現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 意外と知らない? 道路の横断ルール 「歩行者横断禁止」の標識なければ車道を横断してもOK?

ここから本文です

意外と知らない? 道路の横断ルール 「歩行者横断禁止」の標識なければ車道を横断してもOK?

掲載 更新 99
意外と知らない? 道路の横断ルール 「歩行者横断禁止」の標識なければ車道を横断してもOK?

■歩行者が車道を横断するのはアリ? ナシ?

運転中、信号も横断歩道も無い場所で、突然歩行者が道を横断してヒヤッとした経験はないでしょうか。歩行者が車道を横断する際には、信号や横断歩道、「歩行者横断禁止」の標識に従わなければなりません。

サイレンは鳴らさずにパトランプのみで走行しているパトカーに道を譲る必要はあるの?

しかし、歩行者のための規制がない車道において、歩行者は横断しても問題ないのでしょうか。

首都圏の警察の交通課職員は、次のように話します。

「歩行者が、横断禁止の標識がない車道を横断すること自体は問題ありません。しかし、車両の直前直後で飛び出す行為は禁止されています。

対して車両は、横断中の歩行者と充分な間隔をあけずに接近すると、安全運転義務違反になります」

まず前提として、歩行者は付近に横断歩道があれば、そこから横断しなくてはならないとされています。

また、歩行者が車両の直前直後に横断することを禁止しているのは道路交通法第13条となりますが、それを遵守すれば、歩行者には車道を横断する権利があります。

ただし、それは道路が1車線の場合に限られます。理由としては、2車線以上の道路は必然的に交通量が多くなり、横断の際に車両の直前直後となるからです。

つまり歩行者は、横断歩道が付近になく1車線のみの道路であれば、車両が迫っていないことを確認したうえで、横断が可能ということです。

しかし、条件が整っていれば横断が問題ないからといって、油断することは禁物です。

警察庁によると、2015年(平成27年)から2019年(令和元年)までの5年間で、自動車と歩行者が衝突したことによる死亡事故は5931件発生しており、そのうち約7割の4278件は、歩行者が横断中の事故との統計が出ています。

そのうえ、横断中の事故の約7割にあたる2923件は、横断歩道以外の場所を横断しているときに発生し、さらにそのうち約8割は、走行中の自動車の直前直後を横断したりするなどの法令違反があったとのことです。

とくに、雨天や夜間はドライバーと歩行者、お互いの視認性が悪くなり危険です。

周囲に横断歩道がある場合は、必ず利用しましょう。

■横断歩道に人がいれば、停車するのは「義務」

警察庁によると、明らかに横断する人や自転車がいない場合以外、車両は手前で停車できるように減速しなくてはなりません。

また、横断している、もしくはしようとしている人がいる場合でも停車が「義務」となっています。

これらを怠ると「横断歩行者等妨害等」となり、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金、9000円(普通車)の反則金となります。

また、仮に歩行者が横断歩道に突然飛び出してきても、過失割合において、ドライバー側に科せられる比率は非常に高いとのことです。

交通事故に詳しい法律関係者は、次のように話します。

「仮に、横断歩道とはいえ、歩行者が予測できない飛び出しをして事故に発展したとしても、ドライバー側の過失がゼロになるということはありません。

また、わざと歩行者がぶつかりにいったというような悪質なケースでも、過失ゼロは難しいでしょう」

もし、横断しようとしているように見えなくても、横断歩道付近に人がいる場合は、減速して注意を払うのが重要です。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

大出世した「東京メトロ始発駅」まもなく激変! 交通広場完成でバス再編&三井ショッピングパーク開業
大出世した「東京メトロ始発駅」まもなく激変! 交通広場完成でバス再編&三井ショッピングパーク開業
乗りものニュース
トヨタ「新型ルーミー」登場する!? ちょうどいい“コンパクトボディ”に「新たなシリーズハイブリッド」搭載か? お手頃価格の「スライドドアトールワゴン」次期型はどうなるのか
トヨタ「新型ルーミー」登場する!? ちょうどいい“コンパクトボディ”に「新たなシリーズハイブリッド」搭載か? お手頃価格の「スライドドアトールワゴン」次期型はどうなるのか
くるまのニュース
えっ、気づいたら目的地!? メルセデス・ベンツ新型「Sクラス」が独で登場に対するネットでの反響とは 映画を観ながら移動できる“最新鋭セダン”の実力とは
えっ、気づいたら目的地!? メルセデス・ベンツ新型「Sクラス」が独で登場に対するネットでの反響とは 映画を観ながら移動できる“最新鋭セダン”の実力とは
VAGUE

みんなのコメント

99件
  • 事故があると何でも無条件に車のせいにする人は多いからねw
    好き勝手に動いてる歩行者や自転車は多い。
    たとえ飛び出されても、予測運転、注意義務に沿って運転していれば事故になるはずはない、とか言うのもいる始末w

    どんな低速でも、飛びだされたら止まれない距離というのがあるんだが、そういう計算も出来ないんだろう。
    好き勝手歩いて、死んでから文句言っても遅すぎるのも気づかないという。
    怪我して痛い目見るのは弱い方なんだから、自分が注意するのは当たり前。
  • 禁止されてないからまあいいやで渡る歩行者が多い。禁止されてるされてないからに関わらず、危険かどうか車がいないかどうかをよく見てほしい。目の前に横断歩道があっても無視しないでちゃんと横断歩道を使うべき。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?