ホンダ「ハイネスCB350」特別仕様が登場! ブラウンの分割シート、クロームパーツほか【海外】
2021/12/08 14:00 WEBヤングマシン 2
2021/12/08 14:00 WEBヤングマシン 2
発売から1年を記念したアニバーサリーエディション
【速報】ホンダの新ネオレトロ「ハイネスCB350」登場! 期待の空冷単気筒マシンがインドで初披露
ホンダインディアは、「ハイネスCB350(H’ness CB350)アニバーサリーエディション」を発表した。日本ではGB350として販売されている超人気車の特別仕様だ。同時にCB300R(BS6≒ユーロ5相当)も登場している。
所有感を高めるプレミアムなディテール
ホンダモーターサイクルアンドスクーターインディアは、インド市場で発売されてから1年が経過したハイネスCB350(H’ness CB350)のアニバーサリーエディションを発表した。この特別バージョンでは、日本仕様のGB350とは異なるセパレートタイプのシートを新装備するなどして、魅力を増している。
ハイネスCB350アニバーサリーエディションは、メッキフェンダーの通常モデルと異なり車体同色の前後フェンダーを採用。燃料タンクにはゴールドのピンストライプとHONDAロゴ、サイドパネルにはゴールドのエンブレムを配置したほか、シートは前後分割式(通常版ハイネスCB350および国内GB350は一体式ダブルシート)のブラウンシートを採用して快適性を高めた。また、サイドスタンドをクローム仕様としてディテールを強化している。
この特別仕様は、写真が公開されたパールイグニウスブラックのほか、マットマーシャルグリーンメタリックも用意され、全2色のカラーバリエーションとされた。なお、現地価格は20万3000ルピーで、通常版価格の約7%増しだ。
日本仕様であるGB350は熊本製作所でノックダウン生産されているだけに、インドと同様のアニバーサリーエディションが登場する見込みは薄いだろうが、カスタムの素材として考えたときに分割シートは魅力的。クローム仕様のサイドスタンドも所有感を高めてくれそうだけに、パーツだけでも買えたらうれしいところだが……。
また、同じくインディアバイクウィークでは水冷286cc単気筒エンジンを搭載するCB300Rも発表された。インドの排出ガス規制・BS6(ユーロ5相当)に適合している。
HONDA H’ness CB350 DLX/DLX Pro[2021 India model]※参考
主要諸元■全長2163 全幅800 全高1107 軸距1441 最低地上高166 シート高800(各mm) 車重181kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC 348.36cc ボア×ストローク70mm×90.5mm 圧縮比9.5 21ps/5500rpm 3.06kg-m/3000rpm 変速機5段 燃料タンク容量15L■キャスター27°05′/トレール120mm ブレーキF=φ310mmディスク+2ポットキャリパー R=φ240mmディスク+キャリパー不明 タイヤサイズF=100/90-19 R=130/70-18 ●インド現地価格:19万ルピー~ ●色:DLX=赤、緑、黒/DLX Pro=黒×灰、青×白、黒×銀
●情報提供:Honda Big Wing India
―― こちらはインド仕様のCB300R(価格未発表)。マットスチールブラックとパールスパルタンレッドの2色展開となる。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
モナコGPの”地位”は揺るがない。フェルスタッペン、F1ブーム到来のアメリカとは「歴史と雰囲気が全く違う」
レクサスの超豪華な「末っ子HV」は550万円超えとなるか!? 生産終了する「CT」フル装備でいくらになる?
いまクルマ好きなら知っておくべきキーワード「GR」! トヨタのクルマに付く「GR」「GRスポーツ」「GRMN」のそもそもの意味と違いとは?
東海理化、世界初の抗菌仕様シートベルトを開発…トヨタ ジャパンタクシーに搭載
トヨタ新型「ヴォクシー」はハイブリッドがお得!? ガソリン高騰でコスパに異変! HVが“元取れる”条件
豊田合成、カーボンニュートラル対応の内装コンセプト初展示へ…人とくるまのテクノロジー2022
80馬力で0-96km/hは3.5秒! ライブワイヤーが新型電動バイク「S2 Del Mar」を公開
雨の中、2分17秒台ってハンパない! YOSHIMURA SUZUKI RIDEWINがJSB1000を盛り上げる!!
ライディングスキルや車種の垣根なくサーキットを楽しめる走行会「アストライド」
トラディショナル・メルセデスの代表、最新Cクラス・ステーションワゴンのリアル実用度をユーザー視点で検証
純利益2.8兆円をたたき出したトヨタの3月期決算の収益構造と変化
ハイスペックマシンだけどファミリーカーにもなる!? 普段使いもイケる高性能車3選
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?
トヨタの人気SUV「ヤリスクロス」を中古で買うのはアリか?
ポルシェ マカンに加わった最後のエンジンモデル「マカンT」に早くも試乗! これは単なるマーケティングの産物なのか?