現在位置: carview! > ニュース > イベント > ル・マン24時間レース フェラーリ連覇の裏にバーチャル・エネルギータンクという試み

ここから本文です

ル・マン24時間レース フェラーリ連覇の裏にバーチャル・エネルギータンクという試み

掲載 4
ル・マン24時間レース フェラーリ連覇の裏にバーチャル・エネルギータンクという試み

世界耐久選手権(WEC)シリーズ第4戦、伝統のル・マン24時間レース92回大会が2024年6月15日~16日に開催された。フェラーリAFコルセのフェラーリ499P(アントニオ・フォコ/ミゲル・モリーナ/ニクラス・ニールセン)50号車が超接戦を制してフェラーリ2連覇を成し遂げた。トヨタGAZOOレーシングの7号車のトヨタGR010ハイブリッドが14秒差で2位、3位にはフェラーリAFコルセの51号車のフェラーリ499Pが入った。

2024年のル・マン24時間レースは、メインとなるハイパーカー・クラスは、自動車メーカーのワークスチーム9チーム、合計23台による激戦となった。ワークス・チームはトヨタGGAZOOレーシングの他にフェラーリ、ポルシェ、BMW、キャデラック、ランボルギーニ、アルピーヌ、プジョー、イソッタだ。

日本限定30台の最上級ラグジュアリーモデル「マイバッハ S 580 Night Edition」受注開始

そしてこれらのハイパーカーは、ハイブリッドシステムを搭載し、FIAの厳格なBoP(出力性能均等化)により、性能は極めて接近している。予選ではポルシェ、キャデラック、フェラーリの順となり、トヨタGAZOOレーシングは上位に進出できなかった。

決勝レースは薄曇りという天候のもとでスタートが切られた。レース序盤はフェラーリが1-2体制でレースをリード。そしてレース開始後1時間半を過ぎた頃からコースには雨が降り出し、その後は雨が強まったり弱まったりと難しいコースコンディションだった。

10時間が経過した深夜にトヨタGAZOOレーシング8号車がトップに浮上した。タイヤ交換の選択などが適切だったために7号車も3番手までアップしてきた。12時間を経過するとまた雨が強まり、長時間セーフティカーが導入される。その結果、各車両の距離は縮まっている。

約16時間が経過したところで、セーフティカーがコースを離れ、レースが再開。8号車トヨタを先頭に、6号車ポルシェ、50号車フェラーリトップ3の戦いとなり、さらに7号車トヨタ、83号車フェラーリ、38号車ポルシェ、2号車キャデラックが同一周回数で続く。

その後、ポルシェが後退し、トヨタ、フェラーリの一騎打ちに。燃料補給のタイミングで順番が入れ替わるスリリングな展開だった。

現在のWECシリーズは「バーチャル・エネルギータンク」(ガソリンと蓄電された電力を加算)というシステムを導入しており、ドライブシャフトに取り付けたFIAが支給するトルクセンサーで検出した駆動力の積分値=使用エネルギーを算出し、これをFIAがモニターするとともにチームも共有している。もちろん、電力は回生と加速アシストで変動するため、チームの緻密な戦略が要求されていた。

同一周回数で、しかも接近した戦いを続けるトヨタとフェラーリは、最終段階でフェラーリのバーチャル・エネルギータンクの残量が残り少なく、トヨタはまだ余裕があったためフェラーリは最後に給油すると判断したが、フェラーリは走り続けた。そして残りエネルギー2%というギリギリの状態でフェラーリ50号車はトップでゴールを迎え、トヨタ8号車は14.2秒差で2位となった。

こうしてフェラーリAFコルセがル・マン24時間レースの連覇を成し遂げ、トヨタGAZOOレーシングにとっては痛恨のレース結果となったのである。

ル・マン24時間レース 公式サイト

The post ル・マン24時間レース フェラーリ連覇の裏にバーチャル・エネルギータンクという試み first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
「ル・マン24時間」のロレックスブースに果敢に潜入! 1万円の「ポルシェTシャツ」を躊躇する私には遠い別世界でした【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」のロレックスブースに果敢に潜入! 1万円の「ポルシェTシャツ」を躊躇する私には遠い別世界でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
フェラーリ レーシングデーを鈴鹿サーキットで2日間開催
フェラーリ レーシングデーを鈴鹿サーキットで2日間開催
Auto Prove
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
いざ、百花繚乱の地へ。ブリヂストンが臨むコンペティションの新たなステージ
いざ、百花繚乱の地へ。ブリヂストンが臨むコンペティションの新たなステージ
AUTOSPORT web
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
Auto Prove
EWC第2戦に向けて参加したトラックデイは赤旗続出!? レーシングライダー大久保光のレースレポート
EWC第2戦に向けて参加したトラックデイは赤旗続出!? レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
レスポンス
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
motorsport.com 日本版
ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験
ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験
Auto Prove
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
全車がほぼ1列の大接戦を、アルピーヌ育成ツォロフが制す。スプリントレース2勝目|FIA F3シュピールベルグ スプリントレース
全車がほぼ1列の大接戦を、アルピーヌ育成ツォロフが制す。スプリントレース2勝目|FIA F3シュピールベルグ スプリントレース
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • koh********
    7号車が最後、ペースを緩めたのは不可解だった。
    プッシュし続けてフェラーリが焦ってペースアップすればガス欠の可能性もあったように思う。
    先にトヨタが負けを認め、2位フィニッシュを受け入れたように思えた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村