現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > テスラ モデルS 85試乗レポート 独自の価値観を満載したプレミアムEV

ここから本文です

テスラ モデルS 85試乗レポート 独自の価値観を満載したプレミアムEV

掲載 更新
テスラ モデルS 85試乗レポート 独自の価値観を満載したプレミアムEV

ベンチャー企業のテスラがミッドシップ電気駆動のロードスターを発売したのは2008年のこと。このロードスターの発売は世界を驚かせたが、ロードスターはテスラにとっては少量生産の、ロータス製シャシーを使用した実証実験的なクルマであった。テスラにとっては2010年モデルとして計画されたモデルSこそが、初の本格的な量産車と位置付けられている。<レポート:松本晴比古/Haruhiko Matsumoto>

テスラはモデルSの開発に当たって、自動車設計の経験があるエンジニアを集めている。モデルSの開発コンセプトは、独自のEV技術を採用しながら、アウディ、BMWなどドイツ製プレミアムブランドに対抗できるプレミアム・セダン(正確には5ドア・ハッチバックだが)だ。

テスラ第一作のロードスターとは異なり、アルミ製のEV専用シャシー、ホイールベース内側のフロア面に敷き詰めた18650規格のリチウムイオン電池など、テスラSには後のテスラのさまざまな車種のベースとなるプラットフォームが採用されている。このプラットフォーム、オールアルミシャシー、リヤアクスル上にマウントする駆動モーター、というレイアウトは、BMW i3とも共通しているのもおもしろいところだ。ただしモデルSのアッパーボディはアルミ製の骨格とし、フロントのサイドアッパーフレーム、Bピラーの内部は高強度スチールのハイブリッド構造としている。

モデルSの発売は当初の予定より大幅に遅れ、アメリカでは2012年6月からはじまり、日本導入は2013年春からとなった。アメリカでも日本でも2010年頃から受注を開始しており、顧客は自らの意志で先行予約を行ない、納車を待つというのがテスラならではの販売スタイルだ。予定よりもデリバリーが遅れたのは、イーロン・マスクCEOがクルマの仕上げにこだわり、開発途中で多くの部分をリメイクしたからだという。

現在のモデルSのラインアップは、バッテリー容量の違いによる60kWh、85kWhと、85kWhバッテリーでデュアルモーターの85D(4WD)、P85D(パフォーマンス4WD)という4機種だ。

60は388psのモーターを搭載し、ヨーロッパ燃費サイクル(NEDC)で航続距離は390km、85は388psで502km、85Dは前後モーターで合計380ps、航続距離は502km、P85Dは前後モーターで合計700ps、航続距離は480kmとなっている。P85Dは2015年6月以降にデリバリーが開始される計画だ。価格はそれぞれ60が871万円、85が1000万円、85Dが1055万8000円、P85Dが1289万5000円となっている。

なおリチウムイオン・バッテリーは、ロードスターの初期モデルこそ民生用のリチウムイオン・バッテリーであったが、後期モデル以降から現在のモデルSまでは自動車用規格の18650サイズを採用。バッテリーパックは水冷式としている。

さて今回試乗できたのは、モデルS 85(右ハンドル仕様)だった。プレミアムカーとしてのターゲットはアウディA6とされており、その影響もあってデザインはアメリカ車というよりもヨーロッパ風のテイストだ。

ボディサイズは全長4978mm、全幅1964mm(ドアミラー格納時)、全高1435mm、ホイールベース2960mmで、まさにDセグメントのフルサイズ・セダンだ。

ビッグサイズのクーペ風のボディだがパッケージングは独特で、リヤゲートを持つ5ドアとなっている。通常の5人乗りに加え、後ろ向きの折り畳み可能な3列目のシートをオプションで選択することができる。ただしこのラゲッジスペースに設置される3列目シートは、子供用のサイズだ。

この他に、エアサスペンションやプレミアム・インテリアパッケージ、自動運転と呼ばれている高度ドライバー支援システム、モーター出力、バッテリー容量、ボディカラーやホイールなども、注文時に自由に組み合わせカスタマイズできるのもテスラの特徴だ。

モデルSに乗り込むには、そのアクセス方法も独特で、マウスの形をした電子キーを持って、埋め込まれたドアハンドルに指を触れるとハンドルが自動的にせり出してくる仕掛けだ。インテリアは本革張り、本木目のトリムで、過剰なデザインではなくシンプルでシックなもの。インテリアでテスラならではの存在感を示すのはフル液晶のメーターパネルと、センターコンソール部にある17インチのタッチスクリーン式の液晶ディスプレイだろう。

メーター表示の主要項目は日本語表示となっている。ただ、各種のメーターディスプレイの表示項目や数字はけっこう細かく、走行中に見やすいとは言い難い。一方、センター部にある17インチディスプレイは、超大型サイズのタブレットといった印象で、Googleマップ、インターネット、Bluetooth対応の電話、カレンダー、エネルギー消費表示、メディア対応、そして車両コントロールのすべてがここに集約されている。画面をタッチして操作でき、表示される文字サイズも大きく、見やすい。

この17インチタッチスクリーンは、クルマのすべての機能を統合コントロールするパソコンといったイメージで、まさにテスラならではの装備だといえる。このディスプレイのソフトウェアは定期的にアップデートができるというのも、いかにもパソコン的だ。

この記事を画像付きで続きを読む(外部サイト)

こんな記事も読まれています

ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1199.01599.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

164.01580.0万円

中古車を検索
モデルSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1199.01599.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

164.01580.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村