ランボルギーニ、『ウラカンEvo スパイダー』を発表。ジュネーブショーで初披露へ
2019/02/27 15:21 AUTOSPORT web
2019/02/27 15:21 AUTOSPORT web
2月26日、ランボルギーニは新型オープンモデル『ランボルギーニ・ウラカンEvo スパイダー』を発表した。同モデルは3月7日からスイスで開催されるジュネーブモーターショー2019で初披露される。
2019年1月に公開されたランボルギーニ・ウラカンEvoに続くシリーズ第2弾として登場したウラカンEvo スパイダーは、クーペの卓越したパフォーマンスにオープンエアの高揚感をプラスした一台だ。
最高速度は300キロ超。ポルシェ、新型911カブリオレの予約受付をスタート
スパイダーは先月登場したウラカンEvoと同様に、革新的な次世代ビークルダイナミクス・コントロールと従来のスパイダーモデルと比べて5倍以上となる空力効率、ダウンフォースを生む優れたエアロダイナミクスを備え、ドライバーの思うままの洗練された走りを実現するという。
エンジンはウラカン・ペルフォルマンテから受け継いだ5.2リットルV10自然吸気エンジンを車両ミッドに搭載。そのスペックは最高出力640馬力、最大トルク600N・mを誇る。また、0-100km/h加速は3.1秒、最高速度は325km/hをマークする。
ルーフは電動油圧式軽量ソフトトップが採用され、その開閉はセンターコンソール上に配されたボタン操作のみで可能となる。開閉時間は時速50キロ走行時でわずか17秒だ。
インテリアではアルカンターラとレザーを組み合わせ、ステッチ、トリムのディテールをボディカラーの色調に合わせた“Evoトリム”といったオプションを含むスタイルパッケージが各種用意される。このなかにはランボルギーニが特許を持つカーボンスキルなどの軽量素材も選択可能だという。
「『ウラカンEvo スパイダー』はEvoクーペの性能、次世代ビークルコントロールおよびエアロダイナミクス機能をすべて備えた上に、オープントップならではの個性的かつエキサイティングな走りを実現する」と同車を紹介するのはランボルギーニのステファノ・ドメニカリCEO。
「スパイダーはウラカンEvoとしての革新的な躍進を遂げ、応答性の高いスーパースポーツカーとして楽しめるだけでなく、極めて運転しやすいクルマだ」
「特にルーフを下げた状態では、自然吸気エンジンのエモーショナルなサウンドと洗練された軽量エキゾーストシステムが、走りの体感に新たな境地を開く。デザイン、パフォーマンス、爽快なオープンエアでの走りは文字どおり息をのむ素晴らしさだと考えているんだ」
新登場の20インチAesirホイール、F1や各種モータースポーツでお馴染みのピレリPゼロタイヤを装着するランボルギーニ・ウラカンEvo スパイダーの日本での価格は3282万7602(税抜)となっている。
【「丑年」祝う】アバルト695アンノデルトーロ スペック/内外装/価格/予約方法 20台限定
大きく差が出る本当の理由!! 高速120キロ化で燃費が落ちやすい&落ちにくい車
【ルノー変革3段階】量より質の経営体質に 日産・三菱とアライアンス強化 ディーゼルは商業向け少数派に
当時「女子大生」いま「旧車フリーク」に大人気! バブルの申し子「20ソアラ」が価格高騰中
【RAV4サイズ!】キャデラックの新型SUV「XT4」日本発売 価格/サイズ/内装/スペックを解説
【ダカールラリー2021】ペテランセルが4年ぶり8回目の四輪総合優勝…MINIが連覇、トヨタ奪冠ならず2位
横浜都心臨海部にロープウェイ 「YOKOHAMA AIR CABIN」…日本初の常設都市型 4月22日運行開始
シートベルト着用率が過去最高…99.0% 警察庁とJAFが全国調査
「新型BRZ」ベースの「2021年モデル」がヴェールを脱いだ! 「SUBARU BRZ GT300」のシェイクダウン動画公開
レースが「リアル実験場」だった時代! 激熱バトルが生んだ昭和の名車6台
ENEOS、原油処理装置の一部を廃止…電動シフトに備え
空港で車いす電動アシストユニットの実証実験 JALなどが開始
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
マツダ CX-30 ベーシックなガソリンで十分。プロアクティブでも装備は充実
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した