現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「アメリカン、カウル装備、メットインスクーター」国産初のモデルは?【日本車はじめて物語:デザイン&機能編】

ここから本文です

「アメリカン、カウル装備、メットインスクーター」国産初のモデルは?【日本車はじめて物語:デザイン&機能編】

掲載 8
「アメリカン、カウル装備、メットインスクーター」国産初のモデルは?【日本車はじめて物語:デザイン&機能編】

国産アメリカン~通称ジャメリカン~:ヤマハ XS650スペシャル(1978)

アメリカの映画「イージーライダー」以降、全世界的なチョッパーブームになった1974年に北米に設立されたリンカーン工場(ネブラスカ州)で生産を開始したアメリカカワサキでは、米国向けにふさわしいモデルとして、モーリス製キャストホイール、ジャーデンマフラー(4in2マフラー)などの米国製パーツを装備したアメリカンモデルを生産した。
別名「ショールームチョッパー」とも呼ばれたが、最初のアメリカンモデルが北米で1976年に限定生産されたKZ900LTD(欧州向けはZ1LTD)だった。Z1(900スーパー4)系の903cc並列4気筒を搭載した同車は、翌年Z1がZ1000系に進化して1015cc化されたのに合わせてZ1000LTDとなった。
一方、日本国内仕様車で初登場したアメリカンモデルは、1978年発売のヤマハXS650スペシャル。XS-1系の空冷4ストロークOHC2気筒を搭載した同車は、翌年キャストホイール仕様に変更された。

【画像7点】「アメリカン、カウル装着車、集合管、メットインスクーター」国産車初はこの車種!

■ヤマハ XS650スペシャル主要諸元
エンジン:空冷4ストローク並列2気筒OHC2バルブ ボア・ストローク75.0×74.0mm 総排気量653cc
性能:最高出力51ps/7500rpm 最大トルク5.4kgm/5500rpm
変速機:5段リターン
車重:216kg
発売当時価格:43万5000円

純正フルカウル装備車:ホンダ GL1100インターステーツ(1980)

フルカウルが許可されなかった時代が日本では長く、国産メーカーでは、輸出向けのモデルが先行して採用した。最初のカウル装着モデルは1980年型の輸出車ホンダGL1100インターステーツや、カワサキKZ1300Bツーリングが公道車では最初だった。
国内販売車でのカウル解禁は1982年7月発売のホンダCBX400Fインテグラや同年8月のヤマハXJ750Dから。ただしCBX400Fインテグラはハーフカウル。フルカウルということで言えば、XJ750Dが初めてになる。
なお、カワサキGPzシリーズやスズキRG250Γ(1983~)も当初はハーフカウル仕様で、後にアンダーカウル仕様となった。

■ホンダ GL1100インターステーツ主要諸元
エンジン:水冷4ストローク水平対向4気筒OHC2バルブ ボア・ストローク75.0×61.4mm 総排気量1085cc
性能:最高出力81ps/7500rpm 最大トルク9.2kgm/5500rpm
変速機:5段リターン
車重:305kg(乾燥)
発売当時価格:──(輸出車)

純正集合マフラー:ホンダ CB400Four(1974)

集合マフラーが二輪車に初めて装着されたのは、1970年のアメリカデイトナレースに参戦したトライアンフとBSAの3気筒レーサーだった。メーカー純正の集合マフラーでは、1961年のノートンマチレスなどの2気筒車が集合管だった。
国産では1971年の4気筒レーサーのヨシムラCB750Fourがヨシムラの集合管として注目を集めた。
一方、完成車メーカーでの純正集合管装着の公道モデルは、1974年12月発売のCB400Fourが最初(並列4気筒OHCで最初は408cc、後に398cc)。以後CB550FourIIやCB750FourIIでも集合管が採用され普及していった。

■ホンダ CB400Four(初期型)主要諸元
エンジン:空冷4ストローク並列4気筒OHC2バルブ ボア・ストローク51.0×50.0mm 総排気量408cc
性能:最高出力37ps/8500rpm 最大トルク3.2kgm/7500rpm
変速機:6段リターン
車重:183kg
発売当時価格:32万7000円

メットインスクーター:ヤマハ ボクスン(1985)

シート下に雑誌入れ程度のトランクボックスを装備したのが1955年ごろの国産で第一期の高級スクーター群だった。
日本では1980年以降にスクーターブームが到来し、独自の発想で登場したのが1985年発売のヤマハ・ボクスン。フルフェイス型のヘルメットを1個収納可能だとアピールした。また1986年発売のホンダ・フュージョン(250)は、リヤトランク内に専用のヘルメット2個を収納できた。
広くメットイン機能が普及したのは1987年の新型タクト・フルマーク以降で、「メットイン」の名称が使われ始めたのも同車からだった。その後、軽二輪以上のビッグスクーターでは、フルフェイス2個収納程度のスペース確保が一般的となっている。

