現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 70~80年代のホンダ独自「コムスターホイール」を覚えているか!?

ここから本文です

70~80年代のホンダ独自「コムスターホイール」を覚えているか!?

掲載 34
70~80年代のホンダ独自「コムスターホイール」を覚えているか!?

キャストでもスポークでもない独自構造のホイール「コムスター」

国産の二輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新アイテムに当時のバイクファンは憧れたものだが、そのトレンドに乗らず、独自の道を歩んだのがホンダの最新ホイールだった。

【画像19点】ホーク、CB750F、VT250F、CBX400Fなど歴代コムスターホイール採用車を見る

車軸周りのハブとアルミリムをスポークプレート(当初はスチール、後にアルミ製)で繋ぐ、組立式のコムスターホイールである。各部とスポークとの接合はリベットを用いていた。
コムスター(COM-STAR)という名称は、その構造と五芒星のような形状に由来し、COMPOSITE(合成の)とSTAR(星)を組み合わせた造語。
当時はかなりの重さだったキャストに対し、「キャストホイールの剛性と、スポークホイールのしなりの両立」を謳い文句にしており、さらにコムスターでは軽さも利点としてアピールした。

この最新ホイールの初採用車は1977年4月発売のCB750FourII(後期型)で、前期型スポーク仕様からのマイナーチェンジ車という地味な登場だったが、ホンダがこのホイールを積極的にアピールしたのは、むしろ同年12月発売のGL500からだった。新開発の水冷縦置きVツインエンジンと車体をはじめ、斬新なヨーロピアンツアラーのスタイルも特徴としたGL500は新機軸のオンパレードだったが、同車で採用されたコムスターホイールには、二輪車で初となるチューブレスタイヤが採用されたのだ。

その後、コムスターホイール採用車は数を増やし、ホークシリーズ(250/400)、国内フラッグシップモデルのCB750F、小排気量ではCB125Tや原付のMB50まで、主要なロードスポーツモデルに装着されていった。

次々と「モデルチェンジ」していったコムスターホイール

登場当初はスチール製だったスポークプレートが1979年登場のCB750Fからアルミ製に代わり、オールアルミ製を謳うようになったコムスターホイールだが、以降も形状に変化があった。以下がその4代4形態の変遷だ。

■第1世代・コムスターホイール(1977~1980年ごろ)
前述のようにスポークプレートの材質変更はあったものの、5本スポークでシルバー塗色が基本。機種によって、リム側のリベット取り付け部を黒い樹脂カバーで覆う仕様と、剥き出しの仕様がある。
採用車はCB750FourII後期型、GL500、ホークII CB400T、CB750F(FZ)など。

■第2世代・裏コムスターホイール(1980~1982年ごろ)
初代のプレス打ち抜きの内側折り返しとは反対に、スポークプレートを外側に折り返したような形状から「裏コムスター」と通称されるが、正式名称ではない。この折り返し方のほうが剛性を出しやすい故の変更だったと非公式に聞いたことがあるが、名称も従来どおりのコムスターホイール。スポークプレートの凹部は黒系仕上げが基本。
採用車はCB750F(FB)やGL400カスタム(後期型)など。

■第3世代・ブーメラン型コムスターホイール(1981~1984年ごろ)
3つのブーメラン型スポークプレートが、ハブからリム側へ向かって伸びた形状(接合は6×2点支持)に由来し、ホンダはブーメラン型と命名。CBX400F(1981年)、VT250F(1982年)、CB750F(FC:1982年)などが代表機種で、当時の新機構であるインボードディスクと合わせた外観で、非常に斬新な印象を与えた。

■第4世代・NSコムスターホイール(1983~1985年)
ファクトリーマシンのNR500(1979~1983年)で採用され、NS500(1982~1984年)、NSR500(1984~1985年)でも使われたのが、通称「組み立て式コムスター」。
そのホイール形状に準じたデザインとしたのが「NSコムスター」で、コムスターホイールの最終形態だ。板状の12枚のスポークプレートを2枚ずつ三角形に組み合わせた6点支持の構造が特徴で、CBR400F(1983年)、NS250R(1984年)、NS400R(1985年)と、レプリカ系スポーツモデルに採用されたものの、ホンダは1986年以降キャストホイールに転換し、コムスターホイールはフロントの小径16インチタイヤとともに姿を消すこととなる。

