたエレクトロクロミックガラスを採用。インテリアの素材も、チタニウムを蒸着したカーボンファイバーの新素材やエジタルエンボス加工を施した軽量レザーなどで、カスタマイズが可能だ。

フルカーボンファイバー製のボディ、アルミニウム製のアクティブサスペンション、カーボンセラミック製のブレーキなどを採用し、乾燥重量は1430kgにおさえられている。

パワーユニットは、4.0LのV8ツインターボに電気モーターを組み合わせたハイブリッドシステムで、システム最高出力は1070ps、最大トルクは1150Nmと発表されているが、詳しいスペックは公表されていない。それでも、最高速度は403km/h、0→300km/h加速は13秒未満というパフォーマンスがアナウンスされている。この最高速度と0→300km/h加速タイムはケネディ宇宙センターのスペースシャトル着陸用滑走路で実際にテストされ、スピードテールはこの公表値を30回以上も達成してみせたのだった。

通常の車高は1155mmだが、超高速走行時の「ヴェロシティモード」では、車高は1120mmにまで下がる。フロントホイールのエアロカバー、アウターミラーの代わりをする格納式リアビューカメラ、そしてアクティブ リアエルロン(補助翼)なども効果を発揮する。

唯一無二の世界最速マシン、マクラーレン スピードテールの価格は税別で175万ポンド(約2億5000万円)。前述のように限定の106台は発表時には完売している。願わくば、日本の公道上でその勇姿を見てみたいものだ。

[ アルバム : マクラーレン スピードテール はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • なぜ皆最高速やサーキットタイムばかり気にするのか?
  • 加速は流石に速いけど最高速はマクラーレンF1と比べても少しだけしか伸び代がないのは意外でした。
    それだけマクラーレンF1が特別な車だと言えるけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村