現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > “直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間

ここから本文です

“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間

掲載 2
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間

 プジョーの技術責任者、オリビエ・ジャンソニは、ル・マン24時間レースにおける不振な予選結果を軽視し、純粋な1周のパフォーマンスを犠牲にしてレースペースを最適化することに集中したことが報われることを期待していると付け加えた。

 2台のプジョー9X8は、水曜夜の予選の結果により、6月15日にスタートするWEC世界耐久選手権第4戦の24時間レースに、15番手と20番手から挑む。

2024年WEC第4戦ル・マン TV放送&タイムスケジュール/最新エントリーリスト

 ジャンソニは、プジョーがハイパーカークラスで劣勢の位置にあるにもかかわらず、1スティントでのペース面での準備に基づいて、依然として好成績を狙えると断言している。

 彼は、サルト・サーキットの長さを考えると、予選1回目でプジョーが最速の車両に1.7秒遅れたことについて「それほど大きくない」と述べた。

「ル・マンでは、予選ではるかにパフォーマンスが劣っていたにもかかわらず、このレースで優勝した例が何年かあった」とジャンソニは語った。

「競争力のあるレースになると予想している。スタート位置はそれほど重要ではない。もちろん、予選でのペースはライバルほど良くありませんでしたが、これは明らかだ。問題は、レースでペースを最適化できるかどうかだ」

「また、レース中にクルマの相対的なパフォーマンスが変動すると予想している。今年は、最高のパフォーマンスを発揮しなかったクルマが、たとえばウエットでは良いパフォーマンスを発揮した例がいくつかあった」

「もっとも難しいのは、ドライからウエットへの移行を管理することだ」

 ジャンソニは、今週のこれまでの最高速度が343.4km/hと、ライバルと比較して直線でプジョーが明らかに強いことが、2台の9X8の追い上げに役立つことを期待していると付け加えた。

「テストデーとフリープラクティスで、レースのセットアップに取り組もうとした」と、9X8の直線性能について尋ねられた彼は語った。

「予選に向けてすべてを最適化したわけではない。これが正しいアプローチだったかどうかはレースで分かるだろう。だが、レースに向けて取り組んだことは確かだ」

 9X8がライバルにタイムを譲っているのはどこかと尋ねられると、ジャンソニは「基本的に高速コーナーが足りないようだ」と答えた。

 彼はまた、“ウイング付き”へと生まれ変わってからまだ3戦目となるこのマシンを、ソフトとミディアムコンパウンドの両方のミシュランタイヤに合わせてセットアップするのも難題だと付け加えた。

「タイヤの寿命とスティントの長さと、マシンのバランスの間には妥協点がある」とジャンソニは語った。

「このふたつのタイヤのセットアップのバランスを取り、両方のタイヤを最適化するのは難しかった」

「2週間前、誰もがレースはほぼ完全にミディアムで行われると予想していた。しかし、いまでは主にソフトタイヤになることが判明した。とくに、通常は一日で最も暑い時間帯に雨が降った場合はそうなる」

 ジャンソニは、2023年の混合コンディションで旧型の“ウイングレス”9X8が明らかに強力であったにもかかわらず、雨の影響を受けたレースがプジョーに有利に働く可能性があるという意見を否定している。

「昨年は突然の非常に激しい嵐に見舞われた」とジャンソニ。

「安定したウエットコンディションとは言えない。チームとドライバーはそれに非常にうまく対応したと思う。雨の中での純粋なパフォーマンスが重要というわけではない。適切なタイミングで適切なタイヤを履くことの方が重要で、それがタイムを稼ぐ方法だ」

 昨年レースに出場したバージョンと比較して、新しい9X8のフロントタイヤが狭くなったことで雨天時に不利になる可能性があるかどうか尋ねられたジャンソニは、「そうは思わない」と答えている。

こんな記事も読まれています

「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
AUTOSPORT web
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
AUTOSPORT web
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
「壮絶でしたよ」。ル・マン2位表彰台のトヨタ小林可夢偉が心情を吐露。「もっと速くなれる」と来年の自信も
「壮絶でしたよ」。ル・マン2位表彰台のトヨタ小林可夢偉が心情を吐露。「もっと速くなれる」と来年の自信も
AUTOSPORT web
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
AUTOSPORT web
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
フェラーリ、アップデートを前倒し、2台で比較テスト「概ね満足だが、レースペースは改善の必要あり」とサインツ
フェラーリ、アップデートを前倒し、2台で比較テスト「概ね満足だが、レースペースは改善の必要あり」とサインツ
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • bay********
    1,3位がフェラーリだよw
    しかも計算したかのようにギリっギリのマネジメントw
    トヨタはあの状況なら勝てた筈なのにまた負けてるしw
  • oot********
    はい、また日本人ドライバーに拘り数秒差で負けましたあ。予選でスピン、本ちゃんでパンク、ラップも遅い。だれ?日本人ドライバー
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村