■ヤマハ ボクスン主要諸元
エンジン:空冷2ストローク単気筒ピストンリードバルブ ボア・ストローク40.0×39.2mm 排気量49cc
性能:最高出力5.8ps/7000rpm 最大トルク0.61kgm/6000rpm
変速機:自動変速
車重:55kg(乾燥)
発売当時価格:13万9000円

report●小関和夫 photo●ホンダ、ヤマハ、八重洲出版
まとめ●阪本一史

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間に向け、ハイパーカーのBoPが発表。ぶっつけ本番で“2段階”性能調整を導入へ/WEC
ル・マン24時間に向け、ハイパーカーのBoPが発表。ぶっつけ本番で“2段階”性能調整を導入へ/WEC
AUTOSPORT web
トヨタ「“SUV”バン」登場! もはや懐かしい「旧車顔」! 車高アゲ&オシャ内装がカッコイイ「“プレイ”ボックス」公開
トヨタ「“SUV”バン」登場! もはや懐かしい「旧車顔」! 車高アゲ&オシャ内装がカッコイイ「“プレイ”ボックス」公開
くるまのニュース
一体なにを基準にすればいい? バイクの消耗品の交換時期とは
一体なにを基準にすればいい? バイクの消耗品の交換時期とは
バイクのニュース
スズキ GSX-R シリーズ用「メインハーネス」が m-tech から発売!
スズキ GSX-R シリーズ用「メインハーネス」が m-tech から発売!
バイクブロス
VW ゴルフR 改良新型、プロトタイプの映像を公開…ハッチバックとワゴンを設定へ
VW ゴルフR 改良新型、プロトタイプの映像を公開…ハッチバックとワゴンを設定へ
レスポンス
[15秒でわかる]BMW『3シリーズ』改良新型…ユーザーの選択肢が広がった
[15秒でわかる]BMW『3シリーズ』改良新型…ユーザーの選択肢が広がった
レスポンス
「ドライブめちゃ楽しくて最高!」 だけど“利便性”もバッチリ! 走りも快適さも妥協なしの「最強国産スポーツセダン」3選
「ドライブめちゃ楽しくて最高!」 だけど“利便性”もバッチリ! 走りも快適さも妥協なしの「最強国産スポーツセダン」3選
くるまのニュース
3リッターっていわれても2996cc! 軽は660ccとかいいつつ658cc! なぜクルマのエンジン排気量は中途半端な数字なのか?
3リッターっていわれても2996cc! 軽は660ccとかいいつつ658cc! なぜクルマのエンジン排気量は中途半端な数字なのか?
WEB CARTOP
日産新型「スカイラインNISMO」登場! 歴代最強だった「400R」より“約200万円高”!? プラスαの価値はどこにある?
日産新型「スカイラインNISMO」登場! 歴代最強だった「400R」より“約200万円高”!? プラスαの価値はどこにある?
くるまのニュース
アコスタ、イタリアGPは「中から見ても外側から見ても退屈なレース」トップ集団とのギャップには不満も
アコスタ、イタリアGPは「中から見ても外側から見ても退屈なレース」トップ集団とのギャップには不満も
motorsport.com 日本版
今季限りでアルピーヌF1離脱のオコン、その後任は? 有力候補の3人をピックアップ
今季限りでアルピーヌF1離脱のオコン、その後任は? 有力候補の3人をピックアップ
motorsport.com 日本版
BMWの新聖地「FREUDE by BMW」が東京・麻布台ヒルズにオープン! 人生に、駆けぬける歓びを。
BMWの新聖地「FREUDE by BMW」が東京・麻布台ヒルズにオープン! 人生に、駆けぬける歓びを。
くるくら
トヨタの不適切事案は「法規要件より厳しい」試験がほとんど……そもそもの認証制度に課題はないの? 豊田会長が登壇で説明
トヨタの不適切事案は「法規要件より厳しい」試験がほとんど……そもそもの認証制度に課題はないの? 豊田会長が登壇で説明
ベストカーWeb
マツダ、認証不正のロードスターRFとマツダ2を生産停止 ヤマハYZF-R1は予定なし
マツダ、認証不正のロードスターRFとマツダ2を生産停止 ヤマハYZF-R1は予定なし
日刊自動車新聞
予選での不振の原因を探るリカルド「できるはずのことが常にできているわけではないのが明確」と苦しい胸中を明かす
予選での不振の原因を探るリカルド「できるはずのことが常にできているわけではないのが明確」と苦しい胸中を明かす
AUTOSPORT web
長ぁ い「ダブル連結トラック」なぜ普及しない? 物流問題の切り札 メーカー担当者がこぼした課題
長ぁ い「ダブル連結トラック」なぜ普及しない? 物流問題の切り札 メーカー担当者がこぼした課題
乗りものニュース
トヨタ新型「“最大級”ミニバン」 まさかの「エスティマ後継機!?」 アルヴェルよりデカい「シエナ」とは? 最上級版が中国登場で反響は?
トヨタ新型「“最大級”ミニバン」 まさかの「エスティマ後継機!?」 アルヴェルよりデカい「シエナ」とは? 最上級版が中国登場で反響は?
くるまのニュース
スーパーカー世代はみんな大好き!? 少年時代に憧れたランボルギーニ「カウンタック」の“25周年記念モデル”ってどんなクルマ?
スーパーカー世代はみんな大好き!? 少年時代に憧れたランボルギーニ「カウンタック」の“25周年記念モデル”ってどんなクルマ?
VAGUE

みんなのコメント

8件
  • max********
    この手のネットバイク記事は糞が多いが八重洲出版だけは信用できる。
  • ひでこ
    当時中学生で担任教師が濃紺のXS650スペシャルに乗って通勤してました
    ピカピカに光ってたバイクが今も目に焼き付いています
    先生は今もお元気だろうか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村