現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「エレノア」じゃない本物の「マスタング」のスペシャルモデル3選

ここから本文です

「エレノア」じゃない本物の「マスタング」のスペシャルモデル3選

掲載 更新 3
「エレノア」じゃない本物の「マスタング」のスペシャルモデル3選

■シェルビーが手掛けた究極の「マスタング」

 日本のカーマニアの間でも、いつの時代もアメリカ車の人気は衰えることはない。かつては「外車」といえば、大きく強力な、まさにアメリカそのものを象徴するかのような憧れの存在であった。

ホンダが新型「S660」を世界初公開!

 現在もとくに高性能なV型8気筒エンジンを、アメリカ車としては比較的コンパクトなボディに搭載するスペシャリティカー、あるいはマッスルカーと呼ばれるジャンルのモデルには、マニアからの熱い視線が集まっている。

 そこで今回VAGUEでは、最近開催されたオークション・シーンから、興味深いスペシャリティカーを紹介しよう。

●1968 シェルビー「GT500ファストバック」

 まずはアメリカ車のファンには究極のブランドともいえるシェルビー・アメリカンが、1960年代に築いた栄光の歴史のほぼ最後に生産した1968年式の「GT500」だ。

 1967年に「427コブラ」の生産を終了し、「GT350/GT500」のみに生産を集中していたシェルビーだが、その人気は高く、シェルビーでは連日、両車の生産に追われる日々が続いた。

 シェルビーにモータースポーツ活動を委託していたフォードにとって、もはやその目的は完全に達成され、ここにモータースポーツとシェルビーの関係は、完全に途切れることになったのである。

 とはいえGT500は、高性能なスペシャリティカーとして非常に魅力的な存在だった。搭載される428立法インチ=7リッターエンジンの最高出力はほぼ400psで、ミッションは4速MT。インテリアでは黒いビニールの高級バケットシートなど、さまざまなオプションが認められる。

 長いエンジンフードラインやエアインテーク、ルーバー冷却ベントなどからなる新しいフロントマスクや、追加されたリアスポイラーなどによって、エクステリアも実に美しいフォルムが完成した。

 ソリッドゴールドのペイントもコンディションは良好で、過去の所有者リストとメンテナンスレポートも一部期間を除いて揃っている。

 その人気を背景に、入札が繰り返された結果、最終的な落札価格は11万5500ドル(邦貨換算約1200万円)。この落札価格は、人気は衰えていないことの証明にほかならない。

■フォード純正のマッスル「マスタング」とは

 続いて1969年式のフォード「マスタングBOSS 302」を紹介しよう。前年までのマスタングと比較して、ボディはさらに大型化され、実用性を高めたのは1969年式の大きな特長のひとつだが、それによってエンジンルームのサイズもまた拡大されたことも忘れてはならない事実である。

 なぜならそれによって、より大型の高性能エンジンを搭載することが可能になったからだ。

●1969 フォード「マスタング BOSS 302」

 フォードがマスタングのセールスのために、モータースポーツをシェルビーに依頼したことはすでに触れたとおりだが、この新型ともいえる1969年式のマスタングにはフォード自身が高性能エンジンを搭載することができた。いわゆるBOSS 302とBOSS 429の2タイプのエンジンである。

 価格は結果的にシェルビーGT350よりリーズナブルなものになったので、セールス面では特にBOSS 302は人気を集めることになった。ちなみにこのBOSS 302の5リッターエンジンは、当時のトランザムレースに参戦していたマシン直系のパワーユニットである。

 RMサザビーズの調べによれば、1969年に生産されたBOSS 302はわずかに1628台。出品車はわずかに1万2500マイル(約2万km)を走行したのみのモデルで、290psのエンジンには、オプションの4速クロスミッションが組み合わされている。

 注目の落札価格は7万7000ドル(邦貨換算約810万円)。そのコンディションを考えれば、価値ある買い物といえるかもしれない。

●1970 フォード「マスタング BOSS 302」

 そして最後に紹介するのは、翌1970年のマスタングBOSS 302だ。モデルとしての内容は、すでに解説した1969年式のBOSS 302と同様である。ただし、4灯ヘッドライトから2灯ヘッドライトにするなどマイナーチェンジが施されている。

 落札価格を決定するのはコンディションによるところが大きいが、こちらもまずまずの状態。マイナーチェンジ前のフェイスのほうが人気が高いのか、こちらは意外に入札が伸びずに、6万500ドル(邦貨換算約635万円)での落札となってしまった。

 ただし、そろそろ貴重な存在になってきたBOSS 302を入手するには良い機会だったといえるだろう。

 もしかするとアメリカン・マッスルのブームは、またこの日本にも訪れるのかもしれない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

その手があったか! シンクがあることを忘れそうなマツダ スクラムバンがベースの軽キャンパー
その手があったか! シンクがあることを忘れそうなマツダ スクラムバンがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
Merkmal
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
motorsport.com 日本版
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
ベストカーWeb
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
ベストカーWeb
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
ベストカーWeb
井戸田潤「今までで一番楽しいロケ!」 魅惑の80年代ヴィンテージモデル、買っちゃう?
井戸田潤「今までで一番楽しいロケ!」 魅惑の80年代ヴィンテージモデル、買っちゃう?
グーネット
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
グーネット
レンジローバー 日本限定の特別仕様車2モデル発表 日本文化と英国とのつながり表現
レンジローバー 日本限定の特別仕様車2モデル発表 日本文化と英国とのつながり表現
グーネット
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
グーネット
スズキ「スペーシア」 コンセプトカー「パパボクキッチン」が東京アウトドアショー2024登場
スズキ「スペーシア」 コンセプトカー「パパボクキッチン」が東京アウトドアショー2024登場
グーネット
アルファロメオ「トナーレ」にNFT証明書を導入 中古⾞市場における新たな信頼源に
アルファロメオ「トナーレ」にNFT証明書を導入 中古⾞市場における新たな信頼源に
グーネット
ボルボ「XC90」一部仕様変更 グレード名「アルティメット」⇒「ウルトラ」に
ボルボ「XC90」一部仕様変更 グレード名「アルティメット」⇒「ウルトラ」に
グーネット
ランドクルーザー“70”がレンタルに登場!KINTOとランクルBASEがコラボ
ランドクルーザー“70”がレンタルに登場!KINTOとランクルBASEがコラボ
グーネット
ハミルトンがFP2最速。レッドブルはアタック伸び悩むもレース向き? 角田裕毅15番手|F1スペインGP
ハミルトンがFP2最速。レッドブルはアタック伸び悩むもレース向き? 角田裕毅15番手|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
F1スペインFP2速報|メルセデスのハミルトンが最速! 2番手サインツJr.、3番手ノリス。角田裕毅は15番手
F1スペインFP2速報|メルセデスのハミルトンが最速! 2番手サインツJr.、3番手ノリス。角田裕毅は15番手
motorsport.com 日本版
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
ベストカーWeb
DUCATI Team KAGAYAMAがトップ、ザルコも27周のロングラン。SSTはTaira Promoteが2日連続首位/鈴鹿8耐テスト
DUCATI Team KAGAYAMAがトップ、ザルコも27周のロングラン。SSTはTaira Promoteが2日連続首位/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • エレノア
    表題のそれもトップにありながら本文中で一度も出て来ないのは奇異に感じる。
  • やはりGT500が一番いいな。
    憧れのマスタングといえばやはりこれ。
    1200万か。意外と安く感じる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

465.0540.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.11520.0万円

中古車を検索
マスタング クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

465.0540.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.11520.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村