NSコムスターの「本家」は、ファクトリーマシンNR500(1979年型)。V4長円ピストン32バルブエンジンをアルミモノコックフレームに搭載したことに始まり、独創的な技術の塊だったマシン。組み立て式コムスターもその革新技術の一環として採用された。
当初スポークプレートはアルミ製だったが、1983年のNS500でCFRP製のスポークプレートやリムが開発され、1984年のNSR500からはオールCFRPの超軽量ホイールとなった。しかし、そこでは組み立て精度の確保と、強度の保証性の確立が課題となっていた(1984年のNSR500ではレース走行中にリヤホイールが破断し、バラバラになるというアクシデントが起きている)。
このため、ホンダはこの頃に品質とコストが両立できるようになった鋳造ホイールにシフト、1985年型のNSR500を最後にコムスターはレースシーンからも退場することとなる──。

コムスター真説「RCB1000由来のレーステクノロジーでは無かった!?」

コムスターホイールの由来は、耐久レーサーRCB1000と言われる。
実際、市販車で初採用となったCB750F II(後期型)発表時の資料には「76年度ヨーロッパ2輪耐久ロード・レース優勝のレーシング・マシン(ホンダRCB)に装備された、新開発のコムスター・ホイールを採用」という記述があるほか、RCBの活躍に関連させたPR用ポスターも制作されている。
いわゆる「レースで培われた最新技術を市販車にも投入」というケースだが、その実態は少し異なる。

そもそも、1976年にデビューしたRCB1000はその年の第5戦まではフランスのメーカーであるSMAC製のマグネシウムキャストホイールを使用しており、コムスターを投入したのは9月の第6戦からである。
CB750FourIIの発売は1977年4月だから、同車の開発期間とRCB1000への採用タイミングを考えると、ほぼオーバラップしている。CB750FourIIの生産立ち上がりは少なくとも1977年の初頭だろうから、RCB1000への採用からせいぜい3ヵ月の開発時間となる。まずあり得ない話だ。

実は当時RCB1000開発の総責任者だった秋鹿方彦さんは、以下のように語っている。

「ホンダが独自に開発した『軽量アルミホイール』が完成したということで、『これを使うように』と会社から指示があったのですが、まだ名前も付いていませんでした。5本スポークなので、その形から『スターホイール』とでも呼ぼうかと思ったわけです」
「コムスターホイールは板状スポークの両端がリベット留めなので、高荷重が加わるとそこから振れてしまう。市販車なら問題なかったでしょうが、レース使用になると……。(スプリントよりは穏やかな走りの)耐久レースということもあって、なんとか騙し騙し使っていましたが」

