現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【AMG製NA V8サウンドを我が手に】メルセデスSLK 55 AMG 英国版中古車ガイド

ここから本文です

【AMG製NA V8サウンドを我が手に】メルセデスSLK 55 AMG 英国版中古車ガイド

掲載 更新 1
【AMG製NA V8サウンドを我が手に】メルセデスSLK 55 AMG 英国版中古車ガイド

ハイパワーで重たいエンジンだからこそ

text:John Evans(ジョン・エバンス)

【画像】ベンツSLKとSLC、SL 全72枚

translation:KENJI Nakajima(中嶋健治)


中古車を選ぶ場合、できるだけ多くの情報を売り手から聞き出したい。紹介用の写真からでも、状態を推測できることがある。

筆者が見つけた、2005年式のメルセデス・ベンツSLK 55 AMGを例に挙げてみよう。価格は1万3995ポンド(188万円)で、走行距離は14万4000kmほど。英国では概して長距離を走るから、走行距離は多めだ。

写真は、手入れされた所有者の敷地で撮影されているようだ。きれいに刈り込まれた生け垣に沿って、クルマ用の道が伸びている。おそらく売り手自慢の自宅だろう。

売りに出ているクルマも、オーナーは誇りに思って乗ってきた様子。紹介文には「エンジンオイルは、モービル1かシェルVパワーを選んできました。16本のプラグを最近すべて交換しています」 

「整備記録も完全に残っています。バリオルーフの動作は完璧。ゴム製のシール部分も、柔軟性を保てるケア剤を定期的に塗っています」 と記してある。

トランスミッションのバルブボディ、エンジンマウント、フロント・ウイッシュボーン、シャシー・ブッシュ、ショックアブソーバーが交換済み。指摘する場所はなさそうだ。

SLK 55 AMGは重いクルマで、フロントサスペンションへの負担は大きい。ウイッシュボーンへの負荷も無視できない。エンジンマウントがヘタると、不具合を招く原因となる。ダンパーのオイル滲みやリアスプリングの破損は、R171型SLKに共通する弱点。

7速ATは手間いらずなユニットではない。新しいバルブボディに変えても不思議ではない。売り手も良い状態だと書いているが、ちゃんと理解して維持していることが伺える。

思わず虜になるAMG製V8エンジン

メルセデス・ベンツSLK 55 AMGが発売されたのは2004年。5.4Lという大排気量の自然吸気V8エンジンを搭載し、360psを発揮した。パドルシフト付きの7速ATを介して、後輪を駆動する。

AMG専用のボディに18インチ・アルミホイール、専用サスペンション、4本出しのマフラーなどが標準装備。欲しいオプションは、ハーマン・カードン製のオーディオと、エアスカーフと呼ばれた首元のヒーターだろう。

当時4500ポンド(60万円)で選べた、AMGパフォーマンス・パッケージも嬉しいオプション。コンポジット・ブレーキに引き締まったサスペンション、セパレートリムのアルミホイールがセットになる。スピードリミッターも249km/hから280km/hへと緩くなる。

2年後の2006年、ハードコアなブラック・エディションが登場。399psを誇った。フェンダーは広げられ、調整式のダンパーにデュアルモード付きのトランスミッション、ストラットブレース、バケットシートとリアウィングなどを獲得。

カーボンファイバー製の固定式ルーフとなり、45kgの軽量化も果たしている。当時のメルセデス・ベンツは世界中で100台以下の販売を予定しており、いま中古車として出てくる可能性は低い。

だが、英国では2007年式のクルマを見つけた。価格は2万7971ポンド(377万円)で、メルセデス・ベンツでの整備記録が揃い、走行距離はわずか4万1800kmほど。

フェイスリフトを受けたのは、生産終了2年前の2008年。見た目の違いはフロントバンパーで、両端のエアベントの形状が変わり、ヘッドライトの内側がブラックアウトされている。

同時にATの変速がクイックになり、可変ステアリングシステムを獲得。フェイスリフト前の方がフロントブレーキの性能は良いが、部品は高価だ。

同じ頃のポルシェ・ボクスターSの方が、ドライビングはシャープ。だがV8エンジンを目覚めさせれば、思わず虜になるだろう。

不具合を起こしやすいポイント

エンジン

定期的なエンジンオイル交換以外の整備記録を見る。点火プラグは16本。交換時期を確認したい。ロッカーカバーの両端にあるブリーザーホースが詰まりやすく、アイドリングが不安定になる。ヘッドカバー・ガスケットからのオイル漏れにも注意。

