現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「モリワキZ1」第1回鈴鹿8耐参戦マシン、悲運に泣いたゼッケン3番車の中身とは?

ここから本文です

「モリワキZ1」第1回鈴鹿8耐参戦マシン、悲運に泣いたゼッケン3番車の中身とは?

掲載 12
「モリワキZ1」第1回鈴鹿8耐参戦マシン、悲運に泣いたゼッケン3番車の中身とは?

モリワキZ1は第1回鈴鹿8耐に2台出場していた

例年7月に開催され、バイクファンからは「夏の風物詩」と言われてきた鈴鹿8時間耐久レース。
2020年は新型コロナウイルス拡大の影響で中止、今年2021年は11月に開催が予定されている。

【画像7点】クロスビー選手&ハットン選手が乗るモリワキZ1の勇姿も写真で紹介

そんな鈴鹿8耐だが、第1回が開催されたのは1978年のこと。
当初、優勝候補と目されていたのはヨーロッパで無敵を誇ったホンダの耐久レーサーRCB勢。しかし不運にも全車がリタイアし、最終的に優勝したのはヨシムラGS1000──というエピソードは多くの人の知るところであろう。

そのヨシムラGS1000とトップ争いを繰り広げたのが、ヨシムラ同様、日本のバイクチューニング史に名を刻むモリワキのZ1だ。
モリワキZ1は2台が出走。グレーム・クロスビー選手/トニー・ハットン選手のゼッケン1番車はレース終盤でガス欠してしまうものの、ハットン選手が約2kmマシンを押してピットに戻ると、そこからクロスビー選手が驚異の追い上げを見せ3位入賞という成績を残した。

もう1台はレニー・コー選手/真田哲道選手のゼッケン3番車。
レース本選では上位を快走していたが、終盤のピットイン時にチェーンが切れ、クランクケースよりオイル漏れを起こしリタイヤ。完走はできなかったが、最終的な順位は26位となっている。

その悲運に泣いたモリワキZ1・ゼッケン3番車の貴重な姿を、モーターサイクリスト誌が鈴鹿8耐終了後の1978年10月に改めて取材・撮影していた。
以下はその記録に基づいたレポートである(撮影車両は本選時と異なったゼッケン番号、タンク、マフラーエンドが装着されている)。

「モリワキZ1」1978年鈴鹿8耐参戦、ゼッケン3番車

トニー・ハットン/グレーム・クロスビーのゼッケン1番車と3番車では少々違いがある点にまず注目したい。
外観からわかるのは、3番車はカムカバーがシルバーになるほか、オイルクーラーに繋がるホースの取りまわし、フロントカウル形状、シート形状などが異なっている。

エンジンはボアを3.4mm広げ、ボアストロークを69.4mm×66mmとした998cc。ボンネビルカムシャフトが組み込まれているほか、カムチェーンはゴールド製を使用。また、吸気/排気バルブとも直径を1mmアップするなど改造箇所は多岐にわたる。

一方、ピストンやクロスレシオの5速ミッションは当時ヨシムラより市販された部品で構成されており実質的にはスプリント用エンジンなのだが、モリワキ代表・森脇 護氏によれば「基本的に耐久性の高いエンジン」ということで問題はなかったのだという。
ただし、クランクシャフトは強度を確保するためクランクピンの直径を2mmアップさせている。

フレームはZ1ベースで、ステアリングヘッドを一度切断し、キャスター角が2度寝かされた。スイングアームは角型断面の特注品で、チェーンは630サイズを使用。
ブレーキホースはレース中の作業時に傷が付きにくいよう、工作機械用のメタル製のものが用いられていた。1番車同様、シートはトーキョーシート製。

フロントブレーキはパッドを8時間ノーチェンジで保たせるため、スタンダード品を使用。しかし、リヤはロッキード製をフローティングマウントしたスプリント仕様となっていた。
サスペンションはカヤバ(現KYB)のスペシャル品で、フロントは1kg/cm2のエア入り、リヤは窒素ガス入りの倒立式という組み合わせだった。

まとめ●上野茂岐 写真●八重洲出版『モーターサイクリスト』

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal

みんなのコメント

12件
  • 第一回は記録に残るレースだった。
    マシンも多種多様で興奮しました。
    古き良き時代、、、、
    ヨシムラは世界耐久で頑張ってるみたいだけど、森脇護さんの健康状態はどうなのかな、、、
  • 耐久王者RCB軍団のリタイアは衝撃だった。鈴鹿8耐と言うスプリントのサバイバルレースを世界に知らしめた、暑すぎた夏。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村