つまり、「市販車用」として軽量かつ生産性に優れたコムスターホイールは開発され、そのプロモーションのためRCB1000に採用したというのが、本当のところなのだ。

レポート●阪本一史/モーサイ編集部 写真●ホンダ/八重洲出版

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

2025年3月に運転免許が変わる! ぜったい覚えたい[マイナ免許証]の長所と短所
2025年3月に運転免許が変わる! ぜったい覚えたい[マイナ免許証]の長所と短所
ベストカーWeb
F1サンパウロFP1速報|ノリスが最速。ラッセル、代役参戦ベアマンが続く……角田裕毅12番手
F1サンパウロFP1速報|ノリスが最速。ラッセル、代役参戦ベアマンが続く……角田裕毅12番手
motorsport.com 日本版
ノリス最速。下位に沈んだレッドブルは爪を隠す? 代役ベアマン3番手。角田裕毅12番手|サンパウロGP FP1
ノリス最速。下位に沈んだレッドブルは爪を隠す? 代役ベアマン3番手。角田裕毅12番手|サンパウロGP FP1
motorsport.com 日本版
WEC最終戦バーレーンが開幕。プジョー94号車がFP1最速、タイトル争いはポルシェ好調
WEC最終戦バーレーンが開幕。プジョー94号車がFP1最速、タイトル争いはポルシェ好調
AUTOSPORT web
ブラジルでF1の放映権争いが勃発。大手テレビ局2社が来季2025年の契約を主張
ブラジルでF1の放映権争いが勃発。大手テレビ局2社が来季2025年の契約を主張
AUTOSPORT web
【衝撃価格】240万円切り!? 人気すぎ[ジムニー]生産追い付かず”5ドア”はいつ来る? 日本導入が厳しいワケ
【衝撃価格】240万円切り!? 人気すぎ[ジムニー]生産追い付かず”5ドア”はいつ来る? 日本導入が厳しいワケ
ベストカーWeb
ロールス・ロイスの「ロールズ」と「ロイス」の才能を結びつけた男…スピリット・オブ・エクスタシーを発案した「クロード・ジョンソン」とは
ロールス・ロイスの「ロールズ」と「ロイス」の才能を結びつけた男…スピリット・オブ・エクスタシーを発案した「クロード・ジョンソン」とは
Auto Messe Web
シューマッハー残留か、マコウィッキ加入もあるか。アルピーヌの2025年ラインアップはまもなく確定へ
シューマッハー残留か、マコウィッキ加入もあるか。アルピーヌの2025年ラインアップはまもなく確定へ
AUTOSPORT web
SPKのeスポーツチームが2024年もトップリーグで激闘! 強力なドライバー陣で頂点目指す
SPKのeスポーツチームが2024年もトップリーグで激闘! 強力なドライバー陣で頂点目指す
くるまのニュース
361psの「RWD」がベスト? 最新 ポルシェ・マカン・エレクトリックへ試乗 精緻な操舵感へ惹かれる
361psの「RWD」がベスト? 最新 ポルシェ・マカン・エレクトリックへ試乗 精緻な操舵感へ惹かれる
AUTOCAR JAPAN
高級セダン乗りに吉報! 人気の「ウェッズスポーツSA-27R」に19&20インチが追加で大口径車にベストマッチです
高級セダン乗りに吉報! 人気の「ウェッズスポーツSA-27R」に19&20インチが追加で大口径車にベストマッチです
Auto Messe Web
もうひとりのキーマン。ホンダ好結果の要因。小椋藍への期待/MotoGPの御意見番に聞くタイGP
もうひとりのキーマン。ホンダ好結果の要因。小椋藍への期待/MotoGPの御意見番に聞くタイGP
AUTOSPORT web
アストンマーティン、F1サンパウロGPで“鈴鹿仕様”のフロア再投入へ。最新版は期待されたパフォーマンスを発揮せず
アストンマーティン、F1サンパウロGPで“鈴鹿仕様”のフロア再投入へ。最新版は期待されたパフォーマンスを発揮せず
motorsport.com 日本版
【実際に購入 オーナーのレポート】日産リーフを3台乗り継ぎ13年、ZE1型3度目の車検
【実際に購入 オーナーのレポート】日産リーフを3台乗り継ぎ13年、ZE1型3度目の車検
AUTOCAR JAPAN
初のカブリオレモデルを追加。ポルシェ、新型『911カレラT』の予約受注を開始
初のカブリオレモデルを追加。ポルシェ、新型『911カレラT』の予約受注を開始
AUTOSPORT web
ハースのマグヌッセン、体調不良によりF1サンパウロGPスプリントイベント欠場へ。補欠ベアマンが代役に
ハースのマグヌッセン、体調不良によりF1サンパウロGPスプリントイベント欠場へ。補欠ベアマンが代役に
motorsport.com 日本版
全長4.1m! 斬新デザインの新型「コンパクトハッチバック」初公開! 新鮮な「かぎ爪」風ライト採用か!? 個性的すぎる「プジョー208」登場!
全長4.1m! 斬新デザインの新型「コンパクトハッチバック」初公開! 新鮮な「かぎ爪」風ライト採用か!? 個性的すぎる「プジョー208」登場!
くるまのニュース
フェラーリの元戦略責任者がスポーティングディレクターとしてザウバーに加入。前任者ツェンダーは新役職へ
フェラーリの元戦略責任者がスポーティングディレクターとしてザウバーに加入。前任者ツェンダーは新役職へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

34件
  • コムスターホイールは良かったが、インボードディスクブレーキは頂けなかった。
  • これ、まだまだ見ますね〜
    星型キャストホイールとかも最高じゃないですか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村