現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 大久保光が“碧志摩メグの痛バイク”でポール・トゥ・ウイン/第59回NGK杯・鈴鹿サンデーロード最終戦

ここから本文です

大久保光が“碧志摩メグの痛バイク”でポール・トゥ・ウイン/第59回NGK杯・鈴鹿サンデーロード最終戦

掲載 1
大久保光が“碧志摩メグの痛バイク”でポール・トゥ・ウイン/第59回NGK杯・鈴鹿サンデーロード最終戦

 11月19日、2023年シーズンを締めくくる第59回NGKスパークプラグ杯 鈴鹿サンデーロードレース最終戦が行われ、インターJSB1000/ST1000にエントリーした大久保光が初めて尽くしのなか、格の違いを見せポール・トゥ・ウインを飾った。

 MotoEで3年目のシーズンを戦った大久保光がHAMAGUCHI Racing Teamから鈴鹿サンデー最終戦にスポット参戦することが決まったのは9月のこと。HAMAGUCHI Racing Teamの浜口喜博代表は、2001年にTBSバラエティ番組『ガチンコ! バリバリ伝説』をきっかけにレーシングライダーとして活動を始め、全日本ロードレース選手権、カナダ選手権に参戦。

トライアウトFinalステージは加藤高史がポール・トゥ・ウイン。鈴鹿8耐常連チームも上位でゴール/2023鈴鹿サンデーロード第2戦

 鈴鹿8耐には13年連続で出場し、2013年のル・マン24時間耐久で現役を引退。地元三重を盛り上げるために、鈴鹿8耐では漫画ばくおん!! とのコラボレーションや、伊勢志摩海女萌えキャラクター碧志摩メグ(CV.小松未可子)を生み出し、自らドラッグレースに参戦もしていた。

 2024年シーズンより再びロードレースを盛り上げたいという想いもあり、HAMAGUCHI Racing Teamとして9年振りに復活。その第一歩として今回のNGK杯へエントリー。碧志摩メグの痛バイクには、世界で活躍中で、乗り鉄、オタクレーサーとしても有名な大久保を起用することになったという。

 ただエントリーはJSB1000クラスだが、マシンはブレーキもサスペンションもスタンダードとST1000マシンよりも市販状態に近いものだった。様々なバイクに乗ってきた大久保だったが、ヤマハYZF-R1に乗るのは初めてと、ぶっつけ本番のレースウイークとなっていた。

 初日となった金曜日は40分の走行があったが、マシントラブルが出てしまい、ほとんど走れず。土曜日の公式予選は、開始直前に雨が降ってきてしまい、気温も急下降。難しいコンディションの中、ポールポジションを獲得したのは、さすがだったが、日曜日は晴れとなり、ほとんどドライで走れないままレースを迎えていた。

 それでも大久保は冷静だった。スタートを決めホールショットを奪うと、レースをリード。山中将基がこれを追うが、マシンの状態を見ながらペースアップ。このレースで唯一2分12秒台に入れトップを独走。残り2周となったところでホームストレートで多重クラッシュが発生してしまい赤旗が提示される。そのままレースは成立となり、大久保は優勝という結果を残した。

「勝つことができてよかったです。チームの皆さんも頑張ってくれたおかげで2分12秒台に入りましたし、現状ではベストを尽くせましたし、HAMAGUCHI Racing Teamとして、いいスタートが切れたと思います。来シーズンは、まだ分かりませんが、また機会があれば走らせていただきたいですね」と大久保。

 また、来シーズンよりFIM世界耐久選手権(EWC)にフルエントリーを表明しているTeam Étoile25/チームエトワール25が佐藤太紀を起用して参戦。オープニングラップにマシントラブルが発生してしまい初陣は課題の残る結果となっていた。

 J-GP3クラスには、特別参加枠ながら全日本ロードで存在感のある走りを見せた池上聖竜が参戦。来シーズンを見据え初めてピレリタイヤで挑んだ。やはりドライをほとんど走れずにレースを迎えていたが、レース終盤にペースアップし独走で優勝を果たしている。

 なお、インターJSB1000/ST1000のレースで発生した多重クラッシュで鈴鹿を中心に活動していたicu racing teamの吉田和憲が亡くなった。享年54歳。心よりご冥福をお祈りいたします。

関連タグ

こんな記事も読まれています

三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
レスポンス

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村