現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 1100馬力の日産「GT-R」でガチテスト!「TOYO PROXES R888R」はプロドライバーも納得の出来でした「食わず嫌いはやめましょう」

ここから本文です

1100馬力の日産「GT-R」でガチテスト!「TOYO PROXES R888R」はプロドライバーも納得の出来でした「食わず嫌いはやめましょう」

掲載 1
1100馬力の日産「GT-R」でガチテスト!「TOYO PROXES R888R」はプロドライバーも納得の出来でした「食わず嫌いはやめましょう」

ハイパフォーマンスラジアルタイヤ「R888R」の実力診断テストを実施

TOYO TIRESのグローバルスポーツタイヤブランド・プロクセスのフラッグシップの「R888R」は、ブリヂストンの「ポテンザ RE12D」やヨコハマの「アドバンA052」、ダンロップの「ディレッツア β06」などと肩を並べるモータースポーツ直系のハイパフォーマンスラジアルタイヤです。「トーヨー・プロクセスドライビングプレジャー」でその実力診断テストが行われました。

EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key's note】

タイムアタックシーンでは実力が未知数だったR888Rの性能

R888Rのデビューは2016年とライバルに比べて古い。だが、各タイヤメーカーがしのぎを削り、頻繁なアップデートなくしては勝つことが難しいD1グランプリで鍛え上げられ、見た目は変わらないが、構造や材質などを含めて当時とは別物。ドリフトの世界ではシリーズチャンピオンも含め、何度も栄冠に輝いてきたことがそれを物語っている。

ただ、ステージの異なるタイムアタックシーンではこれまで目立った活動がなく、その実力は未知数なのだ。そこで、2024年5月25日、岡山国際サーキットで開催された「第2回TOYO TIRESプロクセス・ドライビングプレジャー」のなかで、R888Rがどれほどのポテンシャルを持っているか確認するテストが行われた。持ち込まれたのは鈴鹿や富士の国内トップクラスの高速サーキットで最速ホルダーに輝く「フェニックスパワー」の開発8号車(2020年モデル)と、導入して間もない開発10号車(2024年モデル)という2台のR35型「日産GT-R」だ。

1000psを超える国内屈指のチューンドR35GT-Rで実力診断

とくに前者はフェニックスパワーにより1100psオーバーへと仕立てられたフルチューン仕様(後者はブーストアップ仕様で約670ps)。1.7tを軽く超える重量級ボディと相まって、タイヤへの負荷は国産車のなかで間違いなくトップクラスだ。R888Rの実力を知る上ではもってこいの1台だろう。

タイヤもスペックの異なるものを用意。1100ps超の2020年モデルにはD1グランプリで勝利するため、コンパウンドを競技に合わせた特性に変更し、よりグリップ力を高めたR888RスペックDの285/35R20を前後に装着。対するブーストアップ仕様の2024年モデルはスタンダードなR888Rだが、このテストのために北米にラインアップされる315/30R20を用意。これは現在のタイムアタックシーンにおけるトップランカーが幅300mmを超えるタイヤを履くのが常識であることから、このテストのために急遽持ち込まれた。TOYO TIRES開発陣も力が入っている。

ドライバーはブーストアップ仕様がJGTC(全日本GT選手権)のGT300クラスでシリーズ優勝経験もあるベテランの井入宏之選手に、フルチューン仕様はスーパーGTにも参戦する若手有望株の塩津祐介選手にステアリングが委ねられた。果たしてどのような評価を下したのだろうか? 

連続周回でもタイムの落ち込みが最小限。長く楽しめる

まずは、井入宏之選手にPROXES R888Rを装着した車両を試乗していただいた。

「軽量のFFコンパクトスポーツで試したときは、構造的にケース剛性が柔らかいのか、グリップそのものは高いものの、ハイスピードの旋回時にタイヤが倒れてしまい、癖も強かったです。『これは手強いぞ』という印象があったため、さらに馬力も重量もあるR35GT-Rでもどうかな? という疑問を持ちながらコースインしましたが、コンパクトスポーツで感じたヨレも感じることなく、想定以上にマッチングが良かったです。もちろん、クルマとの相性もあると思いますが、いい意味で驚かされたのが第一印象です。

発熱も早く、インラップからしっかりとしたグリップ力が感じられ、すぐにタイムアタックに入れますね。また、ピークグリップからの落ち込みも少なく、ラップタイムの低下も最小限。パワーや重量に負けてフロントが逃げるとか、タイヤが滑り出すこともなく、コントロール下に置きながら10周くらいなら連続周回が可能なフィーリングです。さらに、GT-Rを速く走らせるために求められる縦方向のトラクションも安心感が十分あるので、グリップレベル、耐久性ともに高いと感じました。また、走行後の摩耗、表面剥離が少ないのも美点。路面温度41℃でこの結果なら十分合格点です。

同条件で他のタイヤと比較した訳ではないので詳しいことはいえませんが、R35GT-RとR888Rの組み合わせは相性がいいと言えるでしょう。現時点でこのレベルまできているなら、もう1歩踏み込んだ開発をしてくれれば、と期待。そうなればタイヤ選択は今以上に面白くなるはずです」

