現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ自動車メーカーが「養蜂」を行うのか? ハチミツ界のロールス・ロイスを目指しているわけではなかった!?

ここから本文です

なぜ自動車メーカーが「養蜂」を行うのか? ハチミツ界のロールス・ロイスを目指しているわけではなかった!?

掲載 2
なぜ自動車メーカーが「養蜂」を行うのか? ハチミツ界のロールス・ロイスを目指しているわけではなかった!?

世界ミツバチの日を祝福

ロールス・ロイスは、5月20日の「世界ミツバチの日」を祝いました。2017年に設立されたグッドウッド養蜂場には、現在25万匹以上のミツバチが住む6つの養蜂箱が設置されています。2024年の創業120周年記念の一環として、養蜂箱には創業当時の主要人物にちなんだ新しい名前が付けられました。そして、イギリス、UAE、南アフリカの既存のロールス・ロイス養蜂場に加え、オマーンとバーレーンにも養蜂場が設置されます。

ロールス・ロイス新型「カリナン シリーズII」が登場! 超高級SUVの進化したポイントを解説します

2017年に設立されたグッドウッド養蜂場

ロールス・ロイス・モーターカーズは毎年5月20日の「世界ミツバチの日」を記念するイベントを実施している。2024年は本社が所在するグッドウッド養蜂場のみならず、世界各地で新たに設立された養蜂場も参加し、国際的に開催された。

グッドウッド養蜂場は、食物作物や野生植物のための重要な花粉媒介者であるミツバチの急激な減少を食い止めるべく、2017年に設立された。この養蜂場には約25万匹のミツバチが飼育され、毎年生産されるハチミツはボランティア養蜂家チームによって丁寧に採取・処理される。このハチミツは、本社を訪問する顧客やVIPにのみ提供されている。

また、2024年の「世界ミツバチの日」を前に、ロールス・ロイスは名誉あるジュニア養蜂家である11歳のポピー・リドルを本社に迎え入れた。2021年に地元新聞で、ポピーの愛する養蜂箱が盗まれたという話が掲載されたことがロールス・ロイスの目に留まった。彼女の窮状を知り、ロールス・ロイスは当時8歳のポピーにグッドウッド養蜂場を見学してもらった。その訪問の際に彼女をジュニア養蜂家というユニークで権威ある役職に任命したのだった。

そして、2017年に最初に設置された6つの養蜂箱は、当時グッドウッドで製造されたロールス・ロイス「ファントム」、「ゴースト」、「ドーン」、「レイス」、「カリナン」、そしてトレードマークの「スピリット・オブ・エクスタシー」の名前が付けられた。それから2024年は創業120周年迎えることから、創業当時の主要人物にちなんで養蜂箱の名前を変更することを決定した。養蜂箱には今後、「チャールズ・ロールズ」、「ヘンリー・ロイス」、「エレノア・ソーントン」などの名が刻まれる。

「世界ミツバチの日」を記念して、ロールス・ロイスのスタッフとチチェスター養蜂協会のメンバーが、近くのマーチCE小学校を訪問した。小学1~2年生たちと養蜂箱と養蜂用具を見学し、ミツバチが生物多様性の維持において果たす重要な役割について学んだ。

世界中のロールス・ロイス養蜂場の活動

グッドウッド養蜂場の成功に続き、この活動は世界の他の地域でも拡大している。それぞれ各地域の養蜂場を見ていこう。

ドバイ養蜂場

ドバイ養蜂場は、2021年「世界ミツバチの日」にロールス・ロイス・ミドルイースト&アフリカとロールス・ロイス・ドバイによって設立された。グッドウッド養蜂場と同様に6つの養蜂箱を持つが、この地域の高温に耐えられるように特別に設計・製造されている。ミツバチは現地環境に適応した在来のアラビアミツバチから繁殖されている。

ドバイ養蜂場には、6万匹のアラビアミツバチが住んでいるだけでなく、他の花粉媒介者の避難所でもあり、重要な教育拠点でもある。2023年以降、この養蜂場では生物多様性、健全な生態系、食料安全保障を維持するための花粉媒介者の重要性を探るワークショップを開催し、国内の学校や大学の学生にインスピレーションを与えている。

南アフリカ養蜂場

2023年にグルートボス財団との提携によりヨハネスブルグに開設された養蜂場は、中東・アフリカ地域で2番目の取り組みとなる。6つの養蜂箱は、3500ヘクタールの私有自然保護区に設置されたが、この保護区には900以上の植物種、118の鳥類、29の哺乳類、21の両生類が生息している。

2つの養蜂場を追加

「世界ミツバチの日」を前に、ロールス・ロイスは新たにオマーンとバーレーンに2つの養蜂場を追加することを発表した。オマーン地域全体での花粉媒介者保護活動の一環として、標高2000mに位置するアリラ・ジャバル・アフダル・リゾートに4つの新しい養蜂箱を設置する。また、バーレーンの首都・マナーマから20分の距離にあるロイヤルゴルフクラブの緑豊かな敷地内に4つの養蜂箱を設置する。

