自動車メーカーが推奨するエンジンオイルの交換時期はNA車、ターボ車、ディーゼル車によって違いがあり、さらに走行距離の30%以上が悪路や山道、1回あたりの走行が8km以下という短距離走行を繰り返すシビアコンディションの場合はさらにオイル交換サイクルが短くなる。
最長2年まで交換不要という輸入車メーカーもある。
最長2年3万kmまで交換不要ってほんとかよ? エンジンオイルを交換しないとどうなる? どこまでがアウトかセーフか?
また走行距離3000~5000kmごと、または3ヵ月~6ヵ月の交換を推奨をしている大型量販店がある。いったいどれが正しいのかと思う人もいるだろう。
じゃあ、そもそも素朴な疑問として、エンジンオイルを交換しないと何がどうなるのか、メンテナンスのスペシャリスト、鈴木伸一さんに聞いてみた。
文/鈴木伸一
写真/ベストカー編集部、Adobe Stock(トップ画像=ronstik@Adobe Stock)、写真AC
■まずはエンジンオイルの役割をおさらい
エンジンの回転をスムーズにするための潤滑剤がエンジンオイル。ほかにもエンジン内部の「洗浄」「防錆」「冷却」などにも役立っている(写真AC)
エンジンは回転時、内部の様々な部位で金属パーツが高速で擦り合わされている。ところが、金属を擦り合わせると摩擦によって発熱し、そのまま擦り続けると高温となって激しい「凝着現象」、いわゆる焼き付現象が発生。固着して動かなくなってしまう。
それを防ぐため、オイル(エンジンオイル)による潤滑が行われている。しかし、エンジン内部には燃焼によって生じるカーボンや不完全燃焼による不純物が滞積しやすく、それが原因で冷却効率が低下したり腐食・摩耗が促進するなどの難問も抱えている。
このため、エンジン内部をクリーンに保つ「洗浄作用」、サビから守る「防錆作用」、ピストンとシリンダの機密性を保つ「密閉作用」、温度を下げる「冷却作用」といった複数の能力も、エンジンオイルには求められる。それを実現するため、ベースオイルに様々な添加剤が配合されているのだ。
とはいえ、それらの効力も永遠には続かない。各部の潤滑中に摩擦などで高分子が剪断されて潤滑性能が低下。燃料の燃えカスや金属摩耗粉、水分の混入などによってオイル自体の性能が徐々に低下する。つまり、使用していれば劣化し、本来の性能を発揮できなくなってくるからだ。
そこで必要となるのが「定期的なオイル交換」で、クルマ好きの間では「3000~5000km毎」との認識が一般的。クルマのためを思えば、性能が劣化する前の早め早めの交換がベストだからだ。
確かに、2000年以前の指定オイルがSHやSJグレード指定の平成1桁以前の古いクルマは、5000kmも走るとエンジンの回りが重くなったり、異音を発するなど、明らかなオイル劣化の徴候が認められた。
が、しかし。地球温暖化を背景に環境対応への強化がなされている近年のエンジンは、普通に走らせている限り5000km程度で体感できるほどの劣化の徴候は認められない。エンジンは元より組み合わされるエンジンオイルの性能が劇的に進化しているからだ。
ゆえに平成2桁以降のモデルで、省燃費性と高いエンジン保護性能を両立させるために低摩擦性能や耐摩耗性能が強化された「SM/OW-20」といった低粘度の省燃費オイルが指定されたNAモデルで、指定オイル使用で年間走行距離が1万km程度のユーザーなら、1年に1度の交換サイクルでもなんら問題はない。
そのオイルの交換サイクル、カーメーカー指定の数値は設計時の想定や様々な走行テスト等から導き出された一般走行で問題なく走り続けることができる推奨値で、「どんな乗り方をしているか」や「ターボ搭載車であるかどうか」などの走行条件によっても変わってくる。
さらに、カーメーカーによって若干違いはあるものの、国産車では一般に以下のようになっている。
●ガソリンNA車/1万5000kmまたは1年
●ガソリンターボ車/5000kmまたは6ヵ月
●ディーゼル車/1万kmまたは1年
このように高温・高圧下で高回転するタービンが内蔵されたターボ車は交換サイクルが短いが、日産のR35 GT-Rのようにターボモデルでありながら「1万5000kmまたは1年」いうケースもあるので、ターボ車ユーザーはオーナーズマニュアルで必ず確認を!
