現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマでの冠水路の通行は想像以上に危険! 基本「10cm」を超えたら避けるのが正解だった!!

ここから本文です

クルマでの冠水路の通行は想像以上に危険! 基本「10cm」を超えたら避けるのが正解だった!!

掲載 4
クルマでの冠水路の通行は想像以上に危険! 基本「10cm」を超えたら避けるのが正解だった!!

 この記事をまとめると

■冠水した道路を走れるかどうかは水深10cmが目安となる

走らなきゃ安全……じゃない台風の恐ろしさ! 自宅車庫でも被害に遭う大雨&大風から愛車を守る手段5つ

■冠水路を走行する場合は速度を落として水のなかの漂流物にも気をつける

■危険だと感じたら速やかにクルマから降りて避難すること

 クルマが安全に走ることができる水深ってどれくらい?

 近年、局地的な豪雨の発生回数が増えているというデータがあります。短時間に集中して雨が降ると、道路や都市の排水能力を超えてしまい、みるみるうちに冠水してしまいます。そんなときにクルマで出かけていたら、あなたはどうすればいいのでしょうか。どんなところを見て注意して、走行するか戻るか避難するかの判断をすればいいでしょうか。

 まず判断すべきは、道路の水深がどの程度までなら安全に走行できるのか、その限度を知って目の前の道路が通行できるかどうかを判断することです。

 ブリヂストンによれば、タイヤは1秒間に52.8リットルもの水をかき出すことができるといいます(ECOPIA NH100シリーズ/時速80km走行時、水深5mm、タイヤ幅120mmで計算)。じつに、2リッターのペットボトルで26本分に相当する量です。しかしそれは、排水できる場所があれば、という話。冠水して水深が深くなればなるほど、排水は厳しくなってしまいます。

 また、水深がそれほど深くなくても、タイヤやボディが巻き上げた水しぶきがエンジンルームに勢いよく入り込めば、ウォーターハンマーなどの大きなダメージを与えてエンジン損傷の可能性もあります。

 車高の高さやエンジン搭載位置、速度などによっても変わりますが、JAFが2010年に行った冠水路でのユーザーテストでは、水深30cmではセダンとSUVとも時速10km、時速30kmでも走行が可能でしたが、水深60cmではセダンは時速10kmでもエンジン停止、SUVは時速30kmでエンジン停止となる結果でした。

 クルマは水深10cmまでなら安全に走行できるとされていますが、目安としては成人で裸足の接地面からくるぶしの上あたりまでが10cmです。なかなか運転席からの目視で10cmを測るのは難しいかもしれませんが、普段から自分なりに見分け方、目安となる測り方などを研究しておきましょう。ドアを開けて、棒などを地面におろしてみて10cmのところを覚えておくのもいいですね。

 ただ、水深10cmでも走行する際に注意点がいくつかあります。ひとつは、速度をなるべく落とすこと。ブレーキが利きにくく、ハンドルも思うように切れなくなりますので、慎重な運転を心がけましょう。

 冠水した道路には危険がいっぱい

 また、豪雨で視界が悪くなり、中央線や中央分離帯、側溝などが見えにくくなっています。これは対向車も同じなので、十分に注意して走行する必要があります。

 水のなかに、障害物や漂流物が隠れているかもしれません。固体はもちろん危険ですが、レジ袋などのビニールなども信じられないほどの圧力になる場合があります。漂流しているビニール袋などにも注意しましょう。

 また、短時間で水量があっという間に増えてしまう場合もありますので、水深10cmだからと安心せず、常に状況を見極めることが大事です。危険だと思ったら迷わずエンジンを停止し、安全な場所にいち早く避難を。

 このとき、気をつけたいのは水圧によってドアが開けにくくなることです。水深10cmでも、幅80cmのドアを開けるときには4kgの力がかかり、水深50cmになると100kgになってしまいますので、成人男性でも開けるのが困難なほど。水量がどんどん上がっていると感じたら、とにかく命を優先してすぐに避難しましょう。

 避難する際に、人間がなんとか歩けるのは水深50cmまでといわれています。お年寄りや子どもはもっと困難になりますので、早め早めの判断と行動が命を守ります。

 冠水している道を避けて走行するのがいちばんですが、どの道が通れるのか、冠水しているのかを確認するには、気象庁が提供している「キキクル」で浸水害発生の危険度を知ることができます。事前の情報確認と現場での判断、早めの行動。これらを駆使して、あなたと大切な人の命を守りましょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