トランスミッション

ATフルードは6万kmごとに交換したい。フルードの量が少なくなると、オーバーヒートを起こし、クラッチが焼き付く。試乗ではすべてのギアに変速し、スムーズで異音がないかも確認する。

サスペンションとブレーキ

ブレーキディスクとパッドはとても高価。交換時期かどうかを確認する。特にフェイスリフト前のSLK 55 AMGには、フロントにブレンボ製の6ポッドキャリパーとフローティング・ディスク、リアに4ポッドキャリパーが奢られている。

エンジンは重く、フロントサスペンション・アームへの負担も大きい。ヘタるとハンドリングに影響を及ぼす。ブッシュ類やショックアブソーバーも同様。

ボディ

サビに注意。一部のクルマは、リアサブフレームが激しく腐食していることがある。

シートの後ろやスペアタイヤの下側に、水が流れ込んだ跡がないか確認する。トランクリッドのシールが変形して水が入ることがある。

電動ルーフがスムーズに動くかも確認する。長期間使用していないと、マクロスイッチがホコリやゴミで詰まり、動作不良になることがある。

インテリア

シートヒーターを確認する。座面に強い力をかけると、ヒーターが切れることがある。良くある不具合で修理費は高め。エアスカーフが付いている場合は、動作確認も忘れずに。

エンジン始動時には、すべての警告灯が一度灯り、始動後に消灯することも見ておく。

専門家の意見を聞いてみる

コリン・ジャクソン P3 AMG社代表

「2台のSLK 55 AMGを所有しています。マッドボールと呼ばれるラリーイベントに参加した記憶が大きいです。イタリアのステルヴィオ峠を、友人が運転するランボルギーニ・ガヤルドと走りました」

「マニュアルモードにして、パドルで変速して走りました。素晴らしい体験でした。2400kmを走った後でも、気持ちは新鮮なままでしたよ。特に好きなのは、排気音。運転もしやすく、乗り心地も快適です」

「いくつかのメンテナンスは必要です。適切に整備していれば、エンジンは丈夫で信頼できます。フロントサスペンションはエンジンの重みで傷みます。ブレーキにも費用がかかります。でも、もう1台欲しいと思っているくらいです」

知っておくべきこと

二酸化炭素の排出量は、288g/km。英国の場合、2006年3月以前に登録されたクルマの自動車税は325ポンド(4万4000円)だが、それ以降になると570ポンド(7万7000円)に高くなる。

いくら払うべき?

8000ポンド(108万円)~1万999ポンド(149万円)

走行距離の長いクルマが少数。大きな修復を受けているものも。

1万1000ポンド(150万円)~1万3999ポンド(189万円)

主に2005年式で複数オーナー、走行距離の多いクルマが中心。中には走行距離9万kmほどのクルマも見つかる。整備記録が揃っている場合があるが、メルセデス・ベンツでの整備でないことが多い。

1万4000ポンド(190万円)~1万6999ポンド(229万円)

状態のかなり良いクルマが出てくる。2005年式の個人売買で、正規ディーラーでの整備記録が揃った9万km台が、1万4995ポンド(202万円)だ。2008年式のクルマでも良いものが見つかる。

1万7000ポンド(230万円)~2万ポンド(270万円)

メルセデス・ベンツの正規中古車を含める、優良車両がほとんど。

英国で掘り出し物を発見

メルセデスSLK 55 AMG 登録:2005年 走行:8万8500km 価格:1万2995ポンド(175万円)

見栄えの良い、低走行距離のクルマで、内容も良い。整備は正規ディーラーだけでなく、専門店でも受けているが、すべて揃っているわけでもないようだ。安い価格に反映している。ちなみに2008年式の11万2600kmのクルマで、正規ディーラーでの整備記録が残っていると、英国では1万5500ポンド(209万円)くらい。

こんな記事も読まれています

ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web
DSオートモビルの旗艦セダン『DS 9』に“エスプリ・ド・ボヤージュ”シリーズの最後を飾る特別仕様車
DSオートモビルの旗艦セダン『DS 9』に“エスプリ・ド・ボヤージュ”シリーズの最後を飾る特別仕様車
AUTOSPORT web
本家が作らない「トラック仕様」ディフェンダー オランダ発の高度な改造車、約3000万円で登場
本家が作らない「トラック仕様」ディフェンダー オランダ発の高度な改造車、約3000万円で登場
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
Auto Messe Web

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村