2018年のポルシェは、“70周年”のアニバーサリーイヤーだった。1948年登場の「356」以降、販売開始70周年を記念した1年だった。70周年記念の派手な新聞広告やイベントが話題を呼んだ。
同時に多くのポルシェファンが注目したのは“電動化”についてだ。昨年おこなわれた70周年記念に関する記者会見も、話の多くが電動化についてだった。ポルシェジャパン社長の七五三木敏幸氏による冒頭の挨拶でも、ポルシェAGの現状報告に続き、ポルシェの電動化について語られたほどだ。
EU域内で、2018年第1四半期に販売された「パナメーラ」のうち、PHV(プラグ・イン・ハイブリッド)モデルが半数以上を占めたという(パナメーラ全体の60%)。また、2015年のフランクフルトモーターショーで公開された電気自動車(EV)の「タイカン」についても、2020年の日本市場導入に向けて、準備を入念に始めていると述べた。
「911」に代表されるスポーツカーメーカーとはいえ、話題の中心が電動化だったあたり、ポルシェも大きな転換期を迎えているのをあらためて意識することになったのであった。
とはいえ、ポルシェとEVの組み合わせは、ごくごく自然である。なぜなら、フェルディナント・ポルシェ博士が最初に手掛けたクルマはEVだったのだ。つまり、ポルシェがEVに注力するのは、原点回帰ともいえる。
ポルシェ博士が開発に携わったのはローナー社(オーストリア)のEVだ。1889年の登場である。当時、すでにガソリンエンジン自動車はあったものの、洗練された動力源ではなかった。キャブレターはなく、揮発油の自然な蒸発を利用して混合気を燃焼する仕組みだったためエンジン性能は終始不安定だったうえ、排気マフラーもなく、排気音はそのまま放出されたから相当うるさかったという。
逆にEVは、スムーズな走りにくわえ静粛性も高く、上質な乗り物として認知されていた。したがって、20世紀初頭まではEVの需要が一定数あったのだ。
ブリキ職人の息子として父を手伝いつつ、電気を学んだポルシェ博士がEVを開発したのは、当時の自動車事情を考えれば自然な成り行きであった。くわえて、車輪のハブにモーターを取り付ける、今日でいう「インホイールモーター」を左右輪に採用したのも特筆すべき点だ。当時としては相当な先進技術であり、ポルシェ博士がいかに天才だったかわかる。
しかし、当時のEVは鉛バッテリーだったため、航続可能距離が非常に短かった。そこで、ポルシェ博士は問題を解決すべく、エンジンを発電機の駆動に使うシリーズ式ハイブリッドを考案・開発した。これは、現在日産が「ノート」や「セレナ」に搭載するe-POWERとおなじ技術だ。
ポルシェ博士は約120年前からEVの可能性に着眼していたのだからすごい。とはいえ、ポルシェ博士の天才的な能力をもってしてもEVの技術革新には限界があった。そのため、ガソリンエンジン自動車への開発にシフトするが、類い稀な才能を遺憾なく発揮したモデルを次々に開発した。
アウトウニオン(アウディの前身)時代のミッドシップレーシングカーや、ダイムラー・ベンツでの技術部長時代に考案したリアエンジンの小型車、フォルクスワーゲンの「タイプ1」(通称ビートル)などが代表例だ。ポルシェ博士の深遠なる探求心や、真理を追究する洞察力によって生み出されたモデルは、多くが斬新な内容で、ただただ驚くばかりである。
ポルシェの70周年を語るうえで外せない356こそ、ポルシェ博士が手掛けたモデルではないが(開発当時、戦犯として収監されていた)、彼の思想や理想を受け継いだ息子たちによって生み出されたモデルである。356も当時としては画期的なスポーツカーであった。
356の登場から70年を経て、ポルシェが電動化に注力するとは、きっとポルシェ博士も予想していなかったはずだ。とはいえ、ポルシェが電動化に力を入れること自体、彼じしんが開発したモデルを振り返ればなんら違和感はないし、必然かもしれない。
現在、ポルシェがラインナップするEVはカイエンやパナメーラのPHVモデルのみだ。しかし、単なる“エコカー”としてPHV 化したのではなく、動力性能向上のためとポルシェはうたう。このあたり、ポルシェ博士の独創性を感じられずにはいられない。ポルシェが手がけるEVは、ポルシェらしくすばらしくスポーティであり、ほかのEVとは一線を画す。驚くほど個性的なEVだ。
実は、タイカンの加速性能は、テスラ「モデルS」の高性能仕様に比べ劣る面がある。とはいえ、スポーツカーメーカーとして歩んできたポルシェは、加速タイムで劣っても、排気音がなくなっても、スポーツカーとしての乗り味は実現してくるはずだ。カイエンやパナメーラのPHVモデルのスポーティさを考えれば、大いに期待出来る。
「EVがクルマをつまらなくする」といった声は、一面的な見方であると思う。20世紀に進化を遂げた内燃機関に替わり、電気で走る21世紀のクルマがどのような魅力を発信できるのかは未知数だ。とりわけスポーツカーメーカーであるポルシェが作るEVの登場は、未来への期待を伴った楽しみ以外の何ものでもない。ポルシェはEVをもっと面白くしてくれそうだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
「(次期)セリカ、作ります!」ラリージャパン会場でトヨタ中嶋副社長が明言!! 開発開始を宣言、次期86も「出す」
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?