現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > WTCR:eスポーツ第3戦寧波もプロゲーマーが連勝。グエリエリがふたたび“リアル勢”最上位に

ここから本文です

WTCR:eスポーツ第3戦寧波もプロゲーマーが連勝。グエリエリがふたたび“リアル勢”最上位に

掲載 更新
WTCR:eスポーツ第3戦寧波もプロゲーマーが連勝。グエリエリがふたたび“リアル勢”最上位に

 WTCR世界ツーリングカー・カップのeスポーツシリーズ『pre-season Esports WTCR』第3戦は中国の寧波国際スピードパークを舞台に開催され、ドイツ出身のWilliams Esports所属モリッツ・レーナー(セアト・クプラTCR)が初優勝。レース2もM1RA Esports teamのゲルゲ・バルディ(ヒュンダイi30 N TCR)が開幕3連勝を決め、プロゲーマー勢が連勝を飾っている。

 5月4日(月)に開催された『pre-season Esports WTCR』第3戦決勝は、ここまで2戦の展開同様にヴァーチャル空間で百戦錬磨の習熟度を誇るプロゲーマー勢が、WTCRのレギュラー勢を向こうに回し「リアルドライバーを完全に打ち負かす」展開となった。

自宅で観戦できるシムレースという新たな可能性/スペイン人ライターのモータースポーツ便り

 WTCR開幕延長の余暇を埋めるべく、全4戦のスケジュールで実施されるeスポーツ選手権もすでに3戦目を迎えたが、依然としてRaceRoomのプラットフォームを利用したこの中国のトラックでも予選からSimレーサー勢が速さを見せ、チームメイトのクバ・ブレジンスキー(Lynk&Co 03 TCR)を0.025秒抑えたレーナーがポールポジションを獲得した。

 レース1はその予選結果を反映した展開となり、序盤からフロントロウの2台が激しいツバ競り合いを演じ、3番手のRed Bull Racing Esports、ベンツェ・バーンキ(FK8ホンダシビック・タイプR TCR)を加えた三つ巴の攻防が続くと、その勝負はファイナルラップへとなだれ込む。

 バーンキからのプレッシャーに耐え続けた2番手のレーナーは、左コーナーのアウトサイドから首位ブレジンスキーに並びかけ、続くヘアピンのインを突いて豪快にオーバーテイク。スリリングな勝負を制して首位に躍り出た。

 Lynk&Coのマシンをドライブするブレジンスキーも最後の最後まで諦めず抵抗を見せたが、ポジションを取り戻すには至らず。左ヘアピンでワイドランを喫したことで雌雄は決し、レーナーが劇的な逆転で『pre-season Esports WTCR』初優勝をマーク。2位に同じくWilliams Esportsのブレジンスキー、前戦勝者のバーンキが3位に続くリザルトとなった。

 一方、このレース1に向けた予選で自己最高の5番手に着けていたALL-INKL.COM Münnich Motorsportのエステバン・グエリエリ(FK8ホンダ・シビック・タイプR TCR)だが、レース中のブレーキングミスでコースオフを喫し、一時は10番手にまでポジションを落としてしまう。

 しかし終盤に遅れを挽回する力走を見せ、最終的に8位でチェッカー。リバースグリッドのレース2に向け、スペイン出身のネストール・ガルシア(FK8ホンダ・シビック・タイプR TCR/Red Bull Racing Esports)と、アルゼンチン人のファン-マニュエル・ゴメス(アウディRS3 LMS/Fast lap Esports)に次ぐセカンドロウからスタートする好機を手にした。

 そのグエリエリがスタンディングでダッシュを決め、2番手に浮上して1コーナーへ突入したレース2だったが、WTCRのタイトルコンテンダーはスピードを殺しきれずクリップ付近にいたリバースポールのガルシアに接触。

 なんとか堪えてマシンの体勢を立て直したガルシアだったが、この余波でフロントロウ発進だったアウディのゴメスがインサイドに巻き込んでスピンを喫し、首位攻防から脱落する形となってしまう。

 ガルシア、グエリエリ、そしてヒュンダイのバルディと続いてオープニングラップを終えた先頭集団は、その後も緊張感の高い接近戦を展開。eシリーズ初勝利に向け千載一遇のチャンスとばかりに、シビック同士のドッグファイトを繰り広げた2番手グエリエリだったが、レース時間が残り15分を切った時点で決定的な瞬間が訪れる。

 オーバーテイクポイントのヘアピンでクロスラインを仕掛けたグエリエリがついにガルシアを捉え、仮想空間でのトップランを手にすると、そのままコントロールラインを通過して3台は1コーナーへとなだれ込む。

 ここが勝負どころと考えていたのは3番手バルディも同様で、まずはラインを乱したガルシアを仕留めて2番手に浮上すると、そのまま首位グエリエリとの差を一気に詰め、1コーナーでワイドな進入ラインを取るグエリエリを執拗に追い詰めていく。

 WTCRレギュラーとして寧波のコースを熟知するグエリエリ、2019年Esports WTCRチャンピオンであるバルディの勝負は、レースが残り5分となったところでついにバルディが動き、コース中盤のヘアピン進入でインをズバリ。

 追いすがるグエリエリを振り切りハンガロリンク、スロバキアリンクに続く優勝をマーク。2位にWTCRレギュラー勢最上位となったグエリエリが続き、3位にWilliams Esportsのニコデム・ウィスニウスキー(ヒュンダイi30 N TCR)が入る結果となった。

「とてもエキサイティングなレース展開だったし、3戦目にして個人的にも非常に楽しめたよ」とレース後に振り返ったグエリエリ。

「今回は僕のレースペースも競争力があり、首位を争ったバルディとは素晴らしい戦いを繰り広げることができた。でも結局、彼は僕を後ろから押してスペースを作り、僕をワイドラインに押しやったことで勝機を得た。それはおそらく、ルール遵守の精神からはかけ離れたやり方だと思っているけどね」と、リアルドライバー初のeスポーツポディウムを獲得しながら、前戦同様の苦言を呈すことも忘れなかった。

 いよいよ残すは最終戦のみとなった『pre-season Esports WTCR』は、マレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットが舞台に。こちらもすでにタイムアタックを実施中で、5月12日に予選終了、同月18日に決勝の模様がライブストリーミングされる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ホンダの斬新「4人乗りハッチバック」がスゴかった! 小泉元首相も乗った“画期的システム”搭載の「FCX」とは?
ホンダの斬新「4人乗りハッチバック」がスゴかった! 小泉元首相も乗った“画期的システム”搭載の「FCX」とは?
くるまのニュース
上質感とスポーティさが際立つカラーリングが魅力的! ホンダのスタイリッシュスクーター「Dio110」シリーズが新色をまとって登場
上質感とスポーティさが際立つカラーリングが魅力的! ホンダのスタイリッシュスクーター「Dio110」シリーズが新色をまとって登場
VAGUE
ピレリ、F1プレシーズンテストのタイヤ配分発表。35セットの選び方からテストの狙いが見える?
ピレリ、F1プレシーズンテストのタイヤ配分発表。35セットの選び方からテストの狙いが見える?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177.5207.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
i30の車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177.5207.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる