エンジン車存続の切り札と期待も課題は多数! メーカーも注目する「バイオ燃料」の行く末
2022/05/19 18:32 WEB CARTOP 4
2022/05/19 18:32 WEB CARTOP 4
この記事をまとめると
■カーボンニュートラルを実現する燃料のひとつとしてバイオ燃料が注目されている
ガソリンや軽油よりも安いのになぜ? タクシーに採用されるLPガス車が乗用車に広まらないワケ
■2000年頃から研究開発されているが、食料自給率の低い日本での有用性には賛否がある
■航空機や船舶、汎用機器など、電動化での対処が厳しい分野からの活用が期待される
2000年頃から研究開発されているバイオ燃料
エンジン存続のため、水素以外で注目されているのがバイオ燃料だ。バイオ燃料とは、ガソリンや軽油などの化石燃料(地下資源)と違い、生物が持つエネルギーを活用した燃料をいう。
F1、“100%”持続可能な燃料を2026年に導入へ。二酸化炭素排出ゼロに向け進捗を発表
最近のクルマは「ターボ」をなぜアピールしない? かつての「憧れ」は過去のもの? 当たり前になったターボの意義とは
自動車業界はいま異常事態! コロナや半導体不足が変えた想像もつかない世界
10年後は電気自動車が乗用車の“主役”になる? EV普及のカギ握る「越えるべき3つのハードル」とは
電気自動車で遅れていた日本が一気に巻き返す可能性! 日産サクラ&三菱eKクロスEVの価格破壊は想像以上のインパクト
ホンダ、持続可能な航空燃料の評価団体へ加入…アジア初
SS?リッター?今更聞けないバイク専門用語の意味
エンジン車じゃできない車両制御ができる! EVはエコだなんだを無視しても可能性だらけだった
電動化は新車だけじゃない! 海外でクラシックカーのEV化が進むワケ
ガルウイングボンネットの衝撃コンセプト! 未来を予見していたかのような「マイバッハ6」とは
ほとんどの人が見たことないけど超重要! クルマの「クラッチ」が奥深すぎる世界だった
ミシュラン サプライヤーと共同で燃料電池用バイポーラプレートの生産拠点を設立
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
豊田社長自ら「これじゃダメ」と開発を止める。モータースポーツの現場でGRカローラが手に入れた“野性味”とは
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
【S耐】いま日本で最も熱いレース!? 珠玉混合バトルにメーカーまで加わり、さらにライブ配信は無料
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至