現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一度経験すると「ナシ」のクルマに戻れない! 「オートブレーキホールド」が有用すぎる

ここから本文です

一度経験すると「ナシ」のクルマに戻れない! 「オートブレーキホールド」が有用すぎる

掲載 更新 33
一度経験すると「ナシ」のクルマに戻れない! 「オートブレーキホールド」が有用すぎる

 いまや軽にも続々採用される「電子パーキングブレーキ」

 近年、クルマへの採用が多くなってきたのが「電子パーキングブレーキ」だ。旧来タイプのスティック式、足踏み式に代わり、スイッチひとつ、いや、シフトをPに入れるだけ、エンジンをオフにするだけでパーキングブレーキがかかり、シフトをDレンジに入れてアクセルを踏むだけで解除してくれるなど、便利この上なし。日頃、さまざまなクルマに試乗するのがボクの仕事だが、電子パーキングブレーキに慣れてしまうと、うっかり足踏み式ブレーキを解除しないまま走り出して、警告されることもしばしば。今では日産デイズ、ルークス、三菱ekワゴン、ekクロス、ekクロススペースなど、先進的な軽自動車にも採用されている、運転をラクに、快適にしてくれる技術なのである。

一度経験すると付いていないクルマに乗れなくなるほど便利な装備11選

 そんな電子パーキングブレーキは、ACC(アダプティブクルーズコントロール)の作動において、停止保持を可能にしてくれる機能を合わせもつ。停止保持とは、高速走行中、ACCを作動させて走っていて、渋滞に遭遇し、停止したときなど、自動でブレーキをホールド。右足でブレーキを踏み続けなくていいだけでなく、渋滞で停止している間じゅう、ブレーキ機能を保持してくれるのだから便利かつ、疲れない。

 渋滞追従機能付きを謳うACCを装備していても、足踏み式ブレーキを採用しているクルマだと、停止保持ができず、2秒~程度でブレーキが警告音とともに解除され、自身で踏みなおす必要があり、渋滞時こそ助かるACCの恩恵(この場合は停止保持機能)を100%享受できないのも事実なのだ。

 たとえば、軽自動車で言えば、すでに説明した日産、三菱の最新の軽自動車には、プロパイロット(三菱はマイパイロット)の機能を成立させるために、電子パーキングブレーキは不可欠で、当然、停止保持機能も付いている。ホンダの軽自動車は、もっとも売れているN-BOXはデビューした時期がずいぶん前のため、足踏み式ブレーキで、ACCが付いていても、停止保持機能なし。

 一方、その後にデビューしたN-WGN、N-ONEといった最新の軽自動車には電子パーキングブレーキが備わり、停止保持機能も併せて付いてくる。ダイハツの場合は、もっとも新しいタフトから電動パーキングブレーキが採用されている。ちなみにスズキの軽自動車は、まだ電子パーキングブレーキの採用車なし。その採用が急務と言える。

 とはいえ、「高速道路などめったに走行しないし、ACCも使いこなせていないから、電子パーキングブレーキやオートブレーキホールド機能など必要ない」と思っている方もいるはずだ。が、それは「残念」な思い込み。じつは、電子パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能は、日々の運転、街乗り、スーパーマーケットなどの料金所といったシーンでこそ、絶大なる威力を発揮してくれる超便利機能でもあるのだから(すでに便利に使っている人も多いはず)。

 あるとないとでは疲労感が大きく異なる

 つまり、オートブレーキホールド機能をONにしておけば、街乗りで必ず待ち受ける信号待ち、一時停止、そしてスーパーマーケットなどの料金所でのチケット取りといったシーンで、ブレーキを踏み、クルマが停止すれば、自動的にオートブレーキホールド機能が作動。ブレーキペダルを踏み続ける必要なく、しっかりと止まってくれるのだ(停止保持)。ゆえに、信号の多い街なかで、信号待ちのたびにブレーキを強く踏む必要がなくなり、右足の疲れが飛躍的に低減されるというわけだ。スーパーマーケットなどの料金所で一時停止する際、ボタンを押したり、チケットを取るのに苦労し、うっかりブレーキペダルを踏む右足の力がゆるみ、クルマが意図せずにソロソロと前に出てしまい、危機一髪!!  なんていう危険も回避できるのだから、まさにクルマの日常使いでこそ超便利な機能と、断言したいのである。

