8月19日、WRCラリージャパンの今季開催中止が発表された。8月に入っても新型コロナウイルスのパンデミックが収束せず、スタートまで3ヵ月となったタイミングで苦汁の決断を迫られた形だ。ラリージャパン2020実行委員会の高橋浩司会長は、中止決定の理由を次のように説明する。
「WRCに携わるドライバーやチームクルーなど、多くの外国人関係者の来日の目処が立たないことが、最大にして唯一の理由です。来年には東京オリンピックが控えており、政府はスポーツ選手や関係者に対して特別な措置を検討しているようです。しかし、ラリージャパンは少なくとも300人の外国人を迎えなくてはならず、そこまで大規模なイベントに対応する措置を11月までに整えることは困難だと判断しました」
母国ラウンドを迎えるタナク「アドバンテージがあることを期待している」/2020WRC第4戦エストニア 事前コメント
8月19日は、名古屋の中心部で予定されていたセレモニアルスタートの3ヵ月前にあたり、高橋会長は以前からその日を最終決定のタイミングと考えていたという。
「決断をこれ以上引き伸ばしてしまうと、物流やWRCのカレンダー再構築への影響が大きくなりすぎますし、国内外のエントラントや我々運営サイドの経済的なロスも増大してしまいます。そのような理由から、中止の決断に至りました」
高橋会長によれば、開催地域の自治体に対する配慮もあったようだ。
「11月の段階で愛知、岐阜の両県で緊急事態宣言が出ている可能性もあったと思いますし、そうした地域での活動が制限されているなかで、我々の実行委員会にも入っていただいている各自治体様がラリージャパンだけはOKとはできないと思います。直接的な理由ではありませんが、そういったリスクもありました」
F1日本GPの開催中止が6月中旬に発表され、開催実行委員会も厳しい状況にあることを充分認識していた。しかし、状況が好転したときにきちんとラリージャパンを開催できるようにと、全力で準備を進めていたという。
「競技の部分に関しては、ロードブックや書類の制作など9割くらいはできていました。ラリーガイド1も発行していましたし、競技をやるという部分ではまったく問題ないレベルに至っていました。一方で、プロモーションや現地で何かをやるというアクティビティの準備がかなり遅れていたのはたしかです。11月にどれくらいお客さんを入れて、どれだけチケットを売り、どれだけ盛り上げるかというのをちょっと見通せなかったので、仮に開催できたとしても、その部分は感染状況を見ながら決めていかなければならなかったでしょう」
移動制限もあり、ゴールデンウイークから夏にかけてはまったく身動きがとれず、「見せる」「伝える」ための準備が予定よりも遅れていたことを高橋会長は素直に認める。と、同時にコロナ禍において、観客を入れる前提での感染防止策を粛々と検討していた。
「たとえばマスクの着用が必須だとしたら、ラリージャパン専用デザインのマスクを作り、それをチケット代わりにするなど、いろいろな策を考えていました。ただ、サーキットのように指定席は作れないので、ソーシャルディスタンシングの確保というのがラリーでは最も難しい」
「面積あたりの人数を決めることはできますが、ラリーカーが走ってきたら、みなさん自然と前の方に集まってしまうと思います。そうした部分に関する対策の決定的なものはまだ打ち出せておらず、もし来年も収束していなかったとしたら、同じような問題に直面する可能性もあるため、来年に向けて議論を続けていく必要があります」
■15ヵ月の猶予でさらなるブラッシュアップを図る
ヨーロッパではERC(ヨーロッパ・ラリー選手権)がすでに再開し、WRCも間もなくラリー・エストニアでリスタートする。
「ERCのイタリア戦は最終的に無観客となりましたが、観客を入れる前提で立派なプロトコルを作っていました。また、WRCエストニアでの観客コントロールもすごく参考になると思います」
「来年の我々のイベントは15カ月先ですが、それまでに社会がどう変容しているか、どこまで(新型コロナを)許容できる社会になっているか、あるいはワクチンや薬ができているかなどによって、対策は変わってくると思います。我々が一番見なければならないのは、東京オリンピックのやり方です。いろいろなイベントを参考にしながら、時間ができたことによっていい方向に行くようにしたいですね」
ラリージャパンは本来2019年からの3年開催契約をWRCプロモーターと締結していた。来年はその3年目となり、少なくとも来季に関しては開催が保証されている。しかし、それ以降はどうなるのだろうか?
