現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 16代目の新キャラクター。走って楽しい“スッキリ”クラウン/トヨタ・クラウン・スポーツHEV試乗

ここから本文です

16代目の新キャラクター。走って楽しい“スッキリ”クラウン/トヨタ・クラウン・スポーツHEV試乗

掲載 5
16代目の新キャラクター。走って楽しい“スッキリ”クラウン/トヨタ・クラウン・スポーツHEV試乗

 モータースポーツや自動車のテクノロジー分野に精通するジャーナリスト、世良耕太が『トヨタ・クラウン・スポーツ』に試乗する。クラウンシリーズの第二弾は躍動的なスタイルと俊敏な走行性能を武器にした“SPORT”(スポーツ)。パワートレインはハイブリッドとプラグインハイブリッドを揃える。今回は、ハイブリッドをチョイス。多様化するニーズに対応する新しいSUVという位置付けの『クラウン・スポーツ』の実力を深掘りする。

* * * * * *

トヨタ、新型クラウン・スポーツのPHEVモデルを発売開始。操る楽しさを味わうスポーティさを追求

 『クラウン・スポーツ』は「新しいカタチのスポーツSUV」を標榜する。見るからに躍動的なカタチが特徴で、スマホやパソコンのディスプレイに映った姿を見るよりも、実物のほうがずっと迫力がある。とくに、グラマラスなリヤフェンダーまわりは圧巻だ。

 そして、タイヤがデカイ。235/45R21のタイヤサイズは、『クロスオーバー』よりワンサイズ幅広で、そのため外径もひとまわり大きく745mmある。近くで見るとギョッとするほど大きさを感じる。『スポーツ』は『クロスオーバー』に対してホイールベースを80mm縮めているため(2850mm→2770mm)、大径タイヤがなおさら強調される(それを狙っている)。

 ボディサイズを記しておくと、全長は『クロスオーバー』より210mm短い4720mm。フロントのオーバーハングは30mm、リヤのオーバーハングは100mm短縮した。その結果、ギュッとしまった緊張感のあるプロポーションになっている。

 一方で、全高は『クロスオーバー』より25mm高い1565mmだ。1550mmの高さ制限がある機械式駐車場には入らない高さである。開発段階では「その15mm、なんとかならないのか」との議論があったそうだが、最終的には実用性よりも魅力的なクルマづくりを優先した。その意気に賛同である。

 パワートレイン横置きレイアウトは、『クロスオーバー』と共通。2.5リッターハイブリッド車の設定があるのも『クロスオーバー』と共通しているが、『クロスオーバー』にある2.4リッターターボハイブリッド車の設定は『スポーツ』にはなく、代わりにプラグインハイブリッド車(PHEV)の設定がある。

 クラウンシリーズは価値感の多様化に応えるべく、『クロスオーバー』、『スポーツ』、『セダン』、『エステート』(2023年度中に発売予定)の4つのボディタイプを設定。パワートレインも価値感の多様性に合わせる格好で複数のタイプを使い分ける。

 『クロスオーバー』にはなく、『スポーツ』に設定があるPHEVの特徴は、大容量の電池を搭載することにより、大きなモーター出力を出せること。「アクセルを踏むと一気に立ち上がるトルクフルな加速を感じていただきたい」と、開発を担当する技術者は語る。

 『プリウス』におけるハイブリッド車とPHEVの関係と似たような狙いだろう。そう聞くと期待は高まるが、PHEVの試乗は後のお楽しみにとっておくことにし、まずは2.5リッターハイブリッド車で『スポーツ』の味見をすることにする。

 『スポーツ』の2.5リッターハイブリッド車は、『クロスオーバー』と同様にリヤにモーターを搭載した電気式4WDであり、ダイナミックリヤステアリング(DRS)と呼ぶ後輪操舵システムを搭載している。基本的には、低速時に逆相に切って俊敏な動きをつくり出し、高速時は同相に切って意のままの走りを提供する考えで制御が構築されている。

