現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ジムニーからスイスポ トゥインゴ フィアット500まで!! プロが迷わず推せる「小さなクルマ」11選

ここから本文です

ジムニーからスイスポ トゥインゴ フィアット500まで!! プロが迷わず推せる「小さなクルマ」11選

掲載 12
ジムニーからスイスポ トゥインゴ フィアット500まで!! プロが迷わず推せる「小さなクルマ」11選

「山椒は小粒でピリリと辛い」とはよく言ったもので、 小さくても存在感をビカビカに放つクルマたちがいる。そんな、小さいことが個性&魅力となるクルマたちのポイントを引き出していこう!

 自動車評論家 鈴木直也氏が選び直に味わった4台、国沢光宏氏、清水草一氏、片岡秀明氏セレクトのそれぞれ3台の「小さなクルマ」たちをご紹介!

ジムニーからスイスポ トゥインゴ フィアット500まで!! プロが迷わず推せる「小さなクルマ」11選

※本稿は2022年3月のものです
文/鈴木直也、国沢光宏、清水草一、片岡秀明、写真/ベストカー編集部 ほか、撮影/平野 学
初出:『ベストカー』2022年4月10日号

■ジムニー ノートオーラNISMO トゥインゴS GRコペンSPORT。この4台なら“小さいこと”が大きな魅力になる!!!

左からスズキ ジムニー、ダイハツ GRコペンSPORT、日産 ノートオーラNISMO、ルノートゥインゴS。コンパクトなことが個性的で魅力的な4台を選んで試乗してみた!

 自動車業界は100年に一度の変革期なんだそうで、電動化への移行でてんやわんやの大騒ぎとなって久しい。

 カーボンニュートラルを錦の御旗に、2035年までに内燃機関廃止とか、いやもっと早く電動化しろとか、なんだかユーザーを置き去りにしてどこか遠くで自動車の未来が決められている。ここ数年、クルマ好きにとっては楽しい話題が少なかったように思う。

 だけど、世の中どう転ぶかわからない。2020年の春に始まったコロナ禍は世界中を大混乱に陥れたし、そうかと思えばまさかのロシア軍ウクライナ侵攻! こんなこと、誰が予想できました?

 だからね、ぼくも一時は「次のマイカーは地球環境に優しいクルマにしよう」と真面目に考えてたんですが、最近はもう開き直って「明日のことはわからない。乗れるうちに楽しいクルマに乗ろう!」に方針変更しました。

 おりしもコロナ禍で世界中の政府がばらまいたお金にウクライナ侵攻で暴騰したエネルギー価格が火をつけ、もはやインフレ待ったなし。原油価格は100ドル/バレルを超え、ガソリンも200円/リッターに迫ってる。

 インフレヘッジといえばやっぱり実物資産。お金持ちなら値上がり必至のフェラーリあたりを買い集めればOKなんだけど、それは誰にでもできるこっちゃない。さて、どーするか……。

■小さいクルマなら今すぐ楽しめる!!

 で、ベストカーが出した結論がコレ。

 クルマ好きの庶民がいまクルマを買うとしたら、BEVみたいな不確実な未来に賭けるんじゃなく、いますぐ楽しめるコスパのいいコンパクトカー。それも、マニアックで走りが楽しくて、できればあんまりたくさん売れていないほうがリセールバリューの点でオススメ。

 調べてみると、200万円台で買える楽しいコンパクトカーが、けっこうバラエティ豊かに揃っているのだ。

 そんなわけで、その中から代表選手を4台選んで取材に連れ出してみたんだけど、コレがどれも優劣つけがたくファン・トゥ・ドライブ。それぞれまったく異なるテイストの走りが味わえて、じつに豊かなクルマ文化を堪能したのであります。

 まず、ジムニー。ご存知のとおりジムニーは軽唯一の本格クロカン4WD。それだけでもう存在意義はメチャ高いわけですが、リアルな悪路走破性も凄まじい実力の持ち主なのが素晴らしい。

 ハイテクな4WD制御システムは装備してないけど、軽さを活かしてどこへでもよじ登っていけそうなのが魅力。

 大柄なオフロード4WDだと狭い林道じゃ物理的に入れないケースもあるが、ジムニーなら「スタックしても何人かで押せば出るでしょ」という安心感があって、この軽さと小ささが最高の武器になっている。

