現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドイツの中古車市場を徹底調査!もっとも人気のある中古車はあの定番モデル?

ここから本文です

ドイツの中古車市場を徹底調査!もっとも人気のある中古車はあの定番モデル?

掲載 更新 11
ドイツの中古車市場を徹底調査!もっとも人気のある中古車はあの定番モデル?

運営元:外車王SOKEN
著者 :高岡 ケン

ドイツでメルセデス・ベンツEクラスがタクシー車両として支持される3つの理由と今後は?

日本では数年前から半導体不足やコロナの影響により新車の納期遅れが騒がれるようになった。



それに伴いクルマを必要とする顧客がすぐに納車できる中古車へと流れ、中古車相場の価格高騰が起きた。



これはヨーロッパ最大の自動車大国ドイツでも同じで、コロナのパンデミック前(約3年前)と比べると中古車相場は平均で7%も上昇しているそうだ。



そんな目まぐるしい変化が起きているドイツの中古車市場で2022年、もっとも売れたモデルは何なのか?



今回はドイツ在住の著者が、2022年にドイツでもっとも売れた中古車について解説していく。



■人気の車両タイプ2022

1.SUV
2.ステーションワゴン
3.セダン
4.コンパクトカー(SS)
5.コンパクトカー(S)


現在、ドイツでもっとも売れているクルマのボディタイプはSUVである。



日本でも同様、何年も前からSUVブームとなっており世界中の大手メーカーもここぞとばかりにSUVのラインナップを急拡大している。



特にドイツで圧倒的な販売シェアを誇るフォルクスワーゲンを始め、大手御三家(メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ)などはSUVのラインナップを小型サイズから大型サイズまで豊富に取り揃えている。
そのため、用途や生活に合わせて購入ができる。



至ってシンプルだがもっともトータルバランスが優れたクルマだろう。



■人気のSUVモデル2022

1.フォルクスワーゲン ティグアン
2.アウディ Q5
3.アウディ Q3
4.フォルクスワーゲン T-Roc
5.フォルクスワーゲン T-Cross


■人気のステーションワゴンタイプ2022

1.アウディA6
2.アウディA5
3.アウディA3
4.フォルクスワーゲン アルテオン
5.ルセデス・ベンツ Cクラス


■人気のセダンタイプ2022

1.アウディA4
2.メルセデス・ベンツCクラス
3.BMW 3シリーズ
4.フォード Mondeo
5.アウディA3


■人気のコンパクトカー(SS) 2022

1.フォルクスワーゲン ポロ
2.ルノー Zoe
3.フォルクスワーゲン アップ
4.アウディA1
5.セアト イビザ


■人気のコンパクトカー(S) 2022

1.フォルクスワーゲン ゴルフ
2.Dacia サンデロ
3.メルセデス・ベンツ Aクラス
4.セアト レオン
5.メルセデス・ベンツ Bクラス


■もっとも売れた中古車ランキング 2022

1.フォルクスワーゲン ゴルフ
2.フォルクスワーゲン ティグアン
3.アウディ A6
4.アウディ A4
5.アウディ A3


ドイツの中古車市場においてはフォルクスワーゲンとアウディの独壇場と言っても過言ではないだろう。
特にフォルクスワーゲン ゴルフは新車販売台数でもドイツ国内トップを誇っており、名実ともドイツナンバーワンのクルマである。



しかし著者も予想外であったのはアウディの絶大な人気度だ。
新車販売台数ではメルセデス・ベンツに劣っているものの中古車では圧倒的支持を得ている。



人気の主な理由としては価格帯だろう。



フォルクスワーゲンとアウディの2社はドイツ車メーカーの中でも比較的安価な価格設定となっており、手が届きやすいブランドの1つでもある。



さらに数年落ちの中古車ともなるとほとんどのモデルが20,000€(約280万円)を下回っている状況だ。



ドイツ人は平均すると保障付きの認定中古車には21,390€(約300万円)を費やすそうだ。
これは平均3年落ちの距離は4万km以内の在庫を指している。



これだけ状態の良い中古車が300万円以内で購入できるのであればフォルクスワーゲンやアウディが選ばれるのも納得ではないだろうか。



ちなみにボディカラーは依然としてブラックがもっとも人気があり、続いてホワイト、グレーが選ばれているそうだ。



今回はドイツの中古車事情について調査を行ったが、ドイツと日本の中古車事情は総じて近しい関係にあるのでないかと著者は考える。



SUVブームは今後も続くのか?
VW、アウディの2強に一石を投じるメーカーは現れるのか?
ガソリン自動車の新車販売が終わると中古車市場にも影響が出るのか?



今後もドイツの中古車市場を追っていきたいと思う。



 [撮影・ライター/高岡ケン]

こんな記事も読まれています

“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove

みんなのコメント

11件
  • VWグループの車が売れているのは、メルセデスやBMWに比較して安いからでしょう。仕事で駐在すると会社からはメルセデスのEクラスかBMWです。
  • 日本の中古車市場が異常なんだよね
    同年式の軽よりベンツの方が安かったりする
    逆に言えば日本だと輸入車乗った方が絶対にイイ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村