現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ羽根の付かないポルシェ「911」が4000万円オーバー!? たった290台しか生産されなかった「911カレラRS N/GT」でした

ここから本文です

なぜ羽根の付かないポルシェ「911」が4000万円オーバー!? たった290台しか生産されなかった「911カレラRS N/GT」でした

掲載 8
なぜ羽根の付かないポルシェ「911」が4000万円オーバー!? たった290台しか生産されなかった「911カレラRS N/GT」でした

964型のポルシェ911は今後も目が話せない1台

2023年9月15日、RMサザビーズがスイス・サンモリッツで開催したオークションにおいてポルシェ「911RS N/GT」が出品された。今回はいくらで落札されたのか、同車について振り返りながらお伝えしよう。

1963台限定、4000万円オーバーのポルシェ新型「911S/T」はMTのみ! 峠から普段遣いまでオールマイティでした

生産台数290台の希少なポルシェ

ポルシェが964世代の911で生産したモデルの中で、最もスパルタンな、そしてモータースポーツとの関連性を強く感じさせるモデルは何なのだろうか。この質問に対する答えを導き出すのはとても難しい。

たとえばカレラカップやカレラRSといった派生モデルは、そのままレースに使用できるほどのチューニングが施されたモデルであるし、実際にそれらは現在でもポルシェ・ファンの間では高い人気を誇っている。

だがRMサザビーズ社がサンモリッツ・オークションに出品してきた964型911は、そのカレラRSをも上まわるパフォーマンスと希少性を誇る一台。その正式な車名は「911カレラRS N/GT」だ。当時生産された台数はわずかに290台というから、911のファンにとって、それは羨望の眼差しを向けるに相応しい一台となる。

オークション出品時の走行距離は4万967km。サービスブックとポルシェのファクトリーデータシートも残るこのカレラRS N/GT。それはカレラカップのパフォーマンスと、カレラRSのオンロードでの実用性を兼ね備えるモデルとして企画されたものだった。

使用されるオプション・パッケージには「M003」のコードネームが与えられ、その内容はカレラRSと共通の3.6L水平対向6気筒エンジン(M64/03型)、5速MT、ZF製の左右非対称LSDに加え、RS用の薄型ガラス、アルミニウム製ボンネット、簡素化された配線ループ、軽量ドアガード、最小限のカーペットなどによる軽量化。

そしてキャビンを張り巡らすロールケージ、大型燃料タンク、ノーメックス製レーシングシートと6点式ハーネス、消火器、コックピットマウントのキルスイッチなどを追加したもの。その結果サーキットを走行するレーシングカーの特性をすべて備えた、驚異的なパフォーマンスを持つロードカーが完成したのだ。

各部が新品パーツに交換されている

さらに今回出品されたS/N:499125が特別である理由はほかにもある。1992年の2月11日にポルシェのシュツットガルド工場でブラック・オーバー・ブラックのボディカラーに、SM製の17インチ径マグネシウム製ホイールを組み合わせて完成し、同年3月19日には正規ディーラーのヘンリ・ルースAGから、スイス在住のファースト・オーナーに売却。その後の履歴もしっかりと残されており、現在のオドメーターは前で触れたとおりの数字を刻む。

そして最大のトピックスといえるのが、2016年1月にウィドバーグ・モータースポーツ社によっておこなわれたというメンテナンスで、クラッチやサスペンション、ブレーキパッドなどが新品に改められたほか、エンジンの排気量を3.6Lから3.8Lに拡大する作業も同時に行われたのだ。

これにより最高出力は、ノーマルの270psから332psにまで向上。オリジナルを好むファンには、この排気量拡大には賛否両論があるかもしれないが、そもそもRS N/GTは生産台数が非常に少なく、現存する車両は290台からさらに小さな数になるだろうから、コレクターズアイテムとしての価値が、エンジンのオリジナリティによってどう評価されるかが興味深いところだった。

そのような事情もあり注目を集めたのが、サンモリッツでの落札価格。その数字は25万2500スイスフラン(邦貨換算約4154万円)で、RMオークションによる予想落札価格は35万スイスフラン(同5765万円)と強気だっただけに、やや安めに感じるがそれでも十分にコレクターズアイテムとしての価値は反映されているように思える。もはやクラッシックとしての価値が見出されて久しい964型911。今後のオークションシーンでも目が離せない存在だ。

こんな記事も読まれています

レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
motorsport.com 日本版
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
乗りものニュース
ホンダから「ちょうどいい小型ミニバン」新登場! おしゃれな「エアー」とゴツい「クロスター」ふたつの個性を備えた新型「フリード」の魅力とは
ホンダから「ちょうどいい小型ミニバン」新登場! おしゃれな「エアー」とゴツい「クロスター」ふたつの個性を備えた新型「フリード」の魅力とは
VAGUE
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
くるまのニュース
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
レッドブルF1が今年のグッドウッドに登場。フェルスタッペンはタイトル獲得マシン『RB16B』でデモランを実施へ
レッドブルF1が今年のグッドウッドに登場。フェルスタッペンはタイトル獲得マシン『RB16B』でデモランを実施へ
AUTOSPORT web
ようやく新車の[ランクル300]納車! オーナーとして大喜びなのかと思いきや意外な心境だった!?
ようやく新車の[ランクル300]納車! オーナーとして大喜びなのかと思いきや意外な心境だった!?
ベストカーWeb
【DEGNER】の「レザープルオンブーツ/HS-B16」は、ライダー向けのシンプル仕様!  
【DEGNER】の「レザープルオンブーツ/HS-B16」は、ライダー向けのシンプル仕様!  
モーサイ
250馬力超をミッドシップに搭載したホンダ NS-X登場[driver 1989年3-20号より]
250馬力超をミッドシップに搭載したホンダ NS-X登場[driver 1989年3-20号より]
driver@web
BMW 4シリーズ クーペ/カブリオレを一部改良。よりスポーティでエレガントなスタイルに
BMW 4シリーズ クーペ/カブリオレを一部改良。よりスポーティでエレガントなスタイルに
Webモーターマガジン
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
くるまのニュース
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
motorsport.com 日本版
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
Auto Prove
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
くるまのニュース
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
バイクのニュース
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
レスポンス
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
ベストカーWeb
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
Auto Messe Web

みんなのコメント

8件
  • TAK
    安物でしかない90年代の日本の中古車が当たり前のように500万オーバー・・モノによっては平気で1000万超えで市場に出ている今なら高くはないと思う
  • mug********
    安かったから買いました。今から15年位前ですけど。スパルタンで運転楽しいけど4000万円は高過ぎですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.07250.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.07250.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村