現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ヤマハ、JSB1000は中須賀と岡本のコンビ継続。ST1000に井手、南本はアジアロードASB1000に昇格/全日本ロード

ここから本文です

ヤマハ、JSB1000は中須賀と岡本のコンビ継続。ST1000に井手、南本はアジアロードASB1000に昇格/全日本ロード

掲載 1
ヤマハ、JSB1000は中須賀と岡本のコンビ継続。ST1000に井手、南本はアジアロードASB1000に昇格/全日本ロード

 2月7日、ヤマハ発動機株式会社は『2024年ヤマハ発動機モータースポーツ活動』を発表した。MotoGPやWorldSBKなどの世界選手権から国内選手権まで様々な二輪レースカテゴリーへ参戦する主要チームを明らかにしており、全日本ロードレース選手権のライダーラインアップが新たにアナウンスされた。

 MotoGPでは既報の通り、モンスターエナジー・ヤマハMotoGPからファビオ・クアルタラロとアレックス・リンスがYZR-M1を走らせる。Moto2はYamaha VR46 Master Camp Teamから佐々木歩夢とジェレミー・アルコバのコンビで参戦することとなった。

野左根航汰がヤマハからホンダへ。Astemo Honda Dream SI RacingからJSB1000に参戦/全日本ロード

 スーパーバイク世界選手権(WorldSBK)はPata Prometeon Yamaha WorldSBK Official Teamにジョナサン・レイが新加入し、アンドレア・ロカテッリのチームメイトとなる。GYTR GRT Yamaha WorldSBK Teamはドミニク・エガーターとレミー・ガードナーが継続参戦する。

 FIM世界耐久選手権(EWC)はYamalube YART Yamaha EWC Official Teamからニッコロ・カネパ、カレル・ハニカ、マービン・フリッツが継続となり、連覇を目指して戦う。

 全日本ロードレース選手権は、JSB1000クラスにワークスのYAMAHA FACTORY RACING TEAMが引き続き2台体制でエントリー。ライダーはコンビ3年目となる中須賀克行と岡本裕生で、ヤマハYZF-R1を駆る。

 中須賀は、2023年もトップの座を譲らず、JSB1000通算12度のチャンピオンに輝いた。岡本はST600クラスで2度王者に輝き、2021年はST1000クラスで戦った。2022年から同チームでJSB1000を戦い、昨年は初優勝も飾っている。

 ST1000クラスは、豊島怜(DOGFIGHT RACING)、そして井手翔太(AKENO SPEED)がステップアップして、2名がST1000仕様のヤマハYZF-R1を駆る。

 ST600クラスは、伊達悠太(AKENO SPEED)、菅原陸(Nippon Pioneer Garage L8 RT)、中山耀介と松岡玲(ITO RACING BORG CUSTOM)、田中啓介(FujimotoDenki GBSracing)の5名が名を連ねており、ヤマハYZF-R6で争う。

 また、アジアロードレース選手権(ARRC)のASB1000にはYamaha Tekhne Racing Team ASEANからカスマ・ダニエル・カスマユディンと、昨年SS600で王者となった南本宗一郎が参戦することになった。

 才能ある若手ライダーの発掘と支援を目的にYamaha R3 bLU cRU FIM World Cupには、高橋匠を参戦させて世界選手権へのステップアップに挑戦する。

 ヤマハは2024年も引き続き、基本方針である「ブランド価値の向上」、「市販車への技術フィードバック」、「モーターサイクルレースの健全な普及」を目的に活動を行うとしている。

こんな記事も読まれています

オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • ykr********
    JSBは継続参戦ですか
    中須賀選手を往年の「星野一義」氏みたいにするんか?
    「世界に行きたかったら俺を越えて行け」と?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村