現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【SUPER GT Rd.4】自動車メーカーの差が如実に現れた? 星野一樹が語ったひとつの理由

ここから本文です

【SUPER GT Rd.4】自動車メーカーの差が如実に現れた? 星野一樹が語ったひとつの理由

掲載 更新
【SUPER GT Rd.4】自動車メーカーの差が如実に現れた?  星野一樹が語ったひとつの理由

タイ・ブリーラムに現れてきたシリーズの流れ

 SUPER GTで年に一度の海外戦、シリーズ第4戦「Chan SUPER GT Race」は、タイのチャン・インターナショナル・サーキットで開催。レースウィークを通じてドライコンディションに恵まれ、戦いが繰り広げられた。公式サイトやモータースポーツ専門サイトで報じられているように、GT500は「No.6 WAKO’S 4CR LC500(大嶋和也/山下健太)」がチームとして6年ぶりの優勝。GT300では「No.10 GAINER TANAX triple a GT-R(星野一樹/石川京侍)」が今季初優勝を飾った。

6000万円で買える究極の市販レーシングカー「NISSAN GT-R NISMO GT3」

GT500クラスではトヨタLEXUS勢が蹂躙

 もう少し詳しく結果を見てみると、GT500は6号車に続いて「No.37 KeePer TOM’S LC500(平川亮/ニック・キャシディ)」が2位、「No.19 WedsSport ADVAN LC500(国本雄資/坪井翔)」が3位とLEXUS LC500勢が表彰台を独占。

 このようにLC500が表彰台を独占するのは前戦の鈴鹿に続いての快挙で、第2戦の富士から3連勝。直前のトラブルで、開幕戦ではパワーを絞って戦わざるを得ず、不本意なシーズンスタートを切ったが、いまやSUPER GTのGT500クラスを“蹂躙”していると言っても過言ではないだろう。

 それは4.5ポイント差で6号車と37号車、そして38号車(No.38 ZENT CERUMO LC500の立川祐路/石浦宏明組)がトップ3を占めるランキングでも明らかだ。NISSAN GT-R NISMO GT500勢ではNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rの松田次生/ロニー・クインタレッリ組がランキング4位につけるが、ウェイトが影響を及ぼしたのか精彩を欠き、一方のHonda NSX-GT勢も開幕戦でNo.8 ARTA NSX-GTの野尻智紀/伊沢拓也組が優勝を飾り、第2戦ではNo.1 RAYBRIG NSX-GTの山本尚貴/ジェンソン・バトン組が3位表彰台をゲットしたものの、今回はNo.16 MOTUL MUGEN NSX-GTの武藤英紀/中嶋大祐組も含めた3台が絡んで脱落という不運な一幕もあった。

 もちろん、ライバルの不振が優勝を始めとする好結果の価値を下げるものではないが、それでもGT500クラスに関してはLEXUS LC500が強かったというよりもライバルが競争力を欠いていた、という印象の方が強かった。

GT300はヨコハマとGT-Rが最強コンビと化す

 一方のGT300でも10号車に続いて「No.56 リアライズ 日産自動車大学校 GT-R(平峰一貴/サッシャ・フェネストラズ)」が2位。最終的に3位になった「No.65 LEON PYRAMID AMG(黒澤治樹/蒲生尚弥)」とのバトルに敗れ後退したものの、ファイナルラップまでは「No.11 GAINER TANAX GT-R(平中克幸/安田裕信)」が3位につけており、こちらもNISSAN GT-R NISMO GT3が表彰台を独占する勢いとなった。

 NISSAN GT-R NISMO GT3勢は、まさに速さと強さを併せ持っていた。ファイナルラップで仕掛けて逆転し、そのままトップチェッカー受けた石川の見事なパッシングはもちろんのこと、レースの大半をリードした56号車や、最後の最後で力尽きた格好となったがそれまでの11号車の速さも印象的だった。

 さらに、今シーズンから参戦した「No.33 エヴァRT初号機 X Works GT-R(ショウン・トン/マーチー・リー)」が随所で速さを見せていたことも見逃せない。そう、GT-R GT3は明らかに、タイで速さを見せつけていたのだ。その理由を、優勝会見で星野一樹が語ってくれた。

「このサーキットはGT-Rと相性がいい。レイアウト的に90度以上回り込むコーナーがなく、低速コーナーよりも中・高速コーナーを得意とするGT-Rにあっています。特にエンジンの位置を下げ、後方に移した今のGT-R(2018年モデル)が威力を発揮し易いコースなんです。自分はこれまで2度、このサーキットで勝っていて今回が3勝目。そのいずれもGT-R、そしてヨコハマ・タイヤを履いていました。ヨコハマ・タイヤは一発の速さだけでなくロングランにも強いので大きな武器になっています」とのこと。

 星野選手はヨコハマ・タイヤのサポートを受けているから話半分としても、確かにヨコハマ・タイヤとこのサーキットとの相性は素晴らしい。事前テストがない分、豊富なデータを分析活用しているメーカーとの差が出にくい、とエンジニアは謙遜するが、前回の鈴鹿に続いて今回も、ゴムだけでなく構造も新たに手を加えたニュータイヤを投入。GT300クラスでのワンツーフィニッシュしただけでなく、GT500でもポール争いから2番手グリッドをゲットし、決勝でも3位表彰台に登壇した好結果は、充分評価に値するものだ。

ついにアストンマーチンが本領発揮か

 SUPER GTのタイ・ラウンド、GT300クラスでもう1台。目立った速さを見せていたのが「No.7 D’station Vantage GT3(藤井誠暢/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)」。鳴り物入りでシリーズデビューを果たしながらも前戦までは鳴かず飛ばずだった。しかし、今回は公式練習から目をみはるような速さを発揮していた。

 GT3マシンの不成績の言い訳に、BoP(性能調整)が使われるのはよくあること。実際に開幕当初のBoPは厳しく、マクラーレンとともに思わぬ苦戦を強いられていたのは事実だった。

 さらに海外で活躍するクルマに関しては、ワンメイクタイヤのジェントルマンレースと違ってSUPER GTはコンペティションタイヤでプロがやりあうレース、とも言われるが、アストン・マーチンのカスタマーチームとなったD’station Racing AMRの不調を本家のAMRが心配し、SUPER GTで使用しているヨコハマ・タイヤを本拠地のイギリスで解析し理解を深めたのだという。

 もともとアストン・マーチンは、LM-GTEというル・マンの上級カテゴリーからのコンバートで誕生したという経緯がある。つまり、ライバルに比べてオーバークォリティな部分があるのだ。それはボンネット内部のカットでも瞭然で、カーボンファイバーで成形されたダクトが整然とレイアウトされた眺めは、ライバルよりも明らかにハイレベルな仕上がり。そんなポテンシャルの高いマシンが目覚めたとしたら、実力は言うまでもない。

 次回のSUPER GTは、国内に戻って8月の第1週、富士で行なわれる500マイルレースが。シリーズも後半戦に入り、シーズン2基のエンジン使用規制のあるGT500ではエンジンのアップデートに関してパドックが喧しいが、タイ・ラウンドを席巻したGT-Rと、いよいよ目覚めたアストン・マーチンの動向からも目が離せない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

588.023000.0万円

中古車を検索
NISSAN GT-Rの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

588.023000.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村