現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 給油のついでにチャチャッとは危険? これからの季節にタイヤの空気圧チェックで「やらかす」原因とは?

ここから本文です

給油のついでにチャチャッとは危険? これからの季節にタイヤの空気圧チェックで「やらかす」原因とは?

掲載 43
給油のついでにチャチャッとは危険? これからの季節にタイヤの空気圧チェックで「やらかす」原因とは?

皆さんはタイヤの空気圧を気にしているだろうか。乗り心地や燃費に多大な影響を及ぼすだけに、できれば毎月一度はチェックしたい。とくにこれからの季節は、空気圧設定がクルマの性能を左右する。いったいなんで?

文:ベストカーWeb編集部/写真:Adobestock(トビラ写真=benjaminnolte@Adobestock)

給油のついでにチャチャッとは危険? これからの季節にタイヤの空気圧チェックで「やらかす」原因とは?

【画像ギャラリー】正しい空気圧はこうして計って!(4枚)

■空気圧チェックには「冷間」と「温間」がある

タイヤの空気圧は出発前の冷間時に計るのが正解(Kzenon@Adobestock)

タイヤの空気圧チェックは、計測状況によって2つに分けられる。ひとつはクルマを数時間以上放置させた状態で測るもの。タイヤが冷えた状態で計測するのでこれを「冷間時チェック」という。

いっぽう走行直後に図るケースは「温間時チェック」という。この場合、路面との摩擦や変形によってタイヤ内部の温度が上がり、空気が膨張するので、空気圧は冷間時に比べて高くなる。

覚えておきたいのは、クルマのドア側面や取り扱い説明書に書かれている指定空気圧は、冷間時チェックが前提だということ。つまりドライブの帰りに給油に立ち寄り、「ついでに」と空気を入れても(=温間時チェック)、家に帰ってクルマを放置すれば、タイヤが冷えて空気圧は指定値を下回ってしまうのだ。

これがよくいわれる空気圧チェックの間違いというわけだが、秋口から冬にかけてはもう一つの間違いが起きる。それが夏から冬への気温の低下だ。



記事リンク















前の記事





【衝撃事実判明】スタッドレス開発チームの夏は一体何をしているの!?















次の記事





パンクよりコワいタイヤのバースト! そのメカニズムと前兆の察知の仕方を知ろう















【画像ギャラリー】正しい空気圧はこうして計って!(4枚)

■年間9240円の無駄遣いに!

これから冬にかけてはタイヤの空気圧は放っておいてもぐんぐん下がる(Маргарита Вайс@Adobestock)

たとえば東京の2023年9月の平均気温は26.7℃。これが10月に入ると一挙に18.9℃に下がる。7.8℃の低下だ。こいつがタイヤ内部の空気にも影響して勝手に空気圧を下げてしまう。「冷間時に入れたから大丈夫」という安心が通用しないというわけだ。

JAF(日本自動車連盟)が行ったテストでは、指定値よりも空気圧が3割低いクルマは、平均で4.6%燃費が悪化することが明らかになっている。燃費が13km/L、ガソリンがリッター165円だとすれば、この燃費悪化は年間で9240円の出費になるという。

こうした失敗を防ぐには、やはりこまめな空気圧チェックが有効だ。日本自動車タイヤ協会でも、月に1回以上の空気圧点検を推奨している。「最近燃費が落ちたなあ」とか「乗り心地が悪いなあ」と思ったら、タイヤが「悲鳴」を上げていないか、点検してあげよう。



記事リンク















前の記事





【衝撃事実判明】スタッドレス開発チームの夏は一体何をしているの!?















次の記事





パンクよりコワいタイヤのバースト! そのメカニズムと前兆の察知の仕方を知ろう















【画像ギャラリー】正しい空気圧はこうして計って!(4枚)

投稿 給油のついでにチャチャッとは危険? これからの季節にタイヤの空気圧チェックで「やらかす」原因とは? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

F1日本GP、決勝日の入場者数は11万5000人! 3日間合計26万人超え、昨年比16%以上の大幅増加
F1日本GP、決勝日の入場者数は11万5000人! 3日間合計26万人超え、昨年比16%以上の大幅増加
motorsport.com 日本版
クルマに乗る人間は「加害性」と向き合うべき? 環境負荷、事故リスク、倫理的ジレンマ…モビリティ社会の矛盾・欲望の構造を考える
クルマに乗る人間は「加害性」と向き合うべき? 環境負荷、事故リスク、倫理的ジレンマ…モビリティ社会の矛盾・欲望の構造を考える
Merkmal
1995年以前の日米欧クラシックカーが大集結パレード!「第35回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」の開催が決定
1995年以前の日米欧クラシックカーが大集結パレード!「第35回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」の開催が決定
バイクのニュース

みんなのコメント

43件
  • ringerhat
    冷間とか気にしてると空気入れるの忘れるから給油ついでにチャチャっとやった方がいいと思う。空気圧3割低いクルマは…と論じているが、空気圧が3割も低くなる原因は温度とかではなく長期間空気を入れ忘れたとき。
  • sup********
    全く空気圧を見ない無能ドライバーが多いので確かめるだけ良い方かと
    多少の勘違いがあっても確かめてる人の車はバーストしないよ
    知ってる人は知ってる話
    ただ、0.2程度で煽りまくる記事もどうかと思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 9万円 89 . 9万円

中古車を検索
スマート Kの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 9万円 89 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?