3月2日、近藤真彦チーム代表兼監督率いるKONDO RACINGが、2022年シーズンの全日本スーパーフォーミュラ選手権参戦体制を発表した。新たに、スーパーGTでもタッグを組むリアライズコーポレーションをメインパートナーに迎え、マシンカラーリングも鮮やかなブルーとホワイトを基調としたデザインに一新された。
2018年のスーパーフォーミュラでは初のチームチャンピオンに輝いたKONDO RACING。しかし、2021年シーズンは開幕から5戦とノーポイントが続き、チームランキング9位と苦戦を強いられるシーズンとなった。
「テストからガンガン飛ばしていく」近藤真彦監督。ライブハウスでの発表会には盟友“よっちゃん”こと野村義男氏も登場
2022年も引き続き、近藤真彦チーム代表兼監督のもと2台体制でシリーズタイトル獲得を目指すKONDO RACING。既報のとおり、ドライバーはチーム加入6年目を迎えた山下健太と、サッシャ・フェネストラズのコンビが継続となる。
そして新たに、スーパーGTのGT500/GT300の両クラスでもタッグを組むリアライズコーポレーションをメインパートナーに迎え、車両カラーリングは鮮やかなブルーとホワイトを基調としたものに一新された。加えて、車両名は『Realize Corporation KONDO SF19』となることも明らかにされた。
近藤真彦監督は「KONDO RACINGが参戦するスーパーフォーミュラ、スーパーGT GT500クラス、GT300クラスのすべてのカテゴリーにおいて、リアライズコーポレーション様とパートナーシップを結んで全力で戦ってまいります」とコメント。
「2018年にスーパーフォーミュラのチームチャンピオン、2020年にスーパーGT GT300クラスシリーズチャンピオンを獲得しましたが、その年以上の成績を目指してチーム一丸となって戦ってまいります」
「我々チームの応援はもちろんですが、モータースポーツに関わるすべてのチームを応援していただき、ますますこの世界が盛り上がるようご支援をよろしくお願いいたします」と、意気込みを語った。
また、3月2日は近藤真彦監督と野村義男さんのライブツアー『MasahikoとYoshio Live Tour 2021-2022』の東京公演初日でもある。ライブ会場となった東京・豊洲PITには新たなカラーリングを纏った『Realize Corporation KONDO SF19』が展示され、近藤真彦監督自ら新カラーリングを纏った実車をお披露目した。
■2022年全日本スーパーフォーミュラ選手権 KONDO RACING 参戦体制
チーム名称:KONDO RACING
チーム代表兼監督:近藤真彦
ゼッケン:3、4
3号車ドライバー:山下健太
4号車ドライバー:サッシャ・フェネストラズ
車両名:Realize Corporation KONDO SF19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
F1バーレーンFP2速報|マクラーレンがワンツー。フェルスタッペン7番手の一方で角田裕毅は18番手に沈む
ホンダ含むF1メーカー、FIA会合でV10エンジン回帰案にNO。ひとまず早期導入はナシ? 次世代PUに関する懸念も論点に
ガスリー、日本GPでの角田裕毅の無得点は”セットアップのせい”と推測「僕の後ろを走っていた彼は、ストレートで速くなかった」
【データ集】F1バーレーンGPのFP1で角田裕毅、岩佐歩夢、平川亮が揃って走行。日本人3人が同時に走るのは2007年ブラジルGP以来
角田裕毅、レッドブルF1昇格2戦目は厳しい出だし「もっと上手くやれたはず」予選Q3進出悲観視もチーム首脳は巻き返しに自信
ついに公正取引委員会がトヨタモビリティ東京に対し独禁法違反にあたる えげつない「抱き合わせ販売」をやめるよう警告!! ユーザーの怒りが通じた!!!
「WR-V」一部改良に賛否。好意的な声の一方「値上げでは」との批判も…なぜここまで評価が分かれるのか?
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
日産新社長は開発部門出身!! 日産が生まれ変わるために「すぐやるべきこと」とは?
どんだけ金食い虫なんだよ! 自衛隊に配備目前「F-35戦闘機のコスト」調べてみた 納税者なら知っておくべき?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?