AMWノミカタ

ラグジュアリーブランドと養蜂の組み合わせは、もはや珍しいものではなくなってきた。ロールス・ロイスのほかにもジャガーやベントレー、ランボルギーニなども養蜂活動を積極的に行っている。ミツバチは受粉媒介者として生息範囲の植物の成長に貢献するだけではなく、ミツバチそのものや養蜂箱、蜜蝋を調べることで、彼らが生息する限られた範囲内で使用されている農薬、重金属、芳香族化合物、ダイオキシンなどの環境汚染物質を調査することができるという。

つまりミツバチは、おいしいハチミツを作るだけでなく環境検査員の役割も果たしている。ロールス・ロイスの素晴らしい点は、この活動をグッドウッドだけにとどまらず世界に展開している点であろう。ロールス・ロイスのハチミツは「ハチミツ界のロールス・ロイス」となりうるのだろうか。

こんな記事も読まれています

「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】
「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】
Auto Messe Web
米「ロブ・レポート」誌においてベントレーが「ベスト・オブ・ザ・ベスト」賞を受賞! 富裕層向けメディアに選出された2台とは
米「ロブ・レポート」誌においてベントレーが「ベスト・オブ・ザ・ベスト」賞を受賞! 富裕層向けメディアに選出された2台とは
Auto Messe Web
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
ポルシェ「930ターボ」が1700万円ならお買い得! 内外装ともに当時のオリジナル状態をキープするも、履歴がないのが要因か!?
ポルシェ「930ターボ」が1700万円ならお買い得! 内外装ともに当時のオリジナル状態をキープするも、履歴がないのが要因か!?
Auto Messe Web
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
Auto Messe Web
「世界一美しいクーペ」が約435万円で落札! 今後高騰が見込めるBMW「635CSi」を購入するなら今がチャンスかも
「世界一美しいクーペ」が約435万円で落札! 今後高騰が見込めるBMW「635CSi」を購入するなら今がチャンスかも
Auto Messe Web
スーパーカーブーム時代に「カウンタック」と双璧をなしたフェラーリ「365GT4BB」は約5375万円! クラシケ取得済みが決め手となりました
スーパーカーブーム時代に「カウンタック」と双璧をなしたフェラーリ「365GT4BB」は約5375万円! クラシケ取得済みが決め手となりました
Auto Messe Web
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
Auto Messe Web
海底速度335キロを達成! ベントレー新型「コンチネンタルGT スピード」は日本時間の6月26日午前零時に発表です!
海底速度335キロを達成! ベントレー新型「コンチネンタルGT スピード」は日本時間の6月26日午前零時に発表です!
Auto Messe Web
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
Auto Messe Web
ブランドは一朝一夕でつくれません、だから絶対にやめないし、これからも続けていきます【エンケイ株式会社代表取締役社長 三浦信氏:TOP interview】
ブランドは一朝一夕でつくれません、だから絶対にやめないし、これからも続けていきます【エンケイ株式会社代表取締役社長 三浦信氏:TOP interview】
Auto Messe Web
軍用フェラーリがあった!? およそ7700万円で落札された「458イタリア アーミー」をオーダーした人物の名を知って納得のテーラーメードです
軍用フェラーリがあった!? およそ7700万円で落札された「458イタリア アーミー」をオーダーした人物の名を知って納得のテーラーメードです
Auto Messe Web
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
Auto Messe Web
50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】
50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
なぜG7サミットのプレスルームに2台のマセラティが!?「グレカーレ」が各国要人の移動をサポート、公の場にもマッチすることを証明
なぜG7サミットのプレスルームに2台のマセラティが!?「グレカーレ」が各国要人の移動をサポート、公の場にもマッチすることを証明
Auto Messe Web
【高価な再塗装?】世紀のスポーツカー&ドリームカーである「メルセデス 300SL ロードスター(W198)」の再塗装価格は高い?それとも安い?
【高価な再塗装?】世紀のスポーツカー&ドリームカーである「メルセデス 300SL ロードスター(W198)」の再塗装価格は高い?それとも安い?
AutoBild Japan

みんなのコメント

2件
  • まこと
    ミツバチの大量死の原因は判明していて、ヘギイタダニという小さなダニが規制し死滅させることがわかってる。
    しかし、日本における在来種のトウヨウミツバチはこのダニに対して抵抗力を持ち、セイヨウミツバチのみが被害を喰らうことが判明している。
    どういう事か?
    つまりそれは、ヘギイタダニの発祥日本国内、もしくは極東アジア地域において起きており、東洋ミツバチははるか昔から共存していたと言うことになる。
    現在このダニに対しての対策は確立されていて、実施されている。
  • KTMotors
    日本語に翻訳したのかどうか知らないが、タイトルがおかしいと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村