現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボクらのヤングタイマー列伝:第42回『アストンマーティンV8』ボンドカーでもお馴染み、DBSの改良型として登場したロングセラー!!

ここから本文です

ボクらのヤングタイマー列伝:第42回『アストンマーティンV8』ボンドカーでもお馴染み、DBSの改良型として登場したロングセラー!!

掲載
ボクらのヤングタイマー列伝:第42回『アストンマーティンV8』ボンドカーでもお馴染み、DBSの改良型として登場したロングセラー!!

遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる"ヤングタイマー"なクルマを振り返るという『ボクらのヤングタイマー列伝』です。今回はこの連載でまだアストンマーティンを取り上げたことがないということで2回連続の英国車ながら、"ヤングタイマー世代"のV8ヴァンテージで行っちゃいますヨ!

ボクらのヤングタイマー列伝第41回『ランドローバー・ディスカバリー』の記事はコチラから

【国産旧車再発見】117クーペ譲りの強心臓、国産初のGTがRヘ昇華した瞬間。1970年型いすゞ・ベレット1600GTR

ザガートしかできないようなエキセントリックなデザインのボディを載せたV8ザガートを忘れてはいけません!

1913年創業という長い歴史を誇る、英国を代表するスポーツカーメーカーがアストンマーティンです。同社の車両は映画『007』シリーズの『ボンドカー』のイメージが強いと思います。でもよく調べてみると、1997年公開の『トゥモロー・ネバー・ダイ』以降では確かに1作を除きボンドカーとしてアストンマーティンが大活躍するのですが、それより前ではなんと5作しか登場しないのです。しかも特殊装備を備えていたのはさらに3作のみ。その構成は、1960年代の初期作で『DB5』が2回、残りは1987年公開の『リビング・デイライツ』の『V8』でした。

と、そんな長い前振りを経つつ今回ご紹介するのが、まさにその『アストンマーティンV8』です。1967年にデビューした『DBS』の改良型として1972年に登場し、1989年までの長きにわたり生産されていますが、ベースのDBS自体がそれまでのDBに比べモダンなスタイルだったこともあり、モデル末期でも古さをあまり感じさせませんでした。17年の間にシリーズ(Sr.)2からSr.5まで進化したほか(ちなみにSr.1は存在しませんが、1969年にDBSに追加されたDBS V8が事実上のSr.1となります)、エンジンをファインチューニングしてノーマル比+40psを得た高性能版『ヴァンテージ』、DB6以来のコンバーチブルモデル『ヴォランテ』をバリエーションに加えています。

"ヤングタイマー世代"のV8は、1978年から製造されたSr.4とSr.5がそれにあたります。Sr.2 とは大きな変更がないように見えますが、外観上ではボンネットのパワーバルジが次第に小さくなり、テール周りの造形が小変更されたことで見分けがつきます。エンジンはSr.4ではウェーバー4キャブだったものを、Sr.5 ではフューエルインジェクション化しましたが、最高出力は340psから309psにパワーダウンしていました。

ちなみに『リビング・デイライツ』に"出演"するV8は、軍や警察の無線を傍受できるカーラジオ、レーザーカッター、防弾ガラス、ミサイル、フロントガラスに投影するミサイル発射用照準ディスプレイなどを備え、さらにサイドシルからスキー板のようなアウトリガーを出して、氷上を自由自在に滑っていました。最後は自爆装置で爆破されちゃいますが、当時中学生ながらボンドカーらしい装備にニンマリしたのを覚えています。

そして、V8ヴァンテージをベースに、ザガートしかできないようなエキセントリックなデザインのボディを載せちゃった『V8ザガート』を忘れてはいけません! 英国車の伝統を1ミリも感じさせないモダンさ(もちろん褒め言葉です!)と思い切りの良さに、これまた当時シビれたものでした。

こんな記事も読まれています

日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
くるまのニュース
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
バイクのニュース
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索
V8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村