現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > サスペンション製造は専用! パネルは人間の手で触診! 新型シビックタイプRを生む「寄居工場」に潜入した

ここから本文です

サスペンション製造は専用! パネルは人間の手で触診! 新型シビックタイプRを生む「寄居工場」に潜入した

掲載 19
サスペンション製造は専用! パネルは人間の手で触診! 新型シビックタイプRを生む「寄居工場」に潜入した

 この記事をまとめると

■ホンダの埼玉製作所は世界市場への輸出も手がけるグローバルマザー工場

元初代オーナーも納得! 新型シビック・タイプRのココが胸熱!!

■新型シビック・タイプRの生産も受け持っている

■埼玉製作所の中心となる寄居工場について詳しく解説する

 約400台のロボットアームが全自動で溶接

 ホンダの生産工場といえば、N-BOXなど屋台骨となる量販モデルの生産で知られる三重県の「鈴鹿製作所」が有名だが、関東平野に位置する「埼玉製作所」は世界市場への輸出も手がけるホンダのグローバルマザー工場として重要な役割をもって機能している。昨年デビューした新型シビックの生産やステップワゴン、フリード、Honda eの生産も行っているのだが、新型シビック・タイプRの生産を受け持つことが発表され一躍注目を浴びることとなった。

 新型シビック・タイプRは従来モデルを上まわる圧倒的なパフォーマンス、動的性能を誇り、レーシングカー並みの高精度なもの作りが求められる。果たして国内の量産工場に、それほど高度な機能のラインが整備できるのか、埼玉製作所の中心となる寄居工場のシビック・タイプRも製造するラインを取材することができた。

 寄居工場は2013年に稼働しはじめ、95万平方メートル(東京ドーム20個分)の敷地に生産ラインと全長1.6kmのテストコースを持つ。先代シビックも生産し、国内市場でのシビック復活を果たすなど重要な役割を果たした新鋭工場だ。

 新型シビック・タイプRのエンジンは北米のオハイオ工場で生産されたものを輸入。寄居工場でトランスミッションとサスペンションが組み合わされ、車体へとドッキングする。

 寄居工場はe:HEVなど電動化パワートレインの製造にリソースを集約するため、純ガソリンのハイパワーエンジンで少量生産のタイプR用パワーユニットは北米生産とするほうが高効率だと判断されたという。

 生産ラインは7車種が同時に流れる混合生産ラインだ。特徴的なのは溶接ラインで、フロアやサイドパネルなどすべてのパーツがオートメーションで治具に固定され、約400台のロボットアームが全自動で溶接を行う。タイプRも同様のラインで生産されるが、生産モデルが変わるたびにロボットも置換されるが、それもすべて全自動。従って溶接ライン周辺にはほとんど人がいない。

 新型シビック・タイプR専用の製造スポットも

 新型シビック・タイプRは車体サイドのパネルデザインが特徴的だ。とくにリヤホイールハウスまわりがボリューミーでグラマラスなオーバーフェンダー形状となっていて、どのように加工するのか興味があった。だが実際にはシビックの通常モデルと同様にプレス機械で形成される。ただ金型の配置とプレス時に微小な位置変更を加えることで、効率良くあの造形美を製造することが出来ているという。プレスされたボディパネルはすでに美しい形状で引き出されてくるが、その表面を熟練した作業員が手でなでるように触診し、微妙な傷や変形などの確認を行っていた。

 ボンネットフードは今回アルミ素材であることに加え放熱グリルとしての穴あけ加工が必要で、埼玉製作所の狭山工場で加工され寄居工場に納品され製造ラインに送られるのだ。

 見所はサスペンションの製造ラインだ。新型シビック・タイプRのフロントサスペンションはダブルアクシスストラットという複雑な構造となっており、通常のシビックとは異なる取り付け方法となるため、時間管理されるシビックのサスペンションラインに流せない。そこで工場内の一角に専用製造スポットを設け、そこで専属の作業員がダブルアクシスサスペンションを手作業で約7分をかけてアッセンブリーに仕上げる。右用、左用の二手に分かれてラインに流せる状態に組み上げて並べている。あとは車体組み立てラインに搬入して車体に取り付けるのだ。

 エンジン、前後サスペンションと車体のドッキングは全自動で、塗装ラインや室内架装の済んだ車体と組み合わさると初めて自動車としての姿に組み上がるのだ。

 この後、完成車ラインで確認され、ラインオフする。

 次に待っているのは実走試験だ。「VQマイスター」と呼ばれる最高クラスのテストドライバーが2速で60km/h、3速で120km/hまで速度を上げ、さらにスラローム走行を行ってフィーリングチェック。事前に取り決められたステアリングフィールレベルに仕上がっているかを全数テストする。

 ほかのモデルでは行わない、まさにタイプRを名乗るための生産プロセスに組み込まれた実走テストであり、これをクリアして初めて市場に送り出される。

 このように寄居工場は電気自動車からミニバン、ハイパフォーマンススポーツカーまでを同一ラインで一括生産する機能的な工場として今後のHONDAブランドを高め、維持して行く重要な拠点として位置付けられているのだ。

こんな記事も読まれています

雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット

みんなのコメント

19件
  • >ホンダの埼玉製作所は世界市場への輸出も手がけるグローバルマザー工場

    マザー工場っていうのは世界市場へも輸出される車を生み出してるからマザーなんじゃなくて、生産技術・工程管理・生産設備等が他の工場の模範となる良いお手本でベストプラクティスな工場なのでマザー工場なんだよ。

    ホンダの担当者さんが寄居はホンダのマザー工場ですって説明をしてくれたんだろうけど、コイツはホンダの担当者さんの説明を理解出来なかったようだな。

    その担当者さんもメーカーの工場に取材に来たヤツが、まさかマザー工場の意味も知らないなんて思ってないから、その詳しい説明は省いたんだろうな。一般の人の工場見学だったらそこは詳しく説明してくれるんだろうけど。
  • 触診くらい軽でもやっているだろ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村