 自身の愛車には電子パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能が付いていて、日常の運転、高速道路を使った、渋滞もあるロングドライブで極めて重宝しているのだが、たまに仕事の新型車試乗で電子パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能が付いていないクルマを運転すると、ちょっぴり憂鬱になってしまうほど(面倒かつ右足の疲労度の違いが歴然)。一度使えば、もう非装着車に後戻りできないぐらいの機能、装備だと痛感している今日、この頃。女性や高齢者ドライバーにも、うってつけだとも思っている。勝手な予想だが、右足の靴底の減りも、軽減されるかも知れません……。

 これからのクルマ選びで、ACCの渋滞追従機能付き、そして日々の運転で、肉体的疲労を低減できるクルマ選びをしたいというなら、その評価チェック項目に、乗り心地、安定感、視界、車内の静かさ、動力性能の余裕、乗降性、シートのかけ心地、ACCの作動性能などとともに、ぜひ、電子パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能の有無を加えていただきたい。電動化、自動運転といった要素が盛り込まれていく、これからのクルマの必須装備になっていくことも、また、間違いないのだから。

 ちなみに、オートブレーキホールド機能でも、ブレーキをかける、解除するの両方が自動であることが望ましい。なかには、電子パーキングブレーキが付いていても、アクセル操作による解除のみ自動で、かける際は手動(スイッチ操作)……なんていう、中途半端な、フルオートじゃない機能のクルマもあるので、要注意。

 今は足腰元気でも、歳をとると筋力が衰え、信号待ちのたびに、渋滞のたびにブレーキを踏むのがおっくうになり、そのうち筋肉疲労で足が攣ってくる……なんていう事態もいずれ起こりうる。そんなときにも、電子パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能はおおいに役立ってくれるに違いない。

こんな記事も読まれています

テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
レスポンス
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
バイクブロス
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
motorsport.com 日本版
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
月刊自家用車WEB
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
くるまのニュース
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
Auto Messe Web
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
レスポンス
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
AUTOSPORT web
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
AutoBild Japan
「ボルボ」ってどんな香り? D.S.&Durgaとコラボし北欧をイメージした限定のアロマキャンドル「SWOODISH」発売。【新着ドライブコーデ】
「ボルボ」ってどんな香り? D.S.&Durgaとコラボし北欧をイメージした限定のアロマキャンドル「SWOODISH」発売。【新着ドライブコーデ】
くるくら
BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
レスポンス
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
くるくら
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
レスポンス
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
月刊自家用車WEB
「これで、売れなくなったらどうしよう……」 新型フリード登場で困っているのは、実はホンダの……【ディーラー生情報】
「これで、売れなくなったらどうしよう……」 新型フリード登場で困っているのは、実はホンダの……【ディーラー生情報】
月刊自家用車WEB
まるで本物のクルマ? 超カッコイイ! リバティウォークとコラボした世界中で大人気のレースゲーム「レーシングマスター」とは
まるで本物のクルマ? 超カッコイイ! リバティウォークとコラボした世界中で大人気のレースゲーム「レーシングマスター」とは
くるまのニュース
米国の熱狂的日産「パルサーGTI-R」ファンと遭遇! 3台所有するライアンさんは33年前の「パイクスピーク」で走った憧れの選手との再会でした
米国の熱狂的日産「パルサーGTI-R」ファンと遭遇! 3台所有するライアンさんは33年前の「パイクスピーク」で走った憧れの選手との再会でした
Auto Messe Web

みんなのコメント

33件
  • そうか?
  • 最新の便利な機能を経験すると買い換える時も付いていないとグレードダウンした気になるから付けてしまう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村