アウトバーンの「速度無制限」は世界の非常識! ボルボの180km/hリミッターが「大英断」なワケ
2021/01/26 18:02 WEB CARTOP 48
2021/01/26 18:02 WEB CARTOP 48
最高速度を設定できる機能も導入予定
ボルボは、市場を問わず、販売する新車の最高速度を時速180kmに制限するとした。これは、ボルボが2020年までに世界で販売する新車による交通事故死者・重傷者ゼロを目指してきたが、高い速度からの死亡事故ゼロが現実的に厳しい状況にあることから導いた答えだ。高速だけでなく、ほかに飲酒、注意力の低下も、事故原因の十大要素としてボルボは指摘している。
日本の輸入車市場に異変! 鉄板のドイツ勢が停滞しマイナーメーカーが躍進しているワケ
同時に、ケアキーと呼び、運転経験が浅かったり高齢であったりする運転者が運転する際に、その最高速度をあらかじめ設定できる機能も導入予定だ。
いまや始動時の「暖機」は必要ナシ? アイドリング禁止続出で「暖機走行」を推奨するワケ
今さら聞けないEV用語の「チャデモ」って何?
電気自動車の「将来性」に疑問符! MX-30 EVに乗ったレーシングドライバーの本音
スポーツカーメーカーの雄「ポルシェ」までもがEVに力を入れるワケ
モノを大切にする「旧車乗り」と支える「メーカー」がなぜ悪い! 13年での「重課税」という日本の愚策
若者が8人乗りの軽自動車で起こした事故! 運転技量以前に「事故って」当たり前の状況とは
便利すぎるがゆえのワナ! 頼りっきりは「危険」なクルマの先進装備5つ
誰もが聞いたことのあるトラックの「プシュッ」! 乗用車にはない「排気ブレーキ」って何?
年間販売50万台目前、大躍進テスラ人気の秘密に迫る
日産が究極のエンジンを開発! 熱効率50%の次世代e-POWER投入へ 「技術の日産」復活か
レベル3搭載のレジェンドが登場! でも手の位置によっては違法になる!? 自動運転は万能じゃない!
プラグインHV充電せずに使うメリットある? 電動化の切り札的存在が普及しづらい訳
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待