 また、普段の街乗りでも普通のクルマとはまったく異なる非日常感覚。正直、楽チン快適なクルマではないけれど、そのかわりチョイ乗りでも面白いし飽きない。これまた、みんながジムニーに惹かれる魅力のポイントなんだろう。

 軽からもう一台、コペンGR SPORTを持ってきたけど、軽だと思って舐めてるとびっくりするくらい本格派で完成度が高い。

 専用チューニングのバネ/ダンパー、16インチの鍛造BBS、そして165/50のポテンザRE050A。シャシーは大真面目に高水準なハンドリングを追求した力作だし、オープンボディにもかかわらずガンガン攻めてもミシリとも言わないくらいシャシー剛性も高い。

 価格は250万円に迫るけど、前述のBBS/ポテンザをはじめ、モモのステアリング、レカロのシートなど、ドレスアップの質の高さを考えるとむしろ割安。電動メタルトップで実用性が充分な点も高く評価できる。

ホンダがS660の販売を終えてしまった今、軽自動車規格でのスポーツモデルはコペンが守る牙城となった。特にGRスポーツは240万円弱で味わえる走りの楽しさが大きい。ノートオーラNISMOはモーターで走る新しい感覚の小さいホットハッチだ

 コンパクトなのにクォリティの高さで最近人気なのがノートオーラだが、その中でクルマ好きが選ぶなら、ここはやっぱりNISMOしかない。

 まず魅力的なのが、メタリックレッドの差し色を効果的に配したNISMOシリーズ伝統のエクステリア。これがブラック塗装の17インチホイールとマッチして、プレミアムなスポーティ感を上手に演出している。

 新世代e-POWERのパワートレーンは、旧型ノートNISMO Sとほぼ同じスペック(エンジン82ps/103Nm、モーター100kW/300Nm)。

 以前のようにNISMO専用のパワーアップはないのだが、エンジンとモーターの制御ロジックが進化したことでトルク感や静粛性が向上。オーラが狙いとする走りの質感向上に大いに貢献している。

 最後は唯一の輸入車としてルノー・トゥインゴを持ってきたけど、コイツはもうリアエンジン・リアドライブという基本パッケージだけでお腹いっぱいになれる。

 狭い室内とか、アッサリ装備とか、いろいろ注文したいところはあれど、かわいいルックスとRR特有の軽快なハンドリングで、乗ってしまえば「楽しいから、まぁイイか!」になること必至。こういうユニークなクルマは、今後どんどん減ってゆく運命。乗れるうちに乗っておきたい一台ですね。

(ここまでのTEXT/鈴木直也)

■スイフトスポーツ マツダ2 ルーテシア。国沢光宏が推す小さくて魅力的な3台

国沢氏が「推す」小さくて魅力溢れるクルマたちは、走って楽しい魅力的なクルマたちだ。特にスイフトスポーツは誰もが推す、小さくて楽しいクルマの王者である

 真っ先に挙げたいのがスイフトスポーツ。どんな基準をもってしてもクルマ好きからすれば最高の相棒になってくれるだろう。なにしろコストパフォーマンスときたら圧倒的に高い!

 200万円でターボだしモンローのダンパーだし6MTだし。ハンドル握れば自分の身体の一部になったような気分になります。ロムチューンしたらパワーだって上がる。リセールバリューだって相当期待していいと思う。

 続いてマツダ2の15MB。このグレード、モータースポーツベースなのだけれど、ステキ過ぎ!

 そもそも165万円で6MTと超リーズナブル。マニュアル車、今後リセールバリューだって期待できる。装備も充実しており、ADASはフルに付く。ブラインドスポットセンサーまで標準装備。軽量アルミホイールも魅力的です。原稿書いているウチ、ラリー車のベースとして欲しくなっちゃいます。

 輸入車ならルノー・ルーテシアでしょう! このクルマ、ヨーロッパだと『クリオ』という車名となり、WRCのラリー4&5クラスで大暴れしている。

 何を隠そう今年のWRCジャパン、クリオ買って出場しようと画策しているほど。ヨーロッパだとヤリスのような存在だったりして。日本仕様は全長4mのボディに2500ccガソリン車と同じくらいのトルク出す1333ccターボを搭載。

(TEXT/国沢光宏)

■トゥインゴ フィアット500 N-WGNカスタム。清水草一が推す小さくて魅力的な3台

清水氏が小さいクルマに求める魅力は、気軽にどこへでも出かけられるってこと。そんな観点から軽自動車の気軽さを高く評価している。N-WGNに悟りの境地を感じるという

 小さいクルマの一番の魅力は、気軽にどこへでも出かけられることだよね! やっぱり小さいほうが駐車しやすいし、なによりも気持ちがラク。気張ったクルマを1台持ちつつ、普段は小さいクルマでチョコチョコ走りたい!

