現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 縦列駐車で前後の車をバンパーで押すのは嘘! イタリアでは傷だらけのクルマでも他車にぶつけるのは非常識でした【みどり独乙通信】

ここから本文です

縦列駐車で前後の車をバンパーで押すのは嘘! イタリアでは傷だらけのクルマでも他車にぶつけるのは非常識でした【みどり独乙通信】

掲載 30
縦列駐車で前後の車をバンパーで押すのは嘘! イタリアでは傷だらけのクルマでも他車にぶつけるのは非常識でした【みどり独乙通信】

イタリアはキズだらけボコボコのクルマが……

ドイツ在住でモータースポーツをメインに取材する池ノ内みどりさん。愛車のBMW「M240i xDriveカブリオレ」で東奔西走しています。今回は取材のためイタリアへ。ローマ市街などではボコボコのクルマを見かけることが多く、また日本では昔からバンパーを押しながら駐車スペースから出ていくのが当たり前なんてウワサも聞きますが、本当なのでしょうか? 現地で感じたこと、知人に聞いた実情をリポートします。

ローマから100キロ離れた田舎のトリフとポルチーニのピザが絶品! イタリアのロッカ・シニバルダは美しく可愛い村でした【みどり独乙通信】

イタリアで売れているクルマはオラオラ運転常習犯が多い!?

フィアット「パンダ」とランチア「イプシロン」に後方から迫られる毎日だったこの夏のイタリア旅はまだ続きます。みなさま、お付き合いをありがとうございます(笑)!

2022年のイタリアの自動車販売売り上げトップ3は、上位からフィアット パンダ、ランチア イプシロン、そしてフィアット「500」が続きます。ですから、日本のトップ3のホンダ「N-BOX」、トヨタ「ヤリス」、同「カローラ」を日本の路上で多く見掛けるように、必然的にイタリアトップ3もイタリアで数多く遭遇することになります。

その中でもパンダとイプシロンにはなかなかスリリングな接近ドライブ(煽りとも言い代えられますよね!?)をされたので、暫くバックミラーにはこの2車種を見たくない気分です(笑)。

ランチアはこのイプシロン以外は、ほとんどイタリアでも見掛けなくなりました。ドイツ国内でもランチアはほぼ走っていません。私の周りだけかもしれませんが、日本でランチアに乗っているのは良家の子女でヴァイオリニストというイメージが強いですね(あくまで個人の感想です)。ですが、イタリアでは煽り番長の一味! こちらも私の勝手なイメージですけどね(笑)。

バンパーに押し当てながら出ていくのは迷信!

さて、日本では『外国はバンパーに当てながら駐車スペースから出るのが当たり前なんだよね』とおっしゃる方が多々おられますが、ドイツでは完全にアウトで、そのまま警察に通報せずに出ると当て逃げになります。いくらスレスレ・キューキューに停めても、何回も小まめに切り返して当てずに上手に出るのです。

イタリアではどうでしょう? 実際に私はイタリアに住んだことはありませんが、駐車する際には他車には絶対にぶつけないようにしています。なぜなら、他車を傷つけたくありませんし、自分の愛車に傷が付くのも絶対にイヤです。イタリアには年に数回は仕事の為に自走で行きますし、友人知人にイタリア人も多くいます。イタリア人からは、バンパーに当てて駐車しても良いよと言われたこともないので、気になって早速モデナに住む友人のステファノに電話をして聞いてみました。

ステファノいわく、他車のバンパーに当てるなんて非常識! イタリア人が全部一緒だとは思わないでほしいと声を荒らげていました。ステファノは「バンパーに当てながら縦列駐車の出入りもしたことはないし、自分のクルマにそんなことをされたら、絶対に許さない!」と。ですので、みなさんイタリアでレンタカーでのドライブ旅をなさる際には、鵜呑みになさらずに。

イタリア都市部の人は当てられても平気でいられるメンタルと寛容な心を持っておられるのか、それとも最初からボコボコの中古車を買うのか!? 十分に駐車スペースがある田舎でも見掛けるへこみと傷だらけのボコボコのクルマが多いこと。これは単なる運転がヘタクソなのではないかという疑惑もありますよね(苦笑)。

中欧のスイス、オーストリア、ドイツ、ルクセンブルグ、ベルギー、リヒテンシュタインあたりのクルマは日本と同様にキレイな状態なので、イタリアやフランスの傷だらけのクルマを見るとちょっと不思議な気分にもなります。ある意味、イタリアの都市部の方は、愛車のバンパーに傷が付けられた位では怒らない“おおらか”な方が多いのでしょうか。

私の愛車の場合、バンパーの傷の修理には軽く数千ユーロは必要となりますので、寛容な気持ちには一切なれない心の狭いオンナです。

こんな記事も読まれています

航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

30件
  • 大澤 神戸
    現在の樹脂バンパーしか知らない筆者やインタビュー先は当てないのが当たり前です。昔の鉄バンパーは当てる前提で作られています。そういった歴史背景や素材の進化まできちんと調べて記事にしてほしいですね。
  • yss********
    知人1人だけにしか聞いてないのかよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村