と井入選手は語り、好印象だったようだ。

1000psを受け止める高いグリップ力、他銘柄ともいい勝負できる好感触

次に塩津祐介選手には、PROXES R888RスペックDを装着した車両を試乗していただいた。

「表面グリップは相当高いのですが、そのピークは割と短いです。そのあたりはD1グランプリで勝つことに特化したタイヤだと感じました。1回目のアタックはセオリーどおりに走らせると岡山国際の3分の2を走ったところで、熱ダレしましたが、2回目は内圧をやや落としてアウトラップをゆっくりと走り、コース後半からスピードを上げてアタックすると約1周半は強力なグリップが得られました。内圧の上りも早めなので、タイムを出すには距離が長いほど、その特性を理解し、合わせこむことが重要だと思いました。

縦方向のグリップは1000ps級を受け止める余力はあり、サイドウォールは弾力がある印象ですが、横方向も斜めにGがかかった状態でも破綻することもなく、路面を掴んでくれるのでこれはタイヤの特性でしょう。また、ピークから一度落ち込むものの、そこからはずるずるとグリップ力が失われたり、アンダーがどんどんきつくなったりといった特性の変化も少なく、ある程度は一定のレベルで連続して走れる感触はあります。タイヤの摩耗も少なめで、タイムアタックを終えたあとは走行会で楽しめそうです。1000ps級のGT-Rでもきっちりタイムが出せ、合わせこめば他銘柄といい勝負ができる、そんな感触はありました」

と、塩津選手。ちなみにR35GT-Rのベストタイムは、フルチューン仕様の2020年モデルが1分34秒23、ブーストアップ仕様の2024年モデルが1分39秒43。シェイクダウン&気温25℃、路面温度41℃のなかで、これはかなりの好タイム。R888Rは、国産車でトップの重量級ハイパフォーマンスカー、しかも1000ps級のチューンドR35GT-Rのパフォーマンスを受け止めるポテンシャルの高さを見せつけた。

「食わず嫌いは止めてくれ!」というのはプロクセスアンバサダーである木下隆之選手がTOYO TIRESを語るとき、われわれに語るセリフ。今回の結果に新たなサーキットシューズの選択肢に加える実力があると確信した。

関連タグ

こんな記事も読まれています

TOYO TIRESの最新「PROXES Sport2」をチューニングのスペシャリストがサーキットで試す!「語りかけてくれるタイヤですね」
TOYO TIRESの最新「PROXES Sport2」をチューニングのスペシャリストがサーキットで試す!「語りかけてくれるタイヤですね」
Auto Messe Web
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
WEB CARTOP
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
洗練された大人のスポーツフィーリングを堪能!グッドイヤーの新作「イーグルF1 アシンメトリック6」を初テスト【新着タイヤ試乗
洗練された大人のスポーツフィーリングを堪能!グッドイヤーの新作「イーグルF1 アシンメトリック6」を初テスト【新着タイヤ試乗
Webモーターマガジン
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
いまや貴重なマツダ「ランティス タイプR」を純正ルックでキープ! V6エンジンを搭載し「今まで乗ったクルマの中で一番疲れません…燃費は悪いです」
いまや貴重なマツダ「ランティス タイプR」を純正ルックでキープ! V6エンジンを搭載し「今まで乗ったクルマの中で一番疲れません…燃費は悪いです」
Auto Messe Web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
【ポルシェ911 GT3/GT3RS】 911オーナーへ朗報 タイヤチョイスにピレリPゼロという新たな選択肢
【ポルシェ911 GT3/GT3RS】 911オーナーへ朗報 タイヤチョイスにピレリPゼロという新たな選択肢
AUTOCAR JAPAN
「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
motorsport.com 日本版
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
Auto Messe Web
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
motorsport.com 日本版
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
20年探して日産「ガゼール」を手に入れた! 中学時代に将来乗ると決めて購入したエンブレムをついに装着。父が乗っていた思い出のクルマでした
20年探して日産「ガゼール」を手に入れた! 中学時代に将来乗ると決めて購入したエンブレムをついに装着。父が乗っていた思い出のクルマでした
Auto Messe Web
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
Auto Messe Web
「チームスズキCNチャレンジ」って一体なに!?  鈴鹿8耐テストをモータースポーツ総合エンターテイナーの濱原颯道が徹底レポート
「チームスズキCNチャレンジ」って一体なに!? 鈴鹿8耐テストをモータースポーツ総合エンターテイナーの濱原颯道が徹底レポート
バイクのニュース
合計4種類のスポーツタイヤをリリース! ピレリ×ポルシェ、911GT3/911GT3 RS用タイヤを開発
合計4種類のスポーツタイヤをリリース! ピレリ×ポルシェ、911GT3/911GT3 RS用タイヤを開発
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

1件
  • エガちゃんねらー
    見た事あるようなトレッドパターン
    結局行き着くとこは同じなんやな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村