 最近特にその気持ちが強くなり、トゥインゴに続いて軽自動車を2台買ったんだけど、やっぱりトゥインゴはよかった……。あのコンパクトさであのオシャレさ、キャンバストップを少し開けると、走ってるだけでウキウキしてくる。RRだけに最小回転半径は軽自動車並み! Uターンが超気持ちイイ。

 コンパクトでオシャレなクルマと言えば、フィアット500も外せない。永遠の定番だ。コンビニへのお買い物もオシャレライフの一部みたいにできる。オシャレだけどちっちゃいから、気張る必要はぜんぜんないのがイイ。

 小さいクルマと言えば、究極はやっぱり軽だよね。その中から今回はあえて、N-WGNカスタムを選びました。あの若者のニキビみたいなブツブツ顔が好きなんです。

 すべてがウルトラ定番だけど、定番すぎて特徴がないせいか、あんまり売れてなくて意外とレアでしょ。N-ONEでもなくてN-WGN。あれはひとつの悟りの境地じゃないだろうか? 余計なものは何も求めない、ただ小さくて便利ならそれでいい、という。

(TEXT/清水草一)

■ジムニーシエラ ロードスター トゥインゴ。片岡英明が推す小さくて魅力的な3台

片岡氏の求める小さなクルマの魅力とは、小さいけれども所有者の気持ちを満足させてくれる充実度だという。ジムニーシエラをはじめ、小さくても安っぽくない、そんなクルマが3台挙がった

 今は少数派となったラダーフレームに前後3リンク式のリジッドサスペンション、そして副変速機付きのパートタイム4WDを採用する世界最小の本格派クロスカントリーSUVがジムニーだ。

 軽量でコンパクトボディだから機動性は高く、悪路ではランクルもタジタジになるほどの走破性を見せる。が、軽自動車だから全幅は広くない。

 そこで同じボディを使いながら全長を延ばし、全幅を広げたジムニーシエラに目が行く。トレッドの拡大とワイドタイヤの装着により高速安定性やハンドリングが大幅によくなっている。搭載するエンジンも1.5Lの直列4気筒だから扱いやすいし、静粛性などの快適性も一歩上だ。

 50万円の予算をちょっと超えるが、ロードスターも小さくて楽しいFRスポーツカーである。1.5Lエンジンの実力を6速MTで余すところなく引き出すことができ、レスポンスも鋭い。

 しかも軽量ボディに卓越したサスペンションの組み合わせだから意のままの気持ちいい走りを楽しむことが可能だ。オープン時の爽快感も群を抜く。

 輸入車はフィアット500と迷ったが、リア駆動のハンドリングと6速デュアルクラッチの楽しさがギッシリ詰まったルノーのトゥインゴに惹かれる。1Lエンジンに5速MTもいいが、900ccのターボは、さらに刺激的だ。

(TEXT/片岡英明)

こんな記事も読まれています

アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ
アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ
ベストカーWeb
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web

みんなのコメント

12件
  • 子供の頃父親がずっと軽ばかり乗っていたんだけど、でもその軽に家族全員がギューギュー詰めになって出掛けるのが、子供心に本当に楽しくてたまらなかった。その感覚が今でも残っていて、大きい車より小さい車の方に魅力を感じてしまう。
    オールドミニのハンドルを何度か握ったことがあるけど、あの大きさは本当に魅力的。自分は185㎝あるんだけど、運転席は決して窮屈に感じないし、窮屈ではあるけどきっちり4人乗れる。車の原始的な楽しさを教えてくれる、本当にいい車だった。
  • 輸入車を乗り継いでますが、安易にでかくして「ほら、立派になったでしょ」なモデルチェンジが多くて嫌になってます。車幅1800mm以下がどれだけあるのか…。

    数年後の買い替えは国産にしようかなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村