■昭和の時代に登場した「大人の雰囲気」漂うスペシャリティカーを振り返る
クルマを分類するには大きさで分けられる「セグメント」があり、さらにジャンルによって細分化されています。たとえばジャンルは、ミニバン、SUV、スポーツカー、ピックアップトラックなどです。
900万円超えの「スカイラインクーペ」!? 美しすぎる「インフィニティQ60」の魅力
ジャンルにはほかにもさまざまなものがありますが、近年、あまり耳にすることがなくなったジャンルのひとつが「スペシャリティカー」ではないでしょうか。
スペシャリティカーには明確な定義はありませんが、概ね、2ドアクーペのスタイリッシュなボディに、余裕あるパワーのエンジン、優れた乗り心地とコーナリング性能を高次元で両立しているクルマ、という条件が当てはまります。
昭和から平成にかけては、パーソナルカーとして数多くのスペシャリティカーが誕生しましたが、クーペ人気の低迷から、今ではかなりの少数派となってしまいました。
そこで、昭和の時代に隆盛を極めていた高級感もある王道のスペシャリティカーを、3車種ピックアップして紹介します。
●三菱「ギャランΛ」
かつて、三菱の主力車種の1台だったのが「ギャラン」シリーズで、1969年に初代が誕生し、スタイリッシュなセダン、クーペとして大ヒットを記録しました。
その後、1976年に車名を「ギャランΣ(シグマ)」へ改めた3代目が登場し、ボディはセダンとバンのみとなりました。
このギャランΣの登場よりも少し遅れ、スペシャリティカーの派生車として「ギャランΛ(ラムダ)」が発売されました。
外観は直線基調で伸びやかなフォルムのピラーレスハードトップクーペで、斜めにレイアウトされた幅広のCピラーと、サイドに回り込むリアの「ラップアラウンド・ウインドウ」が、ギャランΛのデザインの特徴となっていました。
また、角型4灯式ヘッドライトを配置したシャープなフロントフェイスは、どことなくアメリカ車の雰囲気があり、実際に北米市場でクライスラーから販売されました。
エレガントな外装にふさわしく、内装ではソファーのような本革シート仕様がオプション設定され、フロアカーペットは毛足の長いシャギーで、さらにステアリングホイールもフランス車を彷彿とさせる1本スポークを採用するなど、ゴージャスかつ個性あふれるデザインでした。
エンジンはデビュー当初2リッター直列4気筒SOHCのみで、ツインキャブ仕様は最高出力115馬力(グロス、以下同様)を発揮。後に1.6リッターが加わり、1979年には最高出力120馬力の2.6リッター直列4気筒エンジン車が加わったことで、よりスペシャリティカーとしてのイメージ向上が図られました。
その後、1980年に初代からキープコンセプトとした2代目が登場しましたが、1984年に生産を終えました。実質的な後継車としては、1982年に誕生した「スタリオン」が該当します。
●トヨタ「セリカXX」
日産は1969年に、2シーターのスポーツカー、初代「フェアレディZ」を発売。同年にはアメリカでもダットサン「240Z」の名で販売が開始されると、大ヒットを記録しました。
その後、北米市場の240Zは4シーターを投入し、さらに排気量を2.6リッター、2.8リッターと段階的に拡大したことで、スペシャリティカー色を強めました。
そこで、トヨタはZに対抗するため、1979年に2代目「セリカ リフトバック」をベースにしたグランドツアラー、初代「セリカ スープラ」をアメリカで発売。
日本国内向けは1978年に、「セリカXX(ダブルエックス)」の名でデビューを飾りました。
セリカXXのボディはセリカ リフトバックに対してホイールベースを130mm、全長を270mm延長。全体のフォルムはセリカ リフトバックと同系統な3ドア・ファストバックですが、より伸びやかな印象でした。
また、ロングノーズ化したフロントフェイスには、メッキ加飾の「T字」をあしらったグリルと角型4灯式ヘッドライトを配置して高級感を演出。
リアまわりも、セリカとはデザインが異なる立体感のあるコンビネーションランプが装着され、印象を大きく変えています。
内装ではトップグレードに、英国のラグジュアリーカーでおなじみのコノリー社製レザーを使ったシートをオプション設定するなど、高級なスペシャリティカーであることを明確にしていました。
エンジンは2リッターと2.6リッター(後に2.8リッター)で全グレードとも直列6気筒SOHCを搭載。この直6エンジンとFR駆動という伝統は、後のスープラにも受け継がれました。
●マツダ「コスモAP」
マツダは1967年に、世界初のロータリーエンジンを搭載した量産車の「コスモスポーツ」を発売。当時としてはかなりアバンギャルドなデザインの生粋のスポーツカーとして開発されました。
その後1972年にコスモスポーツは生産を終え、3年のブランクを経た1975年、実質的な後継車である「コスモAP」が登場しました。
ちなみに車名の「AP」とは、昭和51年排出ガス規制をクリアしていたことから「アンチ・ポリューション=公害対策」に由来しています。
コスモAPはピュアスポーツカーだったコスモスポーツから一転して、ラグジュアリーなスペシャリティカーに変貌を遂げ、ボディは2ドアファストバッククーペのみでデビュー。1977年に2ドアノッチバックの「コスモL」が追加されました。
初期型のコスモAPのフロントフェイスは、丸型4灯式ヘッドライトに縦格子のラジエーターグリルを組み合わせて重厚感を演出。一方、全体のフォルムは伸びやかで流麗なスタイリングとし、リアサイドのセンターウインドウが外観のアクセントとなっていました。
エンジンはトップグレードに654cc×2ローターロータリー「13B型」を搭載し、ほかにも573cc×2の「12A型」ロータリー、2リッターと1.8リッター直列4気筒のレシプロエンジンも設定されました。
コスモAPは高級スペシャリティカーながら、発売して半年弱で累計販売台数が2万台を超えるヒット作となり、1979年のマイナーチェンジでは角型異形2灯式ヘッドライトと縦横格子のグリルに変更され、よりラグジュアリーな佇まいとなりました。
そして、1981年にユニークな角目4灯のリトラクタブルヘッドライトを採用した3代目へモデルチェンジし、1990年には世界初の3ローター・ロータリーターボエンジンを搭載した伝説のモデル、ユーノス「コスモ」へと系譜が受け継がれました。
※ ※ ※
今回、紹介した3台は高級路線のスペシャリティカーでしたが、かつては日産「シルビア」やホンダ「プレリュード」、いすゞ「ピアッツァ」など、庶民的なモデルも多数販売されていました。
どれも高い人気を誇っていたモデルばかりですが、やはりニーズの変化には抗えず、消滅してしまいました。
ほかにも淘汰、もしくは絶滅が危惧されるジャンルもあり、多様化という面では、現在は後退してしまったといえます。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
セカオワが「愛車売ります!」CDジャケットにも使用した印象的なクルマ
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「めっちゃカッコいい」新型レクサス『ES』のデザインにSNSで反響
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント