現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの中は安全? 初夏は落雷に注意! 車内避難時に注意すべきコトとは

ここから本文です

クルマの中は安全? 初夏は落雷に注意! 車内避難時に注意すべきコトとは

掲載 更新 4
クルマの中は安全? 初夏は落雷に注意! 車内避難時に注意すべきコトとは

■危険な雷!クルマに乗っていたら安心?

 夏の時期に多い雷は、火事や停電の原因となる危険性の高い気象現象です。 

こうすれば車内はキンキンに冷える!? 灼熱の車内を真冬にする方法

 実際、近くに避難できる場所がない場合、クルマのなかにいることは安全だといえるのでしょうか。

 例年7月から8月にかけて雷が多く発生します。気象庁によると2005年から2017年の12年間で報告のあった落雷の数は1540件。

 そのうち約30%は8月に起こっており、梅雨を中心とする、夏の時期の発生が多くなっています。

 また、雷は地域によっても異なり、太平洋側で約65%、日本海側では約35%と太平洋側で多く発生。

 さらに細かく分類すると、4月から10月は太平洋側で多く、11月から3月は日本海側で多くなっています。

 雷は、場所を選ばずに落ちるため、危険な気象現象といえます。例えば、気象庁のホームページでも、海上などの開けた場所や山頂など高い場所ではとくに注意が必要で、雷注意報が発令された際には、すぐ避難するように求めています。

 雷が鳴っている場合は、鉄筋コンクリートなどの頑丈な建物内に移動することが一番安全であると考えられていますが、クルマでドライブに出かけたり、自転車やバイクに乗っていたりすると、いつも近くに頑丈な建物があるとは限りません。
 
 近くに建物がない場合は、車内にいても大丈夫か迷う人も多いでしょう。では、落雷の際にクルマのなかは安全なのでしょうか。
 
 車内にいたら安全である可能性が高いのは事実です。クルマのフレームは金属で造られていて、大きな箱のようになっています。

 電流には一定方向にしか流れないという特性があるため、クルマに落雷しても、フレームの表面からタイヤを伝って地面に向かって流れるだけで、車内に通電する可能性は低いとされています。

 しかし、ドアノブやシートベルトの金具など、車内の金属部分に触れていると一概に安全とはいい切れないので注意が必要です。

 とくに注意したいクルマは、ソフトトップのオープンカーです。ソフトトップのオープンカーの場合、屋根部分が金属ではないため、電流がボディに伝わらず、乗員が直接感電してしまう可能性があります。

 ソフトトップのオープンカーに乗っている際の注意点について、JAFの交通環境係所属の担当者は次のように説明しています。

「ソフトトップの場合、屋根はビニールなどで出来ています。金属と比べて丈夫ではないので、乗員が雷を直接受けてしまう場合がありますので注意が必要です。

 そのため、ソフトトップに乗っている場合は、安全な場所に避難が必要になり、その際に注意したいのは、雷の音や光に驚きパニックを起こしてしまうことです。

 それにより、ハンドルやアクセル操作を間違えてしまい事故につながる恐れがあります。

 また、周囲のクルマや通行人も焦っている可能性があるので、車間距離を十分にとり、減速して落ち着いて避難するようにして下さい」

※ ※ ※

 さらに、サンルーフが付いているクルマの場合は、そこから電流が車内へ通電する可能性も考えられます。

 落雷の際は雨が降っていることもありますが、水は電気を通すため、窓についている水滴にも注意しなくてはいけません。
 
 オープンカーやサンルーフ付きのクルマに限らず、落雷を受けそうな場合は、車外に出ず、金属部分や窓には触れないように心がけましょう。

 少しでも危険を回避するために、窓やドアは閉め切り、車内の中心に身を寄せるようにしてください。

 また、自転車やバイクの場合は、すぐに降りて離れることが重要です。雷は高い場所に落ちるので、自転車やバイクに乗っているときは、人の頭に直接落雷する可能性が十分あります。

 自転車やバイクから離れて、近くに建物があればなかに避難しましょう。

 もし、避難できそうな場所がない場合は、両足を揃えてしゃがみ込む体勢が有効であるといわれています。

 雷が収まって20分ほど待ってから、自転車やバイクに戻るようにしましょう。

■雷に打たれたらクルマはどうなる?

 雷に打たれても車内は安全だといえますが、クルマ自体はどうなってしまうのでしょうか。

 クルマには電装品が多く、もし故障してしまったら立ち往生することになり、レッカーの手配やその後の修理など、大きな被害を受ける可能性があります。

 バッテリーなどの心配要素は多くありますが、実は雷に打たれてもクルマが故障することは基本的にありません。

 ただし、落雷によってタイヤやボディが損傷する可能性もあるため、一概に無傷だとはいい難いでしょう。

 また、運転中に落雷を受けると、驚いて気が動転しまう可能性があります。

 運転中、近くで落雷があった場合は恐怖を感じるかもしれませんが、車内が安全であることを改めて理解し、落ち着いた行動をとることが大切です。

 クルマへの落雷よりも、焦ってハンドルやペダル操作を誤ってしまうことが、大きな事故に繋がる原因となり得ます。

 もし、落雷を受けた際には一度安全な場所で停車して、ETCなどの動作確認をおこなうのが良いでしょう。

 その後も安心してクルマに乗れるように、心配な人は修理工場への持ち込み検討もおすすめします。
 
※ ※ ※

 落雷の際、クルマは安全な場所のひとつです。しかし、すべてのケースで100%安全とはいい切れません。

 車内にいても金属部分や窓は触らないように注意し、落ち着いて運転を続けましょう。

 万が一、落雷を受けた場合には、焦らずに安全な場所で一度停車したり、故障部分がないか、クルマの動作確認をおこなったりするのもその後の安全に必要です。

こんな記事も読まれています

【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村