現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 元ハースF1代表がジェームス・コートニーのサイドシートを体験「年齢を感じたよ(笑)」/RSC

ここから本文です

元ハースF1代表がジェームス・コートニーのサイドシートを体験「年齢を感じたよ(笑)」/RSC

掲載
元ハースF1代表がジェームス・コートニーのサイドシートを体験「年齢を感じたよ(笑)」/RSC

 すでに2月末にも2024年の開幕戦『スリフティ・バサースト500』を終えているオーストラリア大陸最高峰のRSCレプコ・スーパーカー・チャンピオンシップは、今週末に迫ったF1オーストラリアGPとの併催イベントである第2戦『メルボルン・スーパースプリント』を前に、恒例のアクティヴィティ・ウイークに突入。

 昨季2023年までハースF1の代表を務めたギュンター・シュタイナーが、最新のGen3規定フォード・マスタング・スーパーカーに同乗し、2010年王者ジェームス・コートニーのドライブで“ホットラップ”を体験した。

元ハースF1代表「ライバルと同じ武器がなければ表彰台を争えなかった」チームを離れた今では何が必要か明白だと主張

 グランプリ前週から現地で開催されているアデレード・モータースポーツ・フェスティバルのスペシャルゲストとして招かれたシュタイナーは、今季よりコートニーが移籍加入したブランシャード・レーシング・チーム(BRT)がザ・ベンドでシェイクダウンを実施したばかりの新シャシーに搭乗。新しいフォード・パフォーマンスを象徴するダークブルーをまとったチーム3台目のTR-27シャシーは、アデレード市街地コースの『ビクトリア・パーク・ループ』と呼ばれるショート版を疾走した。

 シケインの先でターン11にカットする短い距離ながら、シリーズ公式インタビューに応じたイタリア系アメリカ人の元F1チーム代表は、元“配下”のベテランドライバーが見せた低速コーナーでのドライビングや、複数回のバーンナウトを経験し、すべてに「感銘を受けた」と感想を述べた。

「かなり良い。私は(コートニーを)かなり良いと評価したい」と笑顔で振り返ったシュタイナーだが、2000年代初頭のジャガー・レーシングでマネージングディレクターを務めた際には、当時テストドライバーを担当していたコートニーと働いた経験も有する。

「良い経験だったね。ご存知のとおり、これらは本当に速いクルマであり、ただ屋根が付いているだけで、彼らが真に速いドライバーであることを私たちは知っている。とてもクールだったし、私にとっても、こうしたことが実現できる可能性があるのは素晴らしいことさ」と続けたシュタイナー。

■マスタング・スーパーカーの速さを身を以て知ったシュタイナー

 そんなコートニーは、2014年と2015年に『アデレート500』で勝利を飾っており、2016年には週末3ヒートのうちレース2を制覇するなど、このサーキットを誰よりもよく知っている。今回、ループサーキットの距離は短かったにもかかわらず、コートニーはそれでもシュタイナーの心拍数を上げることに成功した。

「あなたは自分の年齢を感じているかもしれないが、私自身も自分の年齢を感じたよ(笑)。ご存知のように走行中の負荷はもちろん、そこ(車内)に入るのはそれほど簡単ではない、かなり厳しいね」と冗談混じりに応じた58歳。

「でもまあ、それほど難しいことではない。すべてのギアをオンにし、さまざまなものを準備してスロットルを踏むのは、レーシングカーの常套手段だ」

「明らかに室内は寒くないし、当然エアコンもない。今も汗を掻いているさ! でもまだできるよ、だから私はそんなに年をとってない、ということだね」

 かつての恩師をサイドシートに伴い、オーストラリア大陸で“再会”を果たしたコートニーだが、2002年にイタリア・モンツァでのテスト中に大クラッシュを喫して療養を強いられると、F1を離れた2003年には全日本F3選手権でチャンピオンを獲得。全日本GT選手権、そして初年度のスーパーGTでTOM'Sの80型トヨタ・スープラをドライブしてタイトルを争ったのち、2006年よりスーパーカーでの本格的なキャリアを始動した。

 すでにグリッド最年長のベテランとなった2010年の豪州王者に関し、まだ「彼の腕前に衰えはないか」と問われたシュタイナーは「ああ、そう思うね」と応じた。

「レーストラックでもっともエキサイティングな部分にツイスティなセクションがあるが、そこでこれらのクルマがどれほど速く走っているかを見て、感じることができた」と、この週末はF1のコメンタリーも担当するシュタイナー。

 そのF1第3戦オーストラリアGPと3月21~24日のアルバートパークで併催されるRSC第2戦『メルボルン・スーパースプリント』は、今季初導入のダンロップ製ソフトコンパウンドによる“ピットストップなし、20周”のスーパースプリント戦が予定されている。

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村