現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BEVをより身近に! BYDが認定中古車制度の運用を全国52 拠点で取り扱い開始

ここから本文です

BEVをより身近に! BYDが認定中古車制度の運用を全国52 拠点で取り扱い開始

掲載 21
BEVをより身近に! BYDが認定中古車制度の運用を全国52 拠点で取り扱い開始

BYDオートジャパンは2024年4月19日、日本国内で販売するBYD全モデルを対象にした「認定中古車制度」を新たに構築し、全国52拠点のBYD正規ディーラーで取り扱いを同日より開始することを発表した。

BEVライフを始めるもう一つの選択としてBYD中古車もありかも
2022年に続き、2023年も電気自動車販売台数世界ナンバー1を獲得したBYD。日本では2023年1月よりミドルサイズSUV「BYD ATTO 3(アットスリー)」を導入したのに続き、2023年9月よりコンパクトBEV「BYD DOLPHIN(ドルフィン)」発売している。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

さらにこの2車種に加えて、2024年年央にはハイエンドBEVセダン「BYD SEAL(シール)」を発売開始予定と、世界での勢いに乗って日本でも攻勢を続けている。

そんなBYDの日本法人となるBYD Auto Japan(ビーワイディーオートジャパン、以下、BAJ)は、日本でのBEVの販売ネットワークを拡充するべく、「認定中古車制度」を新たに構築し、全国52拠点のBYD正規ディーラーで取扱いを開始する。

また、本制度の運用開始にあわせてBYDオフィシャルホームページ内に「認定中古車専用サイト」を開設した。

現在、ATTO 3は450万円~、DOLPHINは363万円と、同じクラスのBEVと比較すると価格は安く設定されているが、認定中古車制度を導入することで、安心の保証付きでありながらよりリーズナブルな価格で購入することができ、BEV市場の拡大が期待される。

販売モデルは、日本で現在発売中のミドルサイズSUV「BYD ATTO 3(ビーワイディー アットスリー)」と、コンパクトBEV「BYD DOLPHIN(ビーワイディードルフィン)」を取り扱い予定だ。

<BYD 認定中古車の適用条件>
⚫ 初度登録から4年未満かつ走行距離5 万キロ以内(2024 年時点)
⚫ 新車登録から整備記録簿あり、修復歴・改造がない車両、レース使用車両は不可
⚫ BYD Auto Japan が正規に輸入車した車両であること
⚫ 正規ディーラーで全ての定期点検・車検を受けていること
⚫ 事故車(修復歴車)の定義は日本自動車査定協会基準に従う

<BYD 認定中古車の点検・保証項目>
⚫ 点検内容:12 か月点検相当
⚫ 保証期間:新車保証+1年(最大で初度登録から5 年間保証)
⚫ 走行距離:無制限(高電圧部品保証を除く)
⚫ 保証内容:新車延長保証に準ずる
⚫ 交換部品:詳しくはBYD 認定中古車専用サイトに掲載。

BYDのブレードバッテリーは安心・安全
BYD各モデルの駆動用バッテリーには、同社が独自に開発した「ブレードバッテリー」を搭載して
いる。その大きな特徴として、多くのBEVが搭載する三元系リチウムイオンバッテリーと異なり、
正極側(+)に安価で電気的安定度が高いリン酸鉄を用いることで、バッテリー内の熱暴走が極めて
少ないという利点がある。

さらに自社の実験施設で4,500 回もの(0~100%)充放電に耐えうる耐久性を備えるなど、安全性と機能性の双方を兼ね備えている。

[ アルバム : BYDが認定中古車制度の運用を全国52拠点で取り扱い開始 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP

みんなのコメント

21件
  • bla********
    補助金なんかなくてもTeslaもBYDも売れてますよ。路上で1日一度はTeslaをみるようになりました。日本車も世界中に売れるまで何十年もかかったじゃないですか?最近は世界一の自動車市場の中国や東南アジア、北欧、欧州など日本製自動車が売れずに撤退やシェア縮少が続いているようですが。BYDやTeslaが生産体制を整えて世界で販売できるようになったのはコロナ禍くらいからです。そう考えたら数年でここまで世界でシェアの伸び率をみたら驚異的なスピードですよ。日本人は危機感がないのかのんびり船漕いでヘラヘラしていますが、すでにバッテリーやソフトウェア技術、生産技術、販売手法どれをとってもBYDやTesla、CATLに日本勢は勝てませんよ。ガラケーからスマホに、ウォークマンからiPodに、DVDレンタル事業からネットプリックスに。日本が自慢していたものが全て置き換わったのと状況が似ていますね笑
  • *******
    中国、自動車産業が不動産産業を上回って、GDPの10%に

    しかも新車販売の半分以上がEV

    間違いなく日本は負ける
    もうEVでは完全に敗北してるけど
    いや車としても敗北してるか
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村