 その制御が『クロスオーバー』と『スポーツ』では異なる。ドライブモードでNormalを選択しているとき、低速時(~60km/h)は逆相に切るが、『スポーツ』は『クロスオーバー』よりも少し強めに切る(切れ角が大きい)という。俊敏性を高めるためだ。

 『クロスオーバー』でSport+、『スポーツ』でSportモードを選択した場合、逆相に切る速度域の上限が高くなる(~70km/h)。70~80km/hの切り替え領域では、同相(80km/h~)とのつながりをなめらかにするため、『クロスオーバー』では同相/逆相を切り込み速度(舵角速度)に応じて判断しているいが、『スポーツ』では「動かさない」設定とした。

「より意のままに操れる感覚を重視したセッティング」だという。詳しく話を聞くと、切り替え領域で同相/逆相の制御をすると、舵角速度に応じて同相に切ったり、逆相に切ったりするためクルマの動きが同じにならず、サーキットを攻め込んだ際に違和感を感じることがあるのだという。

 自在に動くことがいいと限らないのはサスペンションと一緒で、『スポーツ』でSportモードを選択した際の逆相~同相切り替え領域はリジッドにした。

 話を伺ったときは何とも思わなかったが、「サーキットを攻め込んだ際に」って表現がスルッと出てくるところに、『クラウン・スポーツ』のキャラクターが表れている。筆者も富士スピードウェイのショートコースでスポーツのサーキット走行を経験済み。

 考えてみれば、サーキットを走って音を上げないどころか、走って楽しいクラウンって一体どういうことなんだと、今ごろになって驚きの念がジワジワとこみ上げてくる。

 もちろん、『スポーツ』を名乗るからといって『GRヤリス』や『GR86』のように走りに特化したキャラクターが与えられているわけではなく、カバー範囲の端っこにサーキットが入っているにすぎない(それでも驚嘆ものだが)。メインのターゲットは公道だ。上質な乗り心地を損なわない範囲でスポーツを感じさせる走りを作り込んでいる。

 3人いるテストドライバーのうちひとりは女性で、その女性ドライバーの目線で操舵力が重すぎないよう、電動パワーステアリング(EPS)の制御を煮詰めていったという。軽い、重いで評価するのはふさわしくなく、「スッキリしたフィーリング」と表現するのがふさわしいように思う。ステアリングの操舵に関してだけでなく、クルマ全体の動きがスッキリしている。

 自動車販売店やコンビニ、スーパーなどの駐車場から道路に向かって段差を降りるときにも、『クラウン・スポーツ』のスッキリした動きは体感できると思う。

 ダンパーの構成は『クロスオーバー』と同じだが、構成部品(具体的には、シート面を持たずリーフバルブがスウィングすることで油の流れを制御し減衰力を発生させるスウィングバルブの特性)を見直し、極微低速作動域での減衰力を20%程度上げているという。結果、タイヤが路面にしっかり追従し、動いた後は、その動きをすぐに収めるチューニングを施した。

 そんなチューニングの効果もあり、『クラウン・スポーツ』は石畳のようなザラザラした路面をあえて選んで走りたくなるような、柔軟な脚の持ち主になっている。スッキリした乗り味はタイヤ(ミシュランe・PRIMACY)の効果も大きいらしく、縦ばねは柔らかくしつつ、グリップはしっかり出す特性をタイヤメーカーと協力して作り込んだそう。

 『クラウン・スポーツ』ではなく“クラウン・スッキリ”とでも呼びたいくらい、気持ちいい乗り味が印象的だ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

5件
  • cor********
    マカンほしいと思ってたけどこれにしようかな
    そんなにクルマに金使ってられんしねしかしカッコいいな
  • 空売り豚
    カッコは良いと思うけど、クラウンの名前で買う気削がれる。違う名前にして欲しかった。こんなのクラウンじゃない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村