クルマのフロントフェイスで最近話題になるのが「ファミリーフェイス」というキーワード。
ファミリーフェイスとは、兄弟の顔つきが似ているように、クルマも似たような顔つきにして統一感を持たせること。
【内気循環が鍵!? 設定温度は??】車のエアコン 夏場はどう使う? 暑さを和らげる“活用術”
日本でわかりやすいものといえば、レクサスのスピンドル(紡錘)グリルだろう。好き嫌いはあるものの、あれを見れば一発でレクサス車とわかる。つまりアイコンとしては大成功しているわけだ。
実はこのフロントフェイスの統一は1930年代の昔から行われていて、ロールスロイスのパルテノングリル、BMWのキドニーグリルなどなど、世界の自動車メーカーに見られたものだ。
なんでそんなことするのかといえば、それはブランドを確立したいから。
国内メーカーもここへきて商品を売るにはブランド力が必要ということに考えがシフトして、ファミリーフェイスを重要視するようになっているわけだ。
本企画では現在自動車メーカーの代表的なファミリーフェイスを紹介しているが、どれもメーカーの個性を際だたせるのに一役買っていることが見て取れる。
※本稿は2019年7月のものです
文・写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年8月10日号
■BMW│キドニーグリル
●1935年│315ロードスター
●1956年│503クーペ
●1958年│502
●X7
キドニーとは英語で「腎臓」のこと。ふたつに並んだフロントグリルが腎臓のように見えるので、キドニーグリルと呼ばれている。1930年代から使われているBMW伝統の紋章だ。
■三菱│ダイナミックシールド
●デリカD:5
●eKクロス
エクリプスクロスのダイナミックシールドとはひと味違う新ダイナミックシールドがデリカD:5から採用されている。こちらは縦長のヘッドライトになっている。
■ジープ│セブンスロットグリル
●ラングラー
●チェロキー
●レネゲード
第2次世界大戦で活躍した「ウイルスジープ」をイメージした縦長の穴が7つ並ぶ「セブンスロットグリル」。これを見ただけでジープとすぐにわかるスグレモノ。
■トヨタ│キーンルック
●カムリ
キーンルックとは「鋭利なスタイル」ということ。中央のエンブレムを中心にX型デザインとなる。
●カローラアクシオ
こちらのカローラアクシオはカムリよりヘッドライトが厚め。少々重厚感をアピールか? 下部のインテークもかなり巨大。
●アクアクロスオーバー
初期のキーンルックなので、まだヘッドライトが独立したように見える。でも立派にX型してます。
●プリウス
評判のよくなかった歌舞伎顔を改め、少しシンプルになったプリウスのフロントフェイス。こちらのほうが万人向けだ。
●マークX
かなり鋭角になったマークXのキーンルック。メッキパーツでアクセントを入れているところも渋い。
●カローラスポーツ
マークXをさらに進化させたようなカローラスポーツのキーンルック。メッキパーツを多用し渋さ倍増!
■アルファロメオ│盾グリル
●1938年│6C
●1962年│2600スパイダー
●2010年│ジュリエッタ
アルファには1930年代から使われている伝統の盾グリルがある。この形を見るだけで、「あ、アルファね」とクルマ好きなら思うはず。
■ホンダ│ソリッドウィングフェイス
●インサイト
薄型のヘッドライトと組み合わされるのがソリッドウィングフェイスの特徴。精悍なイメージを追求している。
■ロールスロイス│パルテノングリル
●1952年│シルバードーン
●ドーン
●ファントム
ロールスロイス伝統のパルテノングリルは、ギリシャのパルテノン神殿をモチーフにしたもの。威厳ありすぎ。
■日産│Vモーショングリル
●ジューク
●NV350キャラバン
●デイズ
最近日産が推しているのがこの「Vモーショングリル」。今では軽自動車から商用のキャラバンまで採用枠を広げている。次期フェアレディZもこうなっちゃうのか?
■アウディ│シングルフレームグリル
●S4
●Q3
アウディのアイコンは、このシングルフレームグリル。21世紀になってからアウディが各モデルに採用している。下で紹介しているスバルの「ヘキサゴン」に似ているが、こちらのほうが開口部がより大きいものになっている。なのでラジエターの冷却効果も高そうだ。さらにスタイリング上の迫力も一枚上手かも。
■スバル│ヘキサゴングリル
●XV
「ヘキサゴン」とは「6角形」のこと。
●アウトバック
LEDライトとのコンビネーション。
■メルセデス ベンツ│スリーポインテッドスター
●Sカブリオレ
こちらの場合、メッキで縦にラインを入れているのが特徴だ。
●GLA
こちらは、「W」で横ラインが入るバージョン。力強さを強調か。
●SL
スポーティカーの場合はウィング状の横ラインが入る。
●Sクーペ
こちらも横ウィングライン。軽快に見える。
■マツダ│ファイブポイントグリル
●マツダ3(アクセラ)
魂動デザインに取り入れられているマツダのファイブポイントグリル。グリルに角が5点あるからこの名前。
●CX-8
ファイブポイントグリルに切れ長のヘッドライト。これが最近のマツダのフロントデザインの特徴だ。
●マツダ2(デミオ)
■シトロエン│ダブルフェイス
●C3
●C5エアクロス
最近シトロエンが採用しだしたのがコレ。目玉がダブルで付いているように見える。
■レクサス│スピンドルグリル
●LS500h
●UX
●RX
レクサスおなじみの「スピンドルグリル」。最初に採用したのは2012年のGSからだが、このグリルがLXに付いた時は、その巨大さにビックリしたものだったが、最近は正直食傷気味かも。
* * *
いかがだっただろうか。このファミリーフェイス、心配なのは、この手のデザイン、やりすぎると、どんどんえぐいデザインになるということ。
デザイナーのセンスが問われるし、失敗すれば売り上げにも影響する。だから、そうならないように自動車メーカーは、優秀なデザイナーをいかに確保するかが重要になっている。
●こちらの記事もゼヒ!→レクサスやベンツ、BMWが同じフェイスにする理由 「同じ顔」の利点と戦略
【番外コラム】 逆転の発想 テスラ
これまでは各メーカーのファミリーフェイスを紹介してきたが、あえてフロントデザインをなくしスッキリさせたのがテスラ。
いかにもEVということを象徴している。これもブランド戦略のひとつ。ただモデルSの初期モデルはあえてブラックアウトしたダミーグリルを付けていた。
●モデル3(初期モデル)
初期モデルはクルマらしく見せるためにブラックアウトしたグリルを持っていた
●モデル3
ツルンとしたのっぺらぼう風のフロントデザインが特徴の現モデル3。ラジエター積んでませ~んという強烈なアピール
◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
“300馬力”V6搭載! ニッサン爆速「最上級ミニバン」とは? 超豪華内装×専用装備マシマシな“走り屋仕様”の「エルグランド」に熱視線!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?