現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 絶滅寸前の「MT車」なぜAT車より安く買える? スポーツカーから軽トラまで!? 同じクルマでAT/MTの価格が異なる理由とは

ここから本文です

絶滅寸前の「MT車」なぜAT車より安く買える? スポーツカーから軽トラまで!? 同じクルマでAT/MTの価格が異なる理由とは

掲載 88
絶滅寸前の「MT車」なぜAT車より安く買える? スポーツカーから軽トラまで!? 同じクルマでAT/MTの価格が異なる理由とは

■同じクルマでもMT車のほうが安いのはナゼ?

 突然ですが、MT(マニュアルトランスミッション)はお好きですか。
 
 筆者(工藤貴宏)は大好きで、運転免許を取得してから30年近く経ちますが、これまでにMT車が手元になかったことはありません。

【画像】「えっ…!」そこ!? これが意外な位置にある「MTシフト」です! 画像を見る(50枚以上)

 しかし気が付けば「MT好きの最後の砦」なんていわれていたマツダやスバルからもMT車が減ってしまいました(トヨタにもMT設定車種が複数ありますし軽トラックなどではMT設定があたり前だったりしますが)。

 とはいえ、それも仕方がないこと。今どきは、ATやCVT、DCTなど、“MT以外”のトランスミッションを選ぶ人がほぼ100%で、MTを選ぶ人はマイノリティな存在。選ぶ人が少なければ商品設定がなくなるというのは、世の中の摂理です。

 そんなMTに関するちょっとした疑問があります。それは「車両価格はどうしてMTのほうがATより安いのか?」です。

 たとえばMT比率が高い代表的なモデルであるマツダ「ロードスター」は、ATに比べてMTだと消費税込(以下同様)で11万5500円安。

 同じように、トヨタ「GR86」は9万8000円、スズキ「スイフトスポーツ」は7万1500円安い設定です。

 そういったスポーツモデルに比べると車両価格が安い軽トラックでも、スズキ「キャリイ」は11万2200円、ダイハツ「ハイゼット」は5万5000円MT車のほうが安い設定。

 クルマの大小や車両価格の水準を問わず、「ATよりもMTのほうが安い」というのが一般的だということがわかります。

 その理由はどこにあるのでしょう。

 結論としては、ATよりもMTのほうが部品原価や製造コストが安いからということが理由です。

 車両価格は、その製造にかかるコスト(部品代や組み立て費用)の積み上げといえ、部品をたくさん使うとそのぶん値段が高くなります。

 つまりMTはATに比べると構造がシンプルで部品点数も少ないから値段が安く済み、それが車両価格に反映されるとATよりも安いプライスタグになるというわけ。

 MTだと、ATよりもギヤボックス自体の構造がシンプルで済むほか、変速を制御する電子部品なども不要となり、また制御系の開発コストも抑えられるので値段設定を低くできるのです。

 ただし、昨今はその状況もすこしずつ変化。ポルシェ「911」やアストンマーチン「ヴァンテージ」などのMT設定がある高級スポーツカーをはじめ、日産「フェアレディZ」やトヨタ「GRスープラ」などのハイパワースポーツカー、さらにはホンダ「シビック」、そして軽自動車の「ホンダN-ONE」など、MTでもATでも同じ価格で、これまでの常識からは外れているのです。

 その理由も、もちろんコストに関連します。「量産効果」という言葉をご存じでしょうか。これは「製造数を増やせば1個当たりの原価が安くなる」というもので、「たくさん作れば安くなり、作る数が少ないと高くなる」ということです。

 かつてと違い、MTは販売数(=製造数)が激減しました。そのため機械的にはシンプルでも、製造コストまで考えればMTの価格が上がる状況も出てきているのです。

 ATに対してMTを生産する数が減ったから。それがATとMTの車両価格が同じになっている背景といって良いでしょう。

 ちなみに、数少ない例外がダイハツ「コペン」です。MTのほうがCVT(AT)モデルよりも2万2000円高い設定(装備は大きく変わらない)で、MTモデルのみLSDを標準装備する「GRスポーツ」はMTを選ぶと5万5000円アップします。

 さて、ここまでは新車の話ですが、中古車になるとMTとATの価格関係が変わってきます。

 中古車価格は新車のように「製造コスト」ではなく、「需要と供給」の関係で販売価格が決まるもの。

 そのため、MTが好まれるスポーツカーなどでは、ATに比べてMTのほうが価格相場は大幅に高い車種もあるという状況になっています。

こんな記事も読まれています

50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
ベストカーWeb
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース

みんなのコメント

88件
  • ivq********
    組立が簡単だから(MT)
    構造が難しいから(AT)
  • ありおん
    そんな事、気にした事も無かったw
    どうせMT車しか買わんので、ラインナップにMT車があるかどうかしか気にして無かった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村