現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 炎上したら大変! フェラーリ「F40」の最新落札価格は2億2000万円!

ここから本文です

炎上したら大変! フェラーリ「F40」の最新落札価格は2億2000万円!

掲載 更新 24
炎上したら大変! フェラーリ「F40」の最新落札価格は2億2000万円!

■フェラーリのスペチアーレは価値が下がらない

 フェラーリ「F40」は、すでに伝説といってもいいクルマだろう。エンツォ・フェラーリが手掛けた最後のスーパーカーというだけでも価値があり、フェラーリ40周年記念車というのも意味合いが大きい。また、最高速度324km/hというのは、当時の市販車の世界最高速度だ。

高潮で全損のフェラーリ51台… 海水を浴びた新車のフェラーリはその後どうなる?

●1992 フェラーリ「F40」

 1987年、F40が発表されたときには、400台のみ生産するというアナウンスがあり、その後あまりの反響の大きさから、最終的には1300台ほどの生産となった。しかし全世界でわずか1300台ほどしか存在しない、というのも、F40の価値を高めている。

 メカニカルな部分でも、当時のフェラーリが技術の粋を尽くしている。レーシングカー用として開発されたスチールチューブフレームにセットしたボディは、カーボンファイバーとケブラーで構成されており、そのデザインはピニンファリーナの風洞でテストを重ねた上でつくられている。サスペンションは4輪ダブルウィッシュボーン式、エンジンは2.9リッターV型8気筒ツインターボで、わずか1100kgという車重に対して、478ps/7000rpmというパワーと、577Nm/4000rpmというトルクが与えられた。

 実際の走りに関しては、残念ながら筆者はF40を運転したことがないので分からない。ただ、漏れ伝わってくる話を紹介すると、開発に参加したフェラーリF1チームのドライバー、ゲルハルト・ベルガーが「雨の日には乗りたくない」と評したくらいブースト圧が一気に掛かる、いわゆるドッカンターボだったらしい。日本で試乗したとある自動車ジャーナリストが崖から落としたという話も有名だ。その実力を発揮するのは、相当に難しかったのではないだろうか。

 また、パワーステアリングが装備されていないことに加えて、ブレーキもサーボによるアシストがないダイレクト式であり、クラッチも非常に重かったという話も聞いている。快適とはほど遠いスパルタンさがあったのだろう。また、エンジンのオイル漏れやパイプのつなぎ目からの燃料漏れなどもよくあるようで、実際、車両火災事故も起きている。ごく最近、箱根で炎上してしまったことも、記憶に新しいところだ。

 とはいえ、F40はF40である。日本での新車販売価格は4650万円で、バブル期の登場ということもあって、すぐに中古市場での価格は1億円を超え、その時すでに最高で2億5000万円ほどにもなっていた。生産台数の少なさ、40周年記念車であること、その当時の最高の技術が注ぎ込まれていることを考えれば、今後も確実に値上がりを続けるクルマである、といっていいだろう。

■「F40」の最新オークション結果は2億円オーバー!

 そんなF40だけに、オークションに登場する機会は、それほど多くない。登場するときには、オーナーが亡くなってしまったなど、やむを得ない事情で手放すことになったときくらいだ。

 そのため、F40を手に入れたいという人は、オークションに登場した際には大きな熱意を持って入札をする。そのため、ハンマープライスが予想以上の高額となるケースも多い。

●1992 フェラーリ「F40」

 今回RMサザビーズオークションに登場したF40は、最終的には204万ドル(約2億2300万円)での落札となった。

 この個体の高額での落札の理由は、新車登録からの履歴がはっきりしているということにある。1992年にマラネロで組み立てられた、シャシナンバー「93103」という個体である。

 F40は発表当初、ヨーロッパでの販売のみを想定しており、排ガス浄化のための触媒や、エアコンの装備もなかったのだが、1990年になって規制が厳しいアメリカ向けとして、触媒とエアコンを装備したモデルがつくられるようになった。そのアメリカ向け車両の総数は、213台といわれている。

