現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 市販車への技術転用が盛んな現代F1は“1970年代”さながら? 2026年復帰のフォード「我々はバッテリー技術を磨きにいく」

ここから本文です
市販車への技術転用が盛んな現代F1は“1970年代”さながら? 2026年復帰のフォード「我々はバッテリー技術を磨きにいく」
写真を全て見る(1枚)

 フォードCEOのジム・ファーリーは、レッドブルと進める2026年に向けたF1参戦の準備が順調に進んでいると経過を語る中で、現代のグランプリへの関わり方が“1970年代”を思い起こさせると語った。

 2026年にF1のテクニカルレギュレーションが大きく変更されることとなっており、フォードはレッドブルのパワーユニット(PU)部門「レッドブル・パワートレインズ」が進める次世代PUの開発に携わる。

■俺たちには勝利しか見えていない! フォード、2026年からタッグ組むレッドブルF1との「仕事は順調」

 次世代PUでは電気エネルギーが総出力の約50%を占めることになるため、レッドブルが必要とするバッテリー技術をフォードが提供することになったのだ。

記事全文を読む

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

2件
  • abc****
    >大手自動車メーカーを惹きつける”走る実験室”としての魅力があると言える。

    そんな魅力は70年代に潰えてる。今更、存在するわけない。

    トラクションコントロールも、パワステも、2ペダルも、ハイブリッドも、先に市販車で採用された技術がレースに持ち込まれてる。

    乗用車が広く普及し、市場規模はすでに2兆ドル近いわけで、その開発費はF1参戦費用なんか比較にならない規模になってる。開発の効率を考えれば、わざわざ市販車とは縁遠い規制の中で開発試験をするより、自社内で目的に沿って行うほうがよほど効率が良い。

    今のF1に期待されてることは広告塔以外ない。

    が、それも環境破壊、エネルギーの無駄遣いというマイナスイメージを払拭出来なければそのうち消え去るだろう。最終的には、また昔みたいに好き者のプライベーターばかりに戻るんじゃないか。

    牧歌的で、それも良いではないか。
  • wat********
    ノウハウが無い だから有る所から連れて来る、それが レッドブル、フォードも同じ
    何処もブランド名や歴史より 中に居る人間が重要、組織の財力を維持する為のブランド力も バジェットキャップから、余り意味もなく 歴史がある程、新入りにはプレッシャーが掛かり のびのびと活躍し難いから、新興勢力のチームに チャレンジ精神が強い有能な若者が集まる、携わる者が多い場所も重要で F1は専らイギリスだ
    フェラーリは大変だ ティフォシはいいが、伊メディアは タチが悪い
    F1マシン開発に携わる者のギャラは限定されていて、今強く 面白そうな所に引き抜かれ易い
    フェラーリ社内のレストランや売店 清掃員に、F1技術スタッフの 親族をスカウトし、給料を鱈腹あげようw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村