現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 衝撃のオラオラ顔に変身していた! 三菱ミラージュの「現在の姿」を知っていますか?

ここから本文です

衝撃のオラオラ顔に変身していた! 三菱ミラージュの「現在の姿」を知っていますか?

掲載 更新 9
衝撃のオラオラ顔に変身していた! 三菱ミラージュの「現在の姿」を知っていますか?

 この記事をまとめると

■三菱ミラージュの現行型は2012年に登場

もう二度と登場しない!? 若者を熱狂させた軽くて安くて小さい国産ホットハッチ4選

■2020年のMCでダイナミックシールドを採用している

■最新モデルについて詳しく解説するとともに、歴代モデルを振り返る

 現行型ミラージュはタイで生産されている

 三菱のエントリーモデルといえば何を思い浮かべるだろうか。eKワゴンがいの一番に挙がるかもしれないが、Aセグメントの「ミラージュ」も思い出してほしい。といっても、2021年上半期での販売台数でいっても1200台程度であり、その存在感は薄れている。忘れてしまったという人がいても致し方ないかもしれない。

 現行型ミラージュの日本での発売は2012年8月、タイで生産されるグローバルモデルのコンパクトカー(Aセグメント)として日本に輸入・販売された。当初のパワートレインは3気筒1.0リッターエンジンとCVTという組み合わせで、文字どおりのリッターカーであった。

 その後、1.2リッターエンジンを設定してパフォーマンスを向上。初期モデルでは燃費重視のシャシーで、スタビライザーが未装着だったこともあってプアな走りを感じる面もあったが、1.2リッターエンジンの搭載に合わせて、タイヤもポテンザを履かせるなどしてキビキビと走るコンパクトカーとして進化していった。

 現在の姿になったのは、2020年4月。このときのマイナーチェンジで三菱のアイデンティティとなる「ダイナミックシールド」フェイスを与えられている。ラインアップはベースグレードといえるMとLEDヘッドライトなど装備を充実させたG。メーカー希望小売価格は、Mグレードが1,432,200円、Gグレードが1,569,700円となっている。

 ところで、久しぶりにミラージュという名前を目にしたという人からすると、いまのミラージュは3気筒エンジンのAセグメントカーというのは驚きかもしれない。かつてミラージュといえば、ホンダ・シビックのライバルだったこともあるからだ。

 シビックが北米市場のニーズに合わせて成長したのに対して、ミラージュはグローバル市場をにらんでダウンサイジングしたことで、真反対ともいえる進化を遂げている。

 あらためてミラージュの歴史を振り返ると、初代モデルの誕生は1978年。1.2~1.6リッターエンジンを設定したFF車で、ボディ形状はハッチバックを基本に4ドアセダンも用意するというものだった。

 副変速機付きの4速MT「スーパーシフト」が特徴で、8段MTとして活用することで速さを引き出すことがミラージュ・オーナーの自慢だった。

 ホンダ・シビックとガチンコ勝負!

 2代目へのフルモデルチェンジは1983年に実施されたが、自動車ファンの印象に残っているのは1987年に生まれた3代目ミラージュだろう。アニキ分であるランサー系のプラットフォームを使用することでベースの実力をアップした3代目ミラージュには「4G61」1.6リッターDOHCターボエンジンが設定され、後期型では160馬力を発生。ちょうどシビック系にホンダとして久しぶりのDOHCエンジン「ZC」が搭載されたタイミングと相まって、ストリートでのライバルとして見られたものだ。

 1991年にフルモデルチェンジした4代目ミラージュは、シビックとガチンコの勝負に挑む。このモデルでは自然吸気かつ可変バルブリフト機構「MIVEC(マイベック)」を備えた1.6リッターエンジン「4G92」の設定がトピックスで、まさにホンダのVTECエンジン「B16A」のライバルとして、ストリートやモータースポーツで火花を散らしたことは記憶に残る。

 そんなホットハッチとしての側面だけでなく、ミラージュはラグジュアリーな小さな高級車というキャラクターも持っていた。その象徴といえるのが同じく4代目ミラージュに搭載された“世界最小V6エンジン”「6A10」だ。その排気量は1.6リッターで、V6から想像されるキャラクターに合わせてセダンボディだけに設定されることになった。

 1995年にフルモデルチェンジした5代目ミラージュでは、1.8リッターに排気量アップしたV6エンジンが搭載されるなど、この時期のミラージュには上級志向のコンパクトカーというイメージが強かった。しかし、それが仇になった。日本においてはバブル崩壊以降、そうした贅沢なコンパクトカーへのニーズが小さくなり、ミラージュには時代とズレたモデルという印象が強くなっていく。

 結果として、この5代目が2000年に販売終了すると、日本からはミラージュというモデルは消えてしまった。それが復活するのは、冒頭に戻って2012年8月のことであった。

こんな記事も読まれています

『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス

みんなのコメント

9件
  • 外装はかっこよくなったからラリーアートグレード出してくれないかな
  • スペーススターの後継であろうコンセプトカーのグローバルスモールを日本で市販の際にミラージュと名付けるから、これまでのミラージュと比べるとややこしくなる?
    デミオ、フィットのように別の名前でも良かった?
    とも思ったのですが、やっぱり三菱コンパクトハッチの代名詞だからミラージュで良いのかな。R5もカッコ良いし、お求めやすいお値段。アトラージュも良いなぁ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

149.1164.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.8259.0万円

中古車を検索
ミラージュの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

149.1164.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.8259.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村