今年もイケるか交換か? 数年経ったスタッドレスは「減り」に「ヒビ」に「溝の形」と色んなところをチェックして判断すべし!!
今年もイケるか交換か? 数年経ったスタッドレスは「減り」に「ヒビ」に「溝の形」と色んなところをチェックして判断すべし!!
WEB CARTOP
降雪地だと軽油が凍って走らなくなるってマジ!? それどころかウォッシャー液も冷却水も凍る可能性があった
降雪地だと軽油が凍って走らなくなるってマジ!? それどころかウォッシャー液も冷却水も凍る可能性があった
WEB CARTOP
激重! バカでか! トラックのタイヤとホイールはどうやって組んでいる?
激重! バカでか! トラックのタイヤとホイールはどうやって組んでいる?
WEB CARTOP
えっ!? 運転中に「謎のヨット」が出現…どうすればいい!? 放置すれば「走行不能」の可能性も!? 意外と知られていない「スゴい重要な意味」とは
えっ!? 運転中に「謎のヨット」が出現…どうすればいい!? 放置すれば「走行不能」の可能性も!? 意外と知られていない「スゴい重要な意味」とは
くるまのニュース
AIを導入して最先端の安全装置を使ってもやっぱり最後は「熟練の職人技」! 一度事故ると凄まじい被害になる「クレーン操作」の最前線
AIを導入して最先端の安全装置を使ってもやっぱり最後は「熟練の職人技」! 一度事故ると凄まじい被害になる「クレーン操作」の最前線
WEB CARTOP
高騰する「ガソリン代」を節約するには?「エコドライブ」の真髄は、道路の流れ全体がスムーズになるように心がけることから
高騰する「ガソリン代」を節約するには?「エコドライブ」の真髄は、道路の流れ全体がスムーズになるように心がけることから
Auto Messe Web
チャイルド&ジュニアシートは知ってるけど「ブースターシート」って何? 子どもの命を守るために備えておきたい「重要アイテム」とは
チャイルド&ジュニアシートは知ってるけど「ブースターシート」って何? 子どもの命を守るために備えておきたい「重要アイテム」とは
WEB CARTOP
ATは10速時代なのにMTはいまだ6速が主流! 乗用車のMTが多段化しない理由は手動じゃメリットが出せないからだった
ATは10速時代なのにMTはいまだ6速が主流! 乗用車のMTが多段化しない理由は手動じゃメリットが出せないからだった
WEB CARTOP
酷暑でもエアコンガンガンは燃費が悪化するからできない! 過酷な現実に晒されるトラックドライバーは扇風機が必須アイテムだった
酷暑でもエアコンガンガンは燃費が悪化するからできない! 過酷な現実に晒されるトラックドライバーは扇風機が必須アイテムだった
WEB CARTOP
たまに見る謎の「感応式信号」一体ナニモノ? 「ずーっと赤のまま」の場合も…どうしたらいい? 意外と知らない「ちょっと気になる不思議な信号」とは
たまに見る謎の「感応式信号」一体ナニモノ? 「ずーっと赤のまま」の場合も…どうしたらいい? 意外と知らない「ちょっと気になる不思議な信号」とは
くるまのニュース
ミラーをぶつけるバスに逆走する一般車! 沖縄が右から左側通行へと変わった「あの日」を知るバス運転士を直撃した
ミラーをぶつけるバスに逆走する一般車! 沖縄が右から左側通行へと変わった「あの日」を知るバス運転士を直撃した
WEB CARTOP
綺麗なオイルを入れたのに秒で真っ黒! 乗用車と違いトラックのエンジンオイルがすぐに汚れるワケ
綺麗なオイルを入れたのに秒で真っ黒! 乗用車と違いトラックのエンジンオイルがすぐに汚れるワケ
WEB CARTOP
たった一夜で右から左へ通行が変わった1978年7月30日! 「あの日」のまま走り続ける「沖」ナンバーのバス
たった一夜で右から左へ通行が変わった1978年7月30日! 「あの日」のまま走り続ける「沖」ナンバーのバス
WEB CARTOP
ぶっちゃけ面倒だしお金もかかる「車検」! 義務化されていない先進国が多いがいまの時代にも必要か?
ぶっちゃけ面倒だしお金もかかる「車検」! 義務化されていない先進国が多いがいまの時代にも必要か?
WEB CARTOP
「V8がV4」「直4が直2」になる? アイドリングストップとは何が違う? 燃費アップのための秘策「気筒休止システム」とは
「V8がV4」「直4が直2」になる? アイドリングストップとは何が違う? 燃費アップのための秘策「気筒休止システム」とは
WEB CARTOP
合い言葉は「猫バンバン」! 寒い朝は「ボンネットを叩け」!? クルマのエンジンルームに潜む「ちいさな命」を守る方法とは
合い言葉は「猫バンバン」! 寒い朝は「ボンネットを叩け」!? クルマのエンジンルームに潜む「ちいさな命」を守る方法とは
くるまのニュース
「長距離移動最強=GT性能最高」なクルマはどれ? 速くて快適でラグジュアリーな世界最高といっても過言じゃない5台を選出
「長距離移動最強=GT性能最高」なクルマはどれ? 速くて快適でラグジュアリーな世界最高といっても過言じゃない5台を選出
WEB CARTOP
マジメなトラックドライバーは重宝している! トラックの助手席ドア下にある「謎の窓」の役割とは
マジメなトラックドライバーは重宝している! トラックの助手席ドア下にある「謎の窓」の役割とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

4件
  • エガちゃんねらー
    豪雨の中、アンダーパスに突っ込んで
    死んだ人が町内にいたらしいんだが
    なんであそこに入って行くかねえ?と皆言ってた
  • kus********
    昭和49年の豪雨で当時カローラに乗っていて、鉄砲水が国一で信号待ち時に襲ってきた。
    とっさに下に逃げたけど、エンジン下部と水が接触して水蒸気が上がるし、フロアパンからピチャピチャと水を打つ音がするぎりぎりの状態。
    ローギアでエンジンを全開してマフラーが水没しているので吸い込まないようにして脱出。
    怖かったよ。
    たぶん水深20センチくらいだっただろう。
    現在の当方のマイカーは災害時に80センチの水深を走った報告がある。
    もちろん室内に水が浸入。
    EVモードでエンジンを掛けずに突っ切ったらしい。
    でも、20センチと80センチ程度では災害時にはあまり意味が無い。
    マージンがあってもそうならないような知恵が勝ると思う。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村