また、定期点検時の項目数にも影響する「シビアコンディション」に該当する使い方をしていた場合、次のように交換サイクルはほぼ半分となる。
●ガソリンNA車/7500km、または6ヵ月
●ガソリンターボ車/2500km、または3ヵ月
●ディーゼル車/6000km、または6ヵ月
「シビアコンディション」とは悪路走行が30%以上、走行距離が多い、山道など上り下りの頻繁な走行が30%以上といった、エンジンオイルに負担がかかる過酷な使用条件下における交換サイクルで、これに該当したら早めに交換する必要がある。
エンジンオイルに負担がかかる過酷な使用条件では、推奨交換頻度は増える。オイル交換を怠るとエンジン内部にスラッジ(汚れの固まり)が溜まり、エンジン性能の低下や、最悪の場合故障にもつながる(jozefklopacka@Adobe Stock)
なお、「街乗り主体で距離も走らないから自分には関係ない」と捉えていたなら大間違い。近所に買い物等でエンジンが温まらないうちに帰ってくる「ちょい乗り(1回あたりの走行距離が8km以下)」や真夏の渋滞路の「のろのろ運転」も、この「シビアコンディション」に該当するからだ。
ガソリンの燃焼過程で発生する水分などはエンジンが暖まることで蒸発するが、完全に暖まらない状態で止めると蒸発しきらずに残った水分がオイルに混ざり込み、スラッジを発生。
不完全燃焼によるガソリンの燃え残りの混入量も増加することに。のろのろ運転では取り込んだ熱を放出できずに油温が限度(一般に130℃)を超えると性能が一気に低下と、いずれのケースでもオイルの劣化が早めることになるので、注意が必要だ。
また、欧州車は国産車に比べて交換サイクルが長く設定されている。特にVWは「最長2年または3万km」という驚きのロングサイクルを謳っている。
これはクルマの使用状況や運転スタイルに応じてコンピューターがオイルの状態を判断して補充や交換の時期を知らせてくれる「サービスインジケーター」と「純正オイル」との組み合わせ、かつ「定期的な点検・補充」が欠かせないなど、一定の条件を満たした上での話。つまり、無条件でというわけではない。
さらに、現実問題としてゴーストップが多く慢性的な渋滞にも巻き込まれやすい日本の交通環境は欧州に比べて遙かに過酷(いわゆるシビアコンディションに該当)というのが実情で、国産車NAのレギュラーコンディションに準じた交換サイクルでの対応が一般的だ。
■オイル交換を怠るとどうなる?
オイル量や汚れ具合は定期的にチェックすることが重要なポイントとなる(Piotr@Adobe Stock)
では、交換時期、距離を過ぎるとどうなるのか?
メーカーの推奨値にはある程度の余裕が持たされており、推奨値以降、劣化の進行状況に応じた様々な徴候は現れるものの、推奨値に達したからといって直ちに問題が起こるということではない。問題となるのは、その時点からどれくらい経過したかだ。
例えば、ノーメンテで2年間そのままだったとしたら、エンジン内部は堆積したスラッジでま茶色に変色。動きが渋くなるなど正常に機能できなくなっている部位がでてきている可能性が考えられる。
また、エンジンを正常に回し続けるための必要最低限のオイル量、それがレベルゲージの下限で、このラインを下回ると油面が変動したときにオイルポンプで吸い上げられなくなるなど、オイル循環に支障がでる。
つまり、エンジンが焼き付く可能性があるわけで、もしもメーターインジケーターのオイルランプが点灯したら要注意!
国産車では漏れていない限り極端に減ることはないが、推奨交換サイクルを過ぎた状態で走り続け場合、その限りではない。オイル量に関しては定期的にチェックすることが重要なポイントとなる。
とにかく、オイル交換サイクルが伸びたからといって、イコール「点検しなくて良い」ではないということを肝に命じておきたい。
それでは、エンジンオイルを交換しないと、具体的にどのような症状が出るのか?
エンジンオイルの劣化によって潤滑性能が低下するとエンジン内部の各摺動面の摩擦が大きくなり、異常磨耗が発生。エンジンの回りが重くなって加速や燃費の悪化を招く。オーバーヒートしやすくもなり、最悪のケースではエンジンが焼き付くことも。
また、エンジンオイルに取り込める汚れには物理的な限界があり、それを超えた汚れはエンジン内部に堆積していくことになる。オイル交換には、そんな「取り込んだ汚れを排出する」という目的もあり、交換を怠るとエンジン内部には確実に汚れが堆積する。
特に注意したいのが「ほとんど交換せずに、減ったら補給するだけ」という使い方。注ぎ足して乗っていると、排出されずに堆積したスラッジの揮発油分が抜けて真っ黒な粘土状になって堆積。
コールタールを盛り付けたがごとく盛り上がってくる。事実、過去に粘土状のスラッジでカムシャフトが埋もれていたという事例に遭遇している。
オイルパンのストレーナー周囲に山のように堆積したスラッジで、オイルが吸い上げられなくなったという事例も。いずれも、エンジン焼き付きの原因となるのでくれぐれも注意したい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「昔あったなぁ」装備 「燃料コック」操作したことありますか?
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント