現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェラーリ、WECハイパーカークラスへ挑むドライバーラインナップを発表。F1リザーブのジョビナッツィもその一角に

ここから本文です

フェラーリ、WECハイパーカークラスへ挑むドライバーラインナップを発表。F1リザーブのジョビナッツィもその一角に

掲載
フェラーリ、WECハイパーカークラスへ挑むドライバーラインナップを発表。F1リザーブのジョビナッツィもその一角に

 フェラーリは、2023年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)のハイパーカークラスに2台のル・マン・ハイパーカー(LMH)『499P』で参戦を開始する。

 シーズン開幕に先立ち、フェラーリは499Pを駆る6名のドライバーを発表。フェラーリでF1リザーブドライバーを務める29歳のアントニオ・ジョビナッツィが、フェラーリお抱えのGTドライバー5名と共にWECハイパーカークラスへ出場することとなった。

■特集|参戦メーカー名、全部言える? どんなメーカーがWEC/IMSA最高峰クラスをLMH/LMDhで走るかまとめてみた

 2019年から2021年にかけてアルファロメオからF1に参戦し、その後もフェラーリでF1業務に当たっていたジョビナッツィ。彼は2022年シーズンのWEC GTE Proクラス王者であるアレッサンドロ・ピエール・グイディ、ジェームス・カラドと共に51号車の499Pをドライブする。

 一方、姉妹車の50号車499Pには、ミゲル・モリーナ、アントニオ・フオコ、ニクラス・ニールセンの3名が乗る。2台のクルーは3月のWECセブリング1000マイルで初陣を迎え、全7戦を戦う予定だ。

 ジョビナッツィがフェラーリワークスからレースへ出場したのは、2018年のル・マン24時間レースのみ。その際は、ワークスのAFコルセが追加参戦させた『488 GTE Evo』でトニ・ビランダー、ピポ・デラーニと共に走った。

 また彼のプロトタイプマシンでの経験は5戦。WECやヨーロッパ・ル・マンなどにLMP2クラスから出場し、アジアン・ル・マンでは2015-2016シーズンに1勝を挙げている。

 F1シートを失って以降ドラゴン・ペンスキーからフォーミュラEに参戦していたジョビナッツィ。本格的なスポーツカーレースへの移行を前に、彼は次のように語った。

「499Pのデビューは、フェラーリの歴史において決定的な瞬間となるだろうし、その特別な瞬間を共有できることは、僕にとって大きな栄誉だ」

「僕らは大きな責務を負っていることを謙虚に受け止めつつも、自分たちの強さを認識し、この大きな挑戦に向けて準備を進めている」

 また、フェラーリのスポーツカーレース部門のトップを務めるアントネッロ・コレッタは、499Pを駆るクルーの選抜が、耐久レースの最高峰へ50年ぶりに復帰する前準備における”最終ステップ”だと説明している。

「7月に499Pのシェイクダウンを行なって以降、我々はフェラーリ・ファミリーのドライバーを巻き込んでノンストップで仕事をしてきた」とコレッタは言う。

「ドライバー選択に関する決定は、我々が戦うレースだけでなく、チャンピオンシップの間で続く成長にも関係している」

「速さだけでなく、開発や一貫性に関して、彼らに何を要求できるかが明確になっている」

 コレッタは以前、499Pを駆るドライバーは既にフェラーリと契約を結んでいるファクトリードライバーから選出すると主張していた。

「私は今のドライバーに満足している。変化が必要だとは思っていない」

 コレッタは9月にそう語っていた。

「フェラーリには大きなドライバー・ファミリーがある。そこから選ぶことのできる多くの選択肢がね」

 こうした発言を受けて、フェラーリは499Pの走行テストを担当してきたフルファクトリー契約のGTドライバー勢からハイパーカークラス参戦のドライバー6名が選出されるだろうと広く考えられてきた。

 ピエール・グイディとカラドは、GTE Proで既に3度のWECタイトルを獲得しており、ふたりのコンビは6シーズン目を迎える。

 なお、フルファクトリー契約を結ぶGTドライバーのうち、ダビデ・リゴンとアレッシオ・ロヴェラはハイパーカークラスのメンバーから外れ、ダニエル・セラはテストも行なわなかったという。

こんな記事も読まれています

余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村