現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どの世代でもひと目見れば「同じ車種」だとわかるレベル! 初代からずっと「同じ路線」を貫き続けるクルマ6台

ここから本文です

どの世代でもひと目見れば「同じ車種」だとわかるレベル! 初代からずっと「同じ路線」を貫き続けるクルマ6台

掲載 2
どの世代でもひと目見れば「同じ車種」だとわかるレベル! 初代からずっと「同じ路線」を貫き続けるクルマ6台

 この記事をまとめると

■クルマ好きには見た目や中身を変えずに生産され続けているクルマを評価する声が多い

「リバイバルモデル」や「初代オマージュ」には何の意味がある? 当時モノの中古車じゃダメな理由とは

■昔からコンセプトを変えずに作られている車種はヘビーデューティなSUVとスポーツカーに見られる

■国産車だけでなく輸入車にも変わらないクルマは多く存在する

 いつまでも変わらないから飽きもこない

 日本人は移り気だと言われる一方で、水戸黄門やサザエさんなど、変わらないものを愛するという面もある。だからだろう、クルマ好きのなかには、見た目や中身をほとんど変えずに長年作り続けている車種を評価する声が多い。

 いま新車で買えるクルマのなかで、個人的に思い浮かんだのは、日本車ではスズキ・ジムニー、トヨタ・ランドクルーザー70系、マツダ・ロードスター、外国車ではジープ・ラングラー、メルセデス・ベンツGクラス、ポルシェ911あたりだ。

 ヘビーデューティなSUVとスポーツカーばかりになってしまったのには理由がある。いずれも目的が明確で、他の追随を許さないオンリーワンの存在になったので、トレンドに合わせてデザインやメカニズムを変える必要がないからだ。

 ジムニーはこれまで3度モデルチェンジしているし、当初は2ストロークの空冷2気筒だったエンジンは4ストローク水冷3気筒ターボになっているが、1970年から一貫して軽自動車枠内で作っているので、ボディサイズがさほど大きくなっていないし、ラダーフレームに前後リジッドのサスペンション、パートタイム式4WDというのはキープし続けている。

 ランドクルーザー70系は、国内では販売していない時期もあったが、モデルチェンジせず今年で40周年。ジムニー同様、ラダーフレームに前後リジッドのサスペンション、パートタイム式4WDを受け継いでおり、4気筒ディーゼルターボエンジンはデビュー当初も搭載していた。

 ただ、当初は2ドアのオープンと3ドアのバンしかなかったボディが、新型では5ドアワゴンになったという違いもある。

 ロードスターは現行型で4代目になるけれど、1989年にユーノスブランドで生まれてから、4気筒自然吸気エンジン、前後ダブルウイッシュボーンのサスペンションなどの形式は不変だし、オープン2シーターのボディは、3代目で少し大きくなったものの、現行型ではダウンサイジングしているのだからたいしたものだ。

 輸入車の変わらないモデルはさすがの名車ばかり

 外国車のスポーツカーでは、やっぱり911を出さないわけにはいかない。初代がデビューしたのは1963年だから、昨年で60歳。ナローと呼ばれた初期型と比べると、ボディはかなり大きくなり、エンジンの冷却方式や排気量は変わったけれど、一貫してリヤに水平対向6気筒エンジンを積んでいるし、2+2のキャビンを包み込む独特のスタイリングはエバーグリーンと呼ぶにふさわしい。

 ラングラーはどこを起源にするか迷うが、第二次世界大戦中のウィルスMBまで遡らず、ラングラーに限っても、1987年から作り続けているからロングセラーと呼んでいいだろう。

 こちらもボディサイズはかなり大きくなり、5ドアが追加されたりしているが、ジムニーやランドクルーザー70同様、ラダーフレームに前後リジッドのサスペンションを守り続ける希少な存在でもある。

 Gクラスはラングラーより8年早い1979年デビュー。こちらは以前のコラムでも書いたけれど、1990年のモデルチェンジで軍用と民生用が分けられ、最近のモデルチェンジではフロントサスペンションが独立懸架になったり、変わっている部分も多い。

 ただ、デザインはデビュー当初とほとんど同じ。昔のままと思わせるブランディングの巧みさも印象的だ。

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • moo********
    それに比べてインサイトときたら、1~3代目でFFハイブリッドくらいしか共通点が無い、ワケの分からない車種だよな
    ほんとホンダって行き当たりばったりだと思うわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村