現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > SOHCなら1本で、DOHCなら2本!? エンジン内部に組み込まれた「カムシャフト」とは?

ここから本文です

SOHCなら1本で、DOHCなら2本!? エンジン内部に組み込まれた「カムシャフト」とは?

掲載 更新 42
SOHCなら1本で、DOHCなら2本!? エンジン内部に組み込まれた「カムシャフト」とは?

小さいけれど、エンジン特性を大きく左右する

カムシャフトとは、吸気バルブと排気バルブの開閉を担う、エンジンを構成するパーツのひとつです。

【画像】あなたのバイクのエンジンにも入ってます!! カムシャフトを画像で見る

OHC(オーバーヘッドカム)エンジンの場合、カムシャフトはクランクシャフトとカムチェーンを通じて繋がっています。そして、クランクシャフトが回ることによって、カムシャフトも回転します。すると卵型のカムが不均等な回転をすることによって、バルブを開閉するのです。

この「卵型」というのがポイントで、その形状によってエンジンの特性を変えることができます。特に山の形状が高くなっているものは、ハイカムシャフトなどと呼ばれ、チューニングパーツとしても人気です。

ちなみにOHCは「SOHC」とも呼ばれます。その意味はシングルオーバーヘッドカムシャフト(Single Over Head Camshaft)で、つまりカムシャフトが1本あるということ。対して、DOHCはダブルオーバーヘッドカムシャフト(Double Over Head Camshaft)で、カムシャフトが2本あります。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「キャスト」の本当の意味、知ってますか? 多くのバイクで採用されている「キャストホイール」とは!?
「キャスト」の本当の意味、知ってますか? 多くのバイクで採用されている「キャストホイール」とは!?
バイクのニュース
それぞれのモデルの直進安定性や旋回性が数値でわかる!! スペック表にある「キャスター角」とは?
それぞれのモデルの直進安定性や旋回性が数値でわかる!! スペック表にある「キャスター角」とは?
バイクのニュース
レトロな外観で現代的な走行性を実現!! ベスパ「GTS 300 Super」発売
レトロな外観で現代的な走行性を実現!! ベスパ「GTS 300 Super」発売
バイクのニュース

みんなのコメント

42件
  • 992
    カムシャフトが一本と二本の場合の名前説明で終わり!
    こんな記事で金稼いでるのは驚異的だな
  • man********
    記事が途中で切れてる。

    続きは?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中