現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高級車だが走りじゃ負けん! ちょい悪オヤジに愛された爆速セダン日産セドグロ「グランツーリスモ」とは

ここから本文です

高級車だが走りじゃ負けん! ちょい悪オヤジに愛された爆速セダン日産セドグロ「グランツーリスモ」とは

掲載 20
高級車だが走りじゃ負けん! ちょい悪オヤジに愛された爆速セダン日産セドグロ「グランツーリスモ」とは

ちょいワルなルックスで一気に人気グレードへ

 通称グラツー。筆者自身あまり言い慣れていないせいか流暢に発音するには幾分か練習が必要だが、今はなき日産のセドリック/グロリアで人気を集めたシリーズが“グラツー”こと“グランツーリスモ”だった。

日産ファンなら忘れるべからず! 「スカイライン」&「グロリア」を生んだプリンスに敬礼

苦戦したY30のテコ入れとしてY31で初登場

 このグラツーだが、初出は1987年に登場したY31時代。このY31は、直前のY30がそれまでの直6からV6にエンジンを一新するなど、中身が大きく進化させたにもかかわらず、外観イメージが先代の430と大きく変わらなかったことなどが災いし販売的には苦戦。当時のライバル車だったトヨタ・クラウンが、あの大人気を博したクリスタルピラーのS120系だったこともあり、後塵を拝する結果となってしまっていた。

 そこでY30からY31へのフルモデルチェンジにあたり、日産は勝負に打って出たのだった。それが、従来のイメージリーダーだった“ブロアム”と並ぶ新しいシリーズとして設定された“グランツーリスモ”だった。

“高級車は同時に速いクルマでもありたい。そんな願いをカタチにした、新しいジャンルのグランツーリスモ”と当時のカタログにも記されており、イメージ色は写真のカタログにもあるとおりのブラック。これに日本初を謳う2LのV6ツインカムターボ(VG20DET型)を搭載し、185psと当時の3L(195ps)に迫るパワーが与えられたのだった。

 このVG20DET型はまさにカタログ映えする新技術も満載。ツインカム24バルブをベースに、ターボローターがセラミック化されたハイフローセラミックターボをはじめ、電子制御可変吸気コントロールシステム「NICS」、可変バルブコントロールシステム「NVCS」、ダイレクトイグニッションシステム「NDIS」などを投入。

 そのほか、小さな見出しで“世界初”を謳うデュアルモードマフラーも同エンジンには採用。これはエンジン回転数に合わせて排気経路を長短2とおりに自動的に使い分け、低回転時のこもり音の低減と中・高回転時の排気抵抗を抑える役割を果たした。

 そのほかでは、サスペンションはブロアム系が電子制御エアサスペンションを採用するのに対し、コンベンショナルな4輪独立懸架を採用。ただしメーカーオプションで4WASとビスカスL.S.D.がセットで用意されるなどした。タイヤはブロアム系と共通で205/65 R15 93Hを装着。カタログの諸元表上は“スポーティサスペンション”が標準だった。

その名に偽りなく速さを体感できた

 で、実際の走りだが、当時試乗した記憶の糸(!?)を辿ると、平たくいえばとにかく「バカっ速」なクルマだった。サスペンションは一応は専用だったが(あくまで一般道でしか試乗しなかったので)強めの加速を与えると、テールを沈ませながらヒューン! とセドリックのあの大柄なボディが離陸でもするのではないか!? といった体感を味わわせてくれた。

 外観上はブロアム系に対し、グリルのデザインやエアロ形状になったフロントバンパー、専用アルミホイールなどで差別化されてはいたが、まあ、あくまでもジェントルなセドリック(グロリア)。しかしいざとなれば、泣く子も黙る俊足ぶりだったのである。

 このY31セドリック/グロリア登場を追って、1988年になると同じベースから誕生したあの初代シーマがセドリック/グロリアの両車に設定されたのはご承知のとおり。“グラツー”はその理屈抜きの速さで、当時のヤング・アット・ハートなオジサンたちのハートをまさしく鷲掴みにしたのだった。

 ちなみにY31ではグラツーは4ドアハードトップだけでなく、あの地味な……いやごくフォーマルな“身なり”のセダンにも設定があった。今考えると、じつに通好みのクルマといえたかもしれない。

丸目ヘッドライトを採用したY32も人気に

 グラツー人気は1991年にフルモデルチェンジを果たしたY32へも引き継がれた。このY32ではまずブロアム&クラシック系とはルックスが大きく差別化され、丸型4灯ヘッドライトをもつ、輸入車のチューニングカーを連想させる趣になった。

 エンジンについては3Lに格上げされ、トップモデルのグランツーリスモ・アルティマには、初代シーマと肩を並べる255ps/35.0kgmを誇るVG30DET型が搭載された。カタログには“ツインカムセラミックターボエンジンの強大なパワーとトルクが、悠々たるサルーンの走りをもたらしました”とサラリと書かれているが、新たにSUPER HICASなども与えられ、より走りに磨きがかけられたといえる。

Y33からY34と進化のたびに運動性能を際立たせた

 1955年に登場のY33では、アルティマにステアリングを切ると後輪が一瞬前輪と逆方向に動く、位相反転&ディレイ制御方式の電動SUPER HICASが与えられるなどしている。

 そして1999年にフルモデルチェンジを受けたY34では、モデルチェンジ翌年の2000年10月になり、グロリアにのみグランツーリスモを設定。この世代になるとメカニズムもフェーズが変わり、直噴、電子制御スロットル、エクストロイドCVT、電子制御トルクスプリット4WDといったアイテムが投入されるようになった。

 すでにセドリック/グロリア自体は銘柄としては存在しないが、純粋な走りへの熱い思いを託すことができた懐かしい時代の高性能車だった。

こんな記事も読まれています

脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
motorsport.com 日本版
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
レスポンス
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
AUTOSPORT web
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
レスポンス
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
くるまのニュース
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
バイクのニュース
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
AUTOSPORT web
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
ベストカーWeb
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
Auto Messe Web
メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?
メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?
WEB CARTOP

みんなのコメント

20件
  • BBSのアルミを履いてる黒い31のグランツーリスモはカッコよかったなぁ!
    当時は小学生だったけど子供ながらに凄く画期的なクルマに見えた。
    程なくして出てきたアオシマのプラモデルを作ったなぁ〜。

    あとこの時代のVGの甲高いセルモーターの音も好きだった。
  • 若い頃、黒のY31乗ってたけどグラツーじゃなくてグランツっていってたよ。地方によって違うのかな?元わいさんいちのぐらんつ乗りでした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索
セドリックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村