「2019年に開催できていれば今年は2年目、来年は3年目だったのに、まだ1度も実現できていないのは、コロナの影響があったとはいえ、我々の力不足もあると考えています。楽しみにしてくださっていたファンのみなさんには本当に申し訳ない気持ちです。しかし、6月に発表された来季の開催国のなかに、日本はしっかり入っていますし、少なくとも来年は必ずできると考えています」
「WRCプロモーターとは修正契約をいま話し合っているところです。まだ細かなことはお伝えできませんが、彼らも日本で長くやっていきたいと言ってくれていますし、我々も東アジア地域を担う国として、長く続けられるように努力していきます」
オンライン記者会見では、来季のラリージャパンは基本的に今年のフォーマットを踏襲するとアナウンスされた。しかし、時間的な余裕ができたことで、開催実行委員会はさらなるブラッシュアップを考えているようだ。
「コースをさらに見直すことができると思いますし、時間がなく、充分にできていなかった観客席や来場者の予想計画なども改善を続けます。たとえば、山中のステージにファンをもっと入れるようにできないかなど、1年伸びた時間を有効に使い、各自治体様と協力しながらやっていきたい。お客さんにとって、いい形になるようにしたいですね」
当初の計画では、モリコロパークの広大な駐車場にサービスパークを展開し、サイクリングロードをSSとして使う予定だった。しかし、モリコロパークでは2022年開業予定のジブリパークの工事が間もなく本格化。果たして来年の11月にラリージャパンの会場として使用できるのか? という疑問が残る。
「工事が始まるのは事実ですし、来年モリコロパークをサービスパークとして使用できるかどうかについては、いま議論をしているところです。ただ、サイクリングロードや中の広場など、ラリーの会場として素晴らしい施設があるので、仮にサービスパークとしては使用できなくても、スーパーSSをやることは可能なのではないかと考えています」
■カレンダーの変更でヒュンダイ有利の展開に
発行済みのラリーガイド1を熟読するほど、今季ラリージャパンが開催できなかったことが残念でならない。しかし、開催中止に追い込まれたのは日本だけでなく、ポルトガル、アルゼンチン、ケニア(サファリ)、フィンランド、ニュージーランド、GB(イギリス)が日本よりも先に中止を表明していた。そして、直近では8月下旬にドイツが中止を発表し、これで8カ国のラリーがコロナ禍で開催を断念したことになる。
その一方で、WRCプロモーターはカレンダーに空いた大きな穴を埋めるべく、WRC開催実績のない欧州のラリーを急きょシリーズに追加。9月第1週のラリー・エストニア、そして本来のスケジュールを変更して、ラリージャパンと同じ週末に開催されるイープル・ラリー(ベルギー)の2戦が、新たにWRCのステータスを獲得した。
エストニアは世界王者オイット・タナックの故郷であり、彼は昨年までにトヨタ・ヤリスWRCで2回優勝している。また、イープル・ラリーはティエリー・ヌービルのホームイベントであり、彼は過去に何度も出場しコースを熟知している。さらに、イープル・ラリーの運営トップはヒュンダイWRCチームでマネージャーを務めるアラン・ペナスである。
つまり、この変更カレンダーはヒュンダイにとってプラスでこそあれ、マイナス要素はほとんどない。一方、トヨタは過去非常に相性が良かったフィンランドとドイツがなくなり、勝田貴元がヤリスWRCで参戦し、貴重なデータを収集したラリージャパンも中止になったことで、アドバンテージを失った。
ラフグラベルイベントのラリー・トルコは、ヤリスWRCがなかなか速さを示すことができない数少ないイベントで、2018年大会ではタナックが優勝したが、それはライバルの自滅によるもの。トルコの荒れた道で、車高を上げたヤリスWRCのハンドリングバランスはあまり良くない。もっとも、その対策は進められ、ギリシアのラフグラベルで開発テストが行なわれているようだ。
現在、トヨタはマニュファクチャラー選手権で、2位ヒュンダイに対し21ポイント差の首位に着けている。ドライバー選手権もセバスチャン・オジエが首位、エルフィン・エバンスが2位と、優位な立場だ。しかし、グラベルイベントのエストニアで、選手権上位の彼らは出走順のハンデを負うことになり、ドライコンディションになれば5番手スタートのタナックが圧倒的に優位となる。エストニアの道は表面に砂利が多く、出走順が早いオジエやエバンスは、その砂利かき役を担うからだ。
また、開幕3戦ではi20 WRCをまだ完全には自分のものにしていなかったタナックは、ラリー休止期間中にマッチング作業が進み、ワークスドライバーの多くがテスト目的で出場した8月の南エストニア・ラリーで圧勝を収めた。その際、「クルマはいままでで一番いい仕上がりだ」と自信を示し、全8SSのうち7SSでベストタイムを刻むなど、ライバルを寄せつけなかった。オジエもエバンスもタナックのペースにはついていけず、同じくi20 WRCに乗るヌービルも競争相手にならなかった。
唯一、健闘したのはセカンドベストタイムを連発したトヨタのカッレ・ロバンペラ。彼にとってWRカー4戦目となるラリー・エストニアでは表彰台争いが期待できそうだ。出走順がタナックよりもひとつ前の4番手であることも、ロバンペラにとっては追い風となるだろう。
以上のように、今季のWRCは開幕前とはまったく違う姿のシリーズとなり、今後開幕3戦終了時とはパワーバランスが大きく変わるかもしれない。この先、さらにイベントが中止になることや、新たなるイベントが追加される可能性もゼロではなく、先行き不透明ななかでシーズンはリスタートする。シリーズ争いを予想することは現時点で非常に難しいが、変更があればその都度、状況と分析を本誌誌上でアップデートしていくつもりだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?