 シャシーナンバ「93103」は、1992年に生産されたアメリカ向け60台のうちの1台。1994年4月にテキサス州ヒューストンに納入され、ユタ州のコレクターに販売されている。

 その後、2000年になってフロリダ州のディーラーに売却されたが、そのときの走行距離は398マイル(約640km)に過ぎなかった。

 その車両を購入したフロリダ州のデレック・ウッズ氏は、2004年に開催された第13回キャバリノ・クラシックというイベントに出展。その後オーナーは変わったが、2020年のキャバリノ・クラシックでは、スーパーカークラスのプラチナ賞を受賞している。

 こうした履歴がわかるのは、メンテナンス作業も含めたすべての記録が残っているからだ。最新の整備記録は、2020年11月にセルモーターとオルタネーターに加え、ホーン、タイヤの交換がおこなわれている。また、アライメント調整やステアリングギアボックス、フューズパネルのリビルドも同時に施された。走行距離は通算で3304マイル(約5286km)とローマイレージだ。まさしくコンクールコンディションを維持し続けているという部分も、高額での落札につながったポイントといえるだろう。

 自動車の歴史のなかでも、貴重な1台といえるF40。電動化が焦点となりつつある自動車の世界にあって、こうしたクルマがつくられる可能性は、ほぼないだろう。今回落札した新たなオーナーのプロフィールは分からないが、可能であれば車庫にしまってしまうのではなく、多くの人の目に触れるよう積極的にイベントなどに参加してもらいたいものだ。

こんな記事も読まれています

キャデラック「エスカレード」誕生25周年!ブラックアクセントの特別限定車発売
キャデラック「エスカレード」誕生25周年!ブラックアクセントの特別限定車発売
グーネット
ライダー困惑! バイクは第1通行帯以外走っちゃダメ! 沖縄の珍交通ルールがついに廃止に!
ライダー困惑! バイクは第1通行帯以外走っちゃダメ! 沖縄の珍交通ルールがついに廃止に!
ベストカーWeb
「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」 過去最多の出展社389社を記録!
「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」 過去最多の出展社389社を記録!
グーネット
アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
グーネット
ペットと旅するキャンピングカー「ソラン」に全長5m超のロングモデル登場!レクビィ
ペットと旅するキャンピングカー「ソラン」に全長5m超のロングモデル登場!レクビィ
グーネット
ホンダ 新型「フリード」純正アクセサリー発売!2つのコーディネートスタイル提案
ホンダ 新型「フリード」純正アクセサリー発売!2つのコーディネートスタイル提案
グーネット
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
AUTOSPORT web
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
グーネット
カスハラ対策が急務!!  いい加減にしてくれマジで…販売店はディーラーマンを一刻も早く守って!!!!
カスハラ対策が急務!!  いい加減にしてくれマジで…販売店はディーラーマンを一刻も早く守って!!!!
ベストカーWeb
BMW「4シリーズ クーペ/カブリオレ」発表 新デザインのLEDヘッドライト採用の改良新型
BMW「4シリーズ クーペ/カブリオレ」発表 新デザインのLEDヘッドライト採用の改良新型
グーネット
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
AUTOSPORT web
純正パーツのようなフィット感!ジムニー専用設計のドアアームレスト発売 カーメイト
純正パーツのようなフィット感!ジムニー専用設計のドアアームレスト発売 カーメイト
グーネット
ブガッティ「トゥールビヨン」発売!最高出力1800PSの新型ハイパーカー
ブガッティ「トゥールビヨン」発売!最高出力1800PSの新型ハイパーカー
グーネット
赤ちゃんの熱中症対策に!丸洗いOKのファン付きクールシート発売 マックスウィン
赤ちゃんの熱中症対策に!丸洗いOKのファン付きクールシート発売 マックスウィン
グーネット
限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
ベストカーWeb
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

24件
  • 10年前、4,000万円で結構売っていた。
    無理してでも買っておけば良かったな、
    まあ、言っても無駄だが、つい言いたくなる。
  • アメリカ仕様はイマイチだな。
    ウインカーとフェンダーマーカーが邪魔。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村