今だから話せる試乗車でヒヤッとした経験
われわれのような自動車専門媒体で働いているメンバーは、自動車メーカーなどからクルマをお借りして取材に出かけることが多い。それはワインディングや街乗りの試乗のときもあれば、サーキットやテストコースでのフルテストもある。ときには試乗車でヒヤッとした経験も……。
「車両火災」は他人事じゃない! クルマ好きこそ常備しておきたい「車載消火器」の重要性
ヤンチャをしすぎて、オーバースピードでスピンしかけたり、曲がりきれなくてアンダーを出したというったヒューマンエラーもちろんゼロではなかった。しかし、ここではおもにクルマ側、ハードの問題でヒヤッとした例をいくつか教えてほしいというリクエストが編集部からあったので、センパイや同業者にもいろいろ話を聞いてみた。 結論からすると、デキのいい最近のクルマの話は少なく、1990年代前半の体験ばかりが出てきた。「へぇ~、そうなんだ~」という思い出話として読んでほしい。
ビックリするほど止まらなかった某車
あの有名なRRスポーツカーといえば、某巨匠の影響で「後ろから巨人の手でいきなりつかまれたような強力なブレーキ」というイメージがあった。個人所有の車両を借りたとき、街なかで危険回避のためにちょっと強めのブレーキを踏んだら、簡単にフロントタイヤがロック!
そのスポーツカー用の上等なタイヤでなかったこともあるが、リヤヘビーのRRは荷重移動も考えずにポンと強いブレーキを踏むと、これほど利かないとは予想外。
滑り出しが読めないミッドシップ車
あるメーカーのミッドシップモデルを借りてテストコースで高速(?)スラロームをやってみると、とっちらかって収拾がつかない事態に……。
その車はエンジンとギヤボックスをFF車から流用したために、車高の割にリヤまわりの重心が高い。そのうえボディ剛性が不足し、リヤサスのジオメトリーにも難があり、リヤタイヤのキャパシティも足りなかったため、位相遅れのような症状が出て、挙動が読みづらくかなりデンジャラスなクルマだった。 こうした問題は、マイナーチェンジのたびに改善されていったわけだが、初期型からもう少しセッティングを煮詰め、第一印象がよければもっと人気が出て、評判がよかったかもしれない。
真っ直ぐ走らない
平成以降のクルマは、真っ直ぐ走るなんて当たり前のことと思っているかもしれないが、昭和のクルマは最高速テストなどをやるとハンドルがまっすぐでもクルマがブレるのがざらにあった。直進安定性はクルマの運動性能の中でもっとも重要な性能のひとつで、真っ直ぐ走るというのは素晴らしい技術だったのだ。
そうした直進安定性が平成になっても心許なかったクルマといえば、フェラーリの348(前期型)。フェラーリは308や328もフロントの接地感が乏しいクルマだったが、1989年にデビューした348も直進安定性があまり良くなかった。路面がフラットなテストコースではましだったが。 ある意味ハンドリングが速度リミッターになるようなクルマだった。タイヤやダンパーなどの進歩で、コンディションのいい今どきの348なら、直線でそこまで怖い思いはしなくて済むはず。
ブレーキが一発でフェード
ヒヤッとした思いといえば、動力性能に対しブレーキがプアだったクルマたちもあった……。3BOXセダンのスポーツ仕様。筑波サーキットと谷田部でのテストの帰り道、常磐道で軽くダッシュし、三郷の料金所でブレーキを踏んだら、その一発でブレーキがフェード。
料金所のゲートをオーバーラン(前方にクルマがいなくて良かった)! ローターからモクモクと煙が上がり、料金所の係員に「オーバーヒートしているんじゃない?」と心配されたことも(汗)。 テストでパッドの表面が炭化していたのかもしれないがそれにしても……。もっとも当時の国産スポーツカーのノーマルブレーキは、筑波を3周もすれば音を上げるようなものばかりだった。
転倒
軽自動車でジムカーナのテストをやったとき、サイドターンで転倒したこともあった。運転席が外側になる左のサイドターンで転がってしまった……。車体が軽く、ちょっと車高もあって、インサイドが軽くなる左ターンでサイドブレーキを引いたために起きたアクシデントだった。
今の軽自動車もハイトワゴンが多いので、台風の季節などはちょっぴり転倒が心配!? ちなみに転がった軽自動車は、WRCでの転倒シーンのように、撮影スタッフが人力で引き起こした。
その他
ヒヤヒヤしたことではないが、予想外の思い出は、ポルシェ928のワンダリングが思ったよりも酷かったこと。タイヤサイズはたしかフロントがR32GT-Rと同じ225/50ZR16で、リヤは245/45ZR16。今ではごく普通のサイズだが、当時245は太いタイヤで、東名高速や中央道などの荒れた路面を走ると、けっこう轍を拾って、車体がふらついた。
ほかにも谷田部での最高速テストのときだった。フェラーリ・テスタロッサがバンクに入った瞬間、ボディがねじれて(?)リヤガラスにひびが入ったことも……。
あのころに比べれば、タイヤもボディも電子制御も格段に進化し、クルマ側の問題でヒヤヒヤするケースはほとんどなくなった。だが、ドライバーもクルマの技術に合わせて進歩しないと、ヒヤッとする経験はなくならないかもしれない。自動運転が定着するまでは、ドライバーも精進し続けることが肝要だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
「天国に一番近いクルマ」って揶揄されていたほど。
↑
晴天無風でも、右折矢印信号のない交差点で赤信号ギリギリに割り込み、特攻かまして横転してる軽ハイトを生で見たのが既に4台。
うち1台は見てる目の前で、よしもと新喜劇のズッコケぐらい見事につるーんと横転していった。
ただでさえ安定性もブレーキ性能も劣るのに、アホどもが低燃費タイヤと称して貧弱なヒョロガリなタイヤを無責任に売るし買うから、余計に事故増えてしまっている。