現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ヤマハが「次世代EVスポーツカー」に高出力モーター搭載へ 英ケータハムと提携 試作車は来年完成予定

ここから本文です

ヤマハが「次世代EVスポーツカー」に高出力モーター搭載へ 英ケータハムと提携 試作車は来年完成予定

掲載 6
ヤマハが「次世代EVスポーツカー」に高出力モーター搭載へ 英ケータハムと提携 試作車は来年完成予定

長期の「話し合い」が結んだ協業

ヤマハ発動機は10月2日、英国のケータハムの次世代スポーツカー「プロジェクトV」向けに電動パワートレインを開発すると発表した。2025年半ばまでにプロトタイプ車両の製作を目指す。

【画像】英国EVスポーツカーに「日本の技術」導入!【ケータハム・プロジェクトVコンセプトを写真で見る】 全29枚

プロジェクトVは昨年コンセプトモデルが発表された2+1の3人乗りクーペで、目標価格は8万ポンド(約1500万円)以下とされる。ヤマハはパワートレイン主要部の「eアクスル」を独自開発し、「車両の運動制御においても当社の技術や知見を提供」するとしている。

パワートレインの詳細はまだ公表されていないが、コンセプトモデルでは1基の電気モーターで最高出力272ps(200kW)を発生し、0-100km/h4.5秒以下と謳われた。

ヤマハはすでに自動車用モーターを開発しており、高効率の導体と「これまでのエンジン開発で培った」知見により、「業界最高レベルの出力密度を実現する」と説明している。

注目すべきは、1基あたり272ps(プロジェクトVコンセプトと一致)を発生する4基の高出力モーターを、スバルのコンセプトカー「STI E-RA」に搭載していることだ。同車の合計出力1088psに達し、ニュルブルクリンクのラップタイム6分40秒を目標としている。

また、ヤマハは最近、ローラ・フォーミュラEチームのテクニカル・パートナーとなり、12月から始まる第11シーズンでデビューを飾る予定だ。

ケータハムのボブ・レイシュリー最高経営責任者(CEO)はAUTOCARの取材に対し、次のように語った。

「ご想像の通り、ヤマハのようなグローバル企業は、綿密な議論や検討なしに決断を下すことはありません。プロジェクトVに関する話し合いは、長い時間をかけて熟成されてきました。彼らと一緒に仕事ができることを非常に光栄に思っており、今日このような発表ができることはケータハムブランドにとって素晴らしいニュースです」

「他の選択肢ではなく、なぜヤマハだったかというと、ヤマハにはOEMを技術面でサポートしてきた長い実績があり、二輪車事業を通じて重量最適化の必要性を明確に理解しているからです。最終的には、双方の合意による決定となりました」

複数の日本企業が深く関わることに

ヤマハは二輪車事業で世界第3位のシェア(2022年)を誇るが、四輪のロードカーを量産したことはない。ただ、2015年にゴードン・マレー氏と共同でデザインした小型スポーツカー「スポーツライド・コンセプト」を公開するなど、四輪車への関心は高い。

時代を遡れば、1990年代初頭にもV12エンジン搭載のスーパーカー「OX99-11」のプロトタイプを少数製作している。

いずれも量産化には至らず、ヤマハは2018年末に独自の四輪車開発の凍結を発表した。しかし、プロジェクトVのパワートレイン開発においては、パッケージング、構造、エンジニアリングに関する知見を活用できることは間違いない。

レイシュリーCEOは、「これまでと変わらず、軽量で、シンプルで、運転するのが楽しい」クルマを目指すとしている。

プロジェクトVのプロトタイプは2025年半ばまでに完成する予定だが、量産車の発売時期は当初予定されていた2026年より遅れる可能性があるという。

「最終的な生産開始(時期)については推測したくありませんが、2026年は難しいでしょう」とレイシュリーCEOは語った。

プロトタイプの開発・製作には、東京R&Dも参画する。東京R&Dはこれまで、国内メーカー向けにさまざまな実験用プロトタイプやテスト車両、コンセプトカーの開発に携わってきた。また、2004年から2008年まで、ホンダ製エンジンを搭載したコンパクトな2シーター・スポーツカー「Vemac RD200」を生産していた。

ケータハムは日本のVTホールディングス傘下にあり、今回も日本企業2社との提携となる。とはいえ、プロジェクトVの生産は日本で行われるわけではなさそうだ。エンジンを搭載したセブンシリーズは英国で生産されている。

しかし、ケータハムは以前、プロジェクトVの生産については既存のダートフォード工場ではなく、委託生産も視野に複数の企業と交渉を進めていることを明らかにした。レイシュリーCEOは「生産地については未決定」としている。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

6件
  • Delaytaka
    私の印象といたしましては、
    スポーツカータイプの『走る楽しみ』と
    EVの『環境性能(一応)』は相反するもので、
    ちょっと…うん…って感じですね。
    正直微妙です。すみません。
  • jrh********
    もったいない!!
    ヤマハにはせっかく「宝石のようなエンジン技術」があるのに、なぜそれを使わないのか、理解に苦しむ
    これでは大谷翔平選手にドッヂボール